2022年01月

にしかわ学習塾のホームページはこちら https://www.nishikawa-juku.jp/

疲れた…

月曜は疲れます。何度か書きましたが今年度の毎週月曜は,通常授業が多く設定されています。夕方からほぼ満席の状態のまま,最終コマまで満員御礼状態です。さらに入試直前のこの時期は,自習の中3生が加わって来るので大変です。授業の少ない週末と教室を開けても自習監督のみの日曜の次の月曜は本当に疲れます。

塾長一人塾

早くも1月が終わります。今日もにしかわ学習塾では,通常授業に加え入試直前の中3生たちが黙々と受験校の過去問に取り組みました。私立高校入試まであと2週間足らず。明日も教室を開けるつもりにしていましたが,所用のため教室を開けることができません。

明日はウロウロ出歩かないで,自宅で課題に取り組んでください。
塾長一人塾ならではの苦悩があります。

煽って来るなぁ……

新コロの感染者数が大阪でも1万人を超えたそうです。梅田や難波にあるPCRの無料検査場の大行列を考えると,「これだけ検査数が増えたら,そら感染者数も増えるわな。」と思ってしまいます。

誰が正しいことを言っていて,どう行動するのが求められるのか。誰も示してくれません。一昨年から何も変わらず「人との接触を避ける」「マスクの着用」「手指の消毒」「外出自粛」などなど……。マスコミは増えていることを強調して不安を煽りたいらしく,「過去最多」「前の週の同じ曜日の何パーセント増」「3日続けて最多を更新」など,センセーショナルに伝えています。

報道する側も,何をどうしていけばいいのか分からないので,数で煽るしかないのでしょうか。

またもや

今日も堀中は4時間目終了後に緊急下校となったようです。堀江小は明日,臨時休業だそうです。花乃井中は昨日・一昨日と2日続けての休校でした。結局,今週は通常の時間割通りに授業ができていないことになります。年度末が迫ってきて,いよいよ状況が大変な方へと突き進んでいるように感じます。

2週間後に迫ってきた私立高校の入試は,予定通り実施できるのでしょうか。それともその前に,緊急事態が宣言され,学校の活動自体が止められてしまうのでしょうか。心配でなりません。

うれしいなぁ!

今年のにしかわ学習塾からの合格第1号が出ました。例年なら私立高校の合格発表を待たねばならないのですが,今年は先週土曜に実施された大阪府立大学工業高等専門学校の特別選抜の受験者がいたのです。やったぜ!おめでとう! 何回経験してもうれしさに変わりはありません。

ただ,浮かれてばかりはいられません。今身に付いている学習習慣を維持したまま入学式を迎えさせてやりたいのです。明日からもこれまでとおんなじペースで頑張っていきましょう! 私立高校入試2週間前です。みんな,後に続け!

さらに業務終了後に2年前の卒塾生が,大学進学の相談にやってきました。残念なことに,私は大学受験についてはほとんど知らないので,話は聞けても相談には乗ってやれません。それでも,卒塾生が何かのきっかけで顔を見せに来てくれることも,何ともうれしいものです。
Line@公式アカウント
友だち追加
ギャラリー
  • 今年のセミは?
  • 暑かった……
  • 残念……,でも良かった!
  • 新記録!
  • 始まった!
  • 絶賛勉強中
  • 今年も始まった
  • 癒されてきました
  • 先週末
自己紹介

塾長

アーカイブ
  • ライブドアブログ