テスト前日で国語の勉強をしていた中学生のノートが横書きになっていました。私が「国語は縦に書くように」言うと、「縦書きは書きにくい」と返ってきました。そんなわけはない、日本語は縦書きしやすいようにできた文字だから、縦書きの方が書きやすいはずです。
国語以外の教科書やパソコン(このブログも!)など、横書きがあふれているので、書きにくいというのは慣れていないだけだと思います。小学生の国語ノート、漢字ノートは縦書きですし、新聞や小説などの書籍も基本は縦書きです。日本語の学習をするには、やはり縦書きがいいのだと思うのです。
ネットで調べてみても「国語は縦書き」に、明確な理由を見つけることはできませんでした。ただ、現実的には「入試の国語」は問題文も解答用紙も縦書きなので、慣れるという意味でも「国語は縦書き」で書くようにしましょう。
国語以外の教科書やパソコン(このブログも!)など、横書きがあふれているので、書きにくいというのは慣れていないだけだと思います。小学生の国語ノート、漢字ノートは縦書きですし、新聞や小説などの書籍も基本は縦書きです。日本語の学習をするには、やはり縦書きがいいのだと思うのです。
ネットで調べてみても「国語は縦書き」に、明確な理由を見つけることはできませんでした。ただ、現実的には「入試の国語」は問題文も解答用紙も縦書きなので、慣れるという意味でも「国語は縦書き」で書くようにしましょう。