2019年05月
中学校では,先週実施された「1学期・中間テスト」の結果が返却されているようです。にしかわ学習塾では,学校でのテストが返却された後には「問題」「解答用紙」「模範解答」を持ってくるよう指導しています。しかし,毎回なかなか全員分のチェックをさせてもらえません。「忘れた」「なくした」「学校で回収された」などなど,いろいろな理由で持ってこない生徒がいたのです。
それが今回は今日までのところ,完璧に持参できています。これまで口うるさく言ってきた「できなかった原因を追究しておくこと」「自分の結果に責任を持つこと」などが,ようやく定着してきたかと思うとうれしく思います。
それが今回は今日までのところ,完璧に持参できています。これまで口うるさく言ってきた「できなかった原因を追究しておくこと」「自分の結果に責任を持つこと」などが,ようやく定着してきたかと思うとうれしく思います。
昨日の日曜日,青山高原の風力発電の風車群をみようと思い立ち,バイクで青山高原を目指しました。エンジン始動時にセルモーターが回りにくかったので「ん?」と思ったのですが,始動はできたので気にせず快走し3時間ほどで目的地付近にたどり着きました。ところが,青山高原ではマラソン大会実施中とかで,高原道路が通行止めになっていました。遠くから風車群は眺めたのですが,目的地がなくなってしまいました。
コンビニで休憩しつつ目的地を伊勢に変更し赤福を食べに行こうと思いついたのですが,再出発できませんでした。エンジンが始動できないのです。セルも回らず,押しがけもできません。仕方なくJAFに救援をお願いしたのですが,バッテリーがダメで充電できないのか,そもそも発電ができていないのかも知れないとのことでした。
最寄りのバイク用品店を検索し,14km先の「MOTO SUNS」までレッカー移動してもらいました。

結局,発電は出来ているがバッテリーが完全にダメなので充電できない状態になっているとのことで,バッテリーを交換するだけで復活しました。JAFの船木さんにもMOTO SUNSの山脇さんにも大変にお世話になりました。山脇さんからは「大阪までちゃんと着けましたか?」と心配の電話までいただきました。ありがとうございました。
コンビニで休憩しつつ目的地を伊勢に変更し赤福を食べに行こうと思いついたのですが,再出発できませんでした。エンジンが始動できないのです。セルも回らず,押しがけもできません。仕方なくJAFに救援をお願いしたのですが,バッテリーがダメで充電できないのか,そもそも発電ができていないのかも知れないとのことでした。
最寄りのバイク用品店を検索し,14km先の「MOTO SUNS」までレッカー移動してもらいました。

結局,発電は出来ているがバッテリーが完全にダメなので充電できない状態になっているとのことで,バッテリーを交換するだけで復活しました。JAFの船木さんにもMOTO SUNSの山脇さんにも大変にお世話になりました。山脇さんからは「大阪までちゃんと着けましたか?」と心配の電話までいただきました。ありがとうございました。
自己紹介
塾長
アーカイブ
カテゴリー