ほとんどの塾生たちは自転車で通塾しています。残念ながらにしかわ学習塾専用の駐輪場を設置できていないので,塾生たちは教室のあるビルの前に駐輪するしかありません。近隣の皆さんにご迷惑をおかけしていないか,定期的にチェックしているのですが,その駐輪の仕方が年々ひどくなってきているように思うのです。
玄関の真ん前に停める,建物に寄せず道路に大きくはみ出して停める,きちんと並べて停めることができない,などなど。その停め方が迷惑になっていないかちょっと考えたらわかると思うのですが,自分が停めるときに邪魔な自転車があるとは考えないようなので,自分の停め方が迷惑になっているとは思いもつかないのでしょう。
大人も同じでコンビニや銀行でも,入り口の真ん前や車いす・ベビーカー用のスロープに停められた自転車をよく見かけます。そんなことやから,子どもがマネすんねん!と思うのです。
玄関の真ん前に停める,建物に寄せず道路に大きくはみ出して停める,きちんと並べて停めることができない,などなど。その停め方が迷惑になっていないかちょっと考えたらわかると思うのですが,自分が停めるときに邪魔な自転車があるとは考えないようなので,自分の停め方が迷惑になっているとは思いもつかないのでしょう。
大人も同じでコンビニや銀行でも,入り口の真ん前や車いす・ベビーカー用のスロープに停められた自転車をよく見かけます。そんなことやから,子どもがマネすんねん!と思うのです。