2020年07月

にしかわ学習塾のホームページはこちら https://www.nishikawa-juku.jp/

もう8月

ようやく梅雨が明けました。明日から8月です。小中学校もあと1週間で夏休みです。このところの新型コロナの感染状況を見ると,不安をあおるかのようなマスコミの取り上げ方が気になります。何が正しくて何が間違いなのか,誰が正しいことを知っていて憶測でものを言っているのは誰なのか。政府は静観してるようだが,動かないのか動けないのか。動かないのはなぜなのか,動けないのはなぜなのか。

分からないことだらけですが,感染予防に精一杯気を付けながら淡々と日々の仕事をこなすしかないのだと思います。

自分なり

期末テストの結果が出そろいました。塾生たちの結果を見てみると,当たり前ですがよく頑張れた者とそうではなかった者で結果に大きな差が出ています。そして,成績が芳しくなかった生徒ほど「自分なりに頑張った」と口をそろえます。

君たちが頑張らなかったといっているのではありません。これまで0だった勉強時間を0.3にしたのだから,頑張ったのは事実です。でも,成績が良かったアイツは君たちの2倍,3倍,4倍……の時間を確保して勉強していたのですよ。そこに目をつむっていてはいけません。

時間はみんなに平等です。遊ぶ時間を確保して,時間が空いたら勉強しようと思っている段階で勝負には負けています。「時間が空いたら……」と口にした段階で,「時間を空ける気は毛頭ありません」といっているのと同じだよ!

どうなる?

報道によると,新型コロナの大阪での感染者数が急増しているそうです。近所のスーパーでも従業員の感染が確認され休業しています。すでに非常事態宣言のときより状況は悪化しているように感じます。小・中学校の夏休みまであと2週間。下手すると8月末から始まる2学期は,始まらないことになるのかも知れません。

進学説明会

今年は高校の進学説明会がほとんど行われていません。特に,広い会場に多くの高校が集まって催される合同説明会は中止されるか,人数制限付きの事前予約制となっています。にしかわ学習塾としては,毎年のように足を運び府下の全私立高校の学校案内を揃えていましたが,今年はそれもかないません。公立高校の合同説明会もWeb上での開催になっています。

各高校で催される入試説明会は,5月ごろからたくさん案内を頂いています。卒塾生の進学先の高校には行った方がいいのでしょうが,行かないようにしています。随分前にブログに書きましたが,哀れな同業者のすがたを見るのが嫌なのです。

例年であれば,秋以降にもいろいろ開催されるので,アンテナは張っておこうと思います。助かるのは,高校の入試担当の先生方がわざわざおいで下さることです。

業務再開

4連休が終わり,今日から業務再開です。4連休といっても初日にバイクでお出かけしただけで,2日は原稿仕事,ラスト1日は自宅に引きこもっていました。私の今年の夏休みはこれで終了です。

今週末は「個人懇談」,来週末からようやく夏期講習です。新型コロナの感染者数が日々増えています。この先,緊急事態宣言が再び発出されて,外出などの自粛を要請されることのないように祈りますが,先行きはやっぱり不透明ですね。
Line@公式アカウント
友だち追加
ギャラリー
  • 新記録!
  • 始まった!
  • 絶賛勉強中
  • 今年も始まった
  • 癒されてきました
  • 先週末
  • えべっさん
  • サンタさんしてました
  • 年末だ!
自己紹介

塾長

アーカイブ
  • ライブドアブログ