2022年09月

にしかわ学習塾のホームページはこちら https://www.nishikawa-juku.jp/

考えましょう

ほとんどの塾生たちは自転車で通塾しています。残念ながらにしかわ学習塾専用の駐輪場を設置できていないので,塾生たちは教室のあるビルの前に駐輪するしかありません。近隣の皆さんにご迷惑をおかけしていないか,定期的にチェックしているのですが,その駐輪の仕方が年々ひどくなってきているように思うのです。

玄関の真ん前に停める,建物に寄せず道路に大きくはみ出して停める,きちんと並べて停めることができない,などなど。その停め方が迷惑になっていないかちょっと考えたらわかると思うのですが,自分が停めるときに邪魔な自転車があるとは考えないようなので,自分の停め方が迷惑になっているとは思いもつかないのでしょう。

大人も同じでコンビニや銀行でも,入り口の真ん前や車いす・ベビーカー用のスロープに停められた自転車をよく見かけます。そんなことやから,子どもがマネすんねん!と思うのです。

学校行事

塾生のいる堀江小学校と明治小学校の6年生が,今日から修学旅行に出発しました。堀江小は西向いて,明治小は東向いてそれぞれ出発しました。学校のホームページでは逐一そのようすが報告されています。新コロの感染拡大で縮小や中止となった学校行事も,ようやく例年通りに戻りつつあるようです。

今週は花乃井中で文化祭が,堀江中では合唱コンクールと文化発表会が,西中では2学期・中間テストがそれぞれ実施されました。学校行事の日程の関係で,中間テストの日程が3校で1週ずつずれているので,対策に追われる私は大変忙しいのです。

慌ただしい日でした

なぜだかわかりませんが,今日はとても慌ただしい1日となりました。このところ立て続けにオンラインセミナーが続いていることに加え,週末・月末のルーチンが重なったこともあります。それ以外にもいろいろ心当たりがあるのですが,焦らず落ち着いてひとつずつ片づけていこうと思うのです。

月末や!

シルバーウイークの三連休2連発を過ぎ,早くも月末です。今月はいろんなことが一気に動き出したので,あっという間の1か月でした。今年は原稿仕事をセーブしているので,例年より時間があるはずなのに,例年以上に時間が足りません。新コロ以前は教材会社のセミナーは貸会場に出向くのが常でしたが,ここ数年はオンラインでのセミナーが中心になりました。そのことが影響しているのかもしれません。

季節は進む

9月の最終週です。昨日は予定通りバイクにまたがり,兵庫県西脇市周辺をウロウロしてきました。今週末はもう10月,着実に秋に向かって季節が進んでいます。

次にバイクで遠出できるのは10月23日,雨など降らないことを祈ります。
Line@公式アカウント
友だち追加
ギャラリー
  • 新記録!
  • 始まった!
  • 絶賛勉強中
  • 今年も始まった
  • 癒されてきました
  • 先週末
  • えべっさん
  • サンタさんしてました
  • 年末だ!
自己紹介

塾長

アーカイブ
  • ライブドアブログ