お出かけ
5月6
4月11
3月28
昨日は教室内の模様替えをしようと思っていたのですが,あまりにいい天気だったので模様替えは延期しました。例によってバイクにまたがり,あてもなく北北西に向かって走り出しました。兵庫県北部にある「道の駅めぐり」のつもりでした。それが途中から「但熊」に行って卵かけご飯を食べることを目標にしました。ここの卵かけご飯は何度かチャレンジしたのですが,いつも行列で目標を達成したことがありません。昨日も同じでした。ただ,卵やプリン,シュークリームなどは欲しい分だけ買えたので,出石まで足を延ばして帰ってきました。出石の「辰鼓楼」は日本で2番目に古い時計台です。以前は「最古」をうたっていたのですが,NPO法人但馬國出石観光協会が調べた結果,札幌の時計台より27日新しいことが分かり,自己申告により2番目になったそうです。
12月6
にしかわ学習塾では時間割は基本的に生徒の希望曜日・時間帯を選択できるようにしています。どういうわけか,今年度は週頭の月曜に授業が多く集まっています。月曜の授業コマ数の合計は,火曜・水曜後日2日分の授業コマ数の合計と同じなのです。特定の時間帯に集中しているわけではなく,夕方から満席の状態が4コマ続きます。受け入れ可能人数を超えているわけではないので,授業が破綻することはないのですが,もっとばらけてほしいなと思ってしまいます。曜日による偏りができるのは仕方のないことで,誰が悪いといった問題ではないのですが,何とかできればいいのになと思ってしまいます。
昨日,久しぶりに箕面の紅葉と滝を見に行ってきました。寒くて雨がぱらついたりしましたが,久しぶりに秋を楽しめました。

昨日,久しぶりに箕面の紅葉と滝を見に行ってきました。寒くて雨がぱらついたりしましたが,久しぶりに秋を楽しめました。

自己紹介
塾長
アーカイブ
カテゴリー