小・中学校で発熱による欠席者が増えているようです。にしかわ学習塾でも,12月に入ってから体調不良による欠席者が増えてきました。ここ3年鳴りを潜めていたインフルエンザなのか,ニュースに取り上げられなくなった新コロの反撃なのか,学級閉鎖などの措置も取られているようなので心配です。
季節
12月7
11月18
一気に真冬になったような,寒い寒い一日でした。にしかわ学習塾恒例のテスト対策自習室では,そんな中でも期末テスト前の塾生たちはそれぞれの課題に真剣に取り組みました。家庭学習支援のオンライン自習室と同じような目的のバーチャル自習室を併用しつつ,来週に迫った期末テストにそなえます。
明日,堀江中吹奏楽部はマーチングの全国大会です。期末テスト前に大変だと思いますが,悔いのないように全力で頑張ってきてください。会場は大阪城ホールなので,観に行きたいのですが行けません。自習室の監督・質問受付をしながら応援します。
明日,堀江中吹奏楽部はマーチングの全国大会です。期末テスト前に大変だと思いますが,悔いのないように全力で頑張ってきてください。会場は大阪城ホールなので,観に行きたいのですが行けません。自習室の監督・質問受付をしながら応援します。
10月3
朝晩,めっきり涼しくなり空気が一気に秋めいてきました。これまでは夜の授業時間帯も窓を全開にしていましたが,今日は入り口ドアは全開にして,窓を閉めて過ごしました。
なのに今日もカメムシが見つかりました。さて,どこから入ってきたのでしょうか。
なのに今日もカメムシが見つかりました。さて,どこから入ってきたのでしょうか。
10月2
空気が一気に秋っぽくなりました。夜の授業の時間帯でも,窓を全開にしサーキュレーターと扇風機で空気をかき回しておけば快適に過ごせます。中には「寒いです」という塾生も。
昨日のブログでカメムシのことを書きましたが,前回の窓から1匹のカメムシが舞い込んできました。刺激せずに速やかに退室いただき,事なきを得ました。
さて,明日からメインの堀中対象の自習室期間となります。3年生はすでに先週末から準備を進めていましたが,明日からは中1・2も交えて,テスト準備を始めます。
昨日のブログでカメムシのことを書きましたが,前回の窓から1匹のカメムシが舞い込んできました。刺激せずに速やかに退室いただき,事なきを得ました。
さて,明日からメインの堀中対象の自習室期間となります。3年生はすでに先週末から準備を進めていましたが,明日からは中1・2も交えて,テスト準備を始めます。
10月1
昨夜,テレビのニュースで「カメムシが大発生している」と耳にし,「それでか!」と思ったのです。というのは,先週末の弾丸ツーリングの往路で利用した神戸から大分のフェリーの甲板で,大量のカメムシを目撃していたからです。

復路の志布志から大阪南港のフェリーでは,一匹も確認できませんでした。さて,大発生しているのは,神戸・大分のどちらでしょうか。それとも両方か?

復路の志布志から大阪南港のフェリーでは,一匹も確認できませんでした。さて,大発生しているのは,神戸・大分のどちらでしょうか。それとも両方か?
自己紹介
塾長
アーカイブ
カテゴリー