2月も半ばを過ぎ,来週に中学校で予定されている学年末テストが終わると年度末です。にしかわ学習塾では,毎年3月4日から新年度の授業をスタートしています。来年度は大きな変更を予定していませんが,今年度は年度途中から取り入れたシステムが2つありました。今年度,この2つのシステムについては試行錯誤の部分がありましたが,今年の経験をもとに来年度はこれら2つをさらに活用していくことになります。
教材
2月17
4月8
今日,小・中学校では始業式が行われました。いよいよ来週から本格的に始まります。にしかわ学習塾ではこれまで採用していたテキストやシステムを一部見直し,教材を変更したり新しいシステムの導入を進めています。
来週からは,オンライン自習室の進化版の試用を始める予定です。お楽しみに!
来週からは,オンライン自習室の進化版の試用を始める予定です。お楽しみに!
2月18
新年度に向けて,中学生に持たせる教材を決めかねています。これまで通りで行くか,別のものに切り替えるか。教材販売会社にお願いしていた2種類の見本教材のうち1種類が昨日届きました。中身を見たのですが,慣れもあるのかなんだかしっくりきません。もう1種類の納品を待って絞り込まなければなりませんが,いまのところ,決め手に欠く状態です……。
4月17
今年は4年に一度の中学校教科書改訂の年です。去年は小学校の教科書改訂の年でした。教科書改訂の年には,新たに教科書を買いそろえなければなりません。改定の年の教科書販売は4月16日以降となっているので,昨日朝から玉造にある販売会社まで出向いて購入してきました。
今日は授業予定の少ない曜日なので,国語の宿題用の漢字練習プリントの作成にかかりっきりになりました。にしかわ学習塾では,中学生の国語の宿題は新聞コラムの書写と漢字練習・意味調べです。漢字練習プリントは,教科書の単元ごとにエクセルのワークシートに入力して作成します。今日一日で,中1・中2の1学期分と中3の1学期分の半分まで完了しました。
明日はお休み! 子ども会の指導者総会に顔を出します。
今日は授業予定の少ない曜日なので,国語の宿題用の漢字練習プリントの作成にかかりっきりになりました。にしかわ学習塾では,中学生の国語の宿題は新聞コラムの書写と漢字練習・意味調べです。漢字練習プリントは,教科書の単元ごとにエクセルのワークシートに入力して作成します。今日一日で,中1・中2の1学期分と中3の1学期分の半分まで完了しました。
明日はお休み! 子ども会の指導者総会に顔を出します。
12月10
ありがたいことに毎日忙しく過ごしています。週末が近づき懇談準備,講習準備に時間を取られています。今回の講習では新聞折り込みはしない予定なのですが,問い合わせをパラパラいただいています。
今年もあと3週間。来年度は中学校の教科書改訂なので,教材の検討をしなければならないのですが見本すらない状態です。1月恒例の「教材フェア」が開催されないようなので,困っています……
今年もあと3週間。来年度は中学校の教科書改訂なので,教材の検討をしなければならないのですが見本すらない状態です。1月恒例の「教材フェア」が開催されないようなので,困っています……
自己紹介
塾長
アーカイブ
カテゴリー