文房具

にしかわ学習塾のホームページはこちら https://www.nishikawa-juku.jp/

教材フェア

明日は朝から「教材フェア in 関西」に行きます。今年は小学校の教科書改訂の年なので,小学生用の教材を確認するのが第一目標です。それ以外にも新しいシステム・教具など,何か発見があるかも知れません。あとは日ごろお世話になっている会社の方もブースを出すと聞いているので,ご挨拶もできればと思っています。

使わないのに

末娘が買ってきてくれました。埴輪の指サックです。
IMG_20230225_213456
私の母校,大仙小学校と旭中学校は世界遺産に指定された堺市の百舌鳥古墳群にあります。小・中の9年間は仁徳さんを横目に見ながら通学していました。中学の部活では「百舌鳥古墳群の現状」をいう冊子を作成し,竣工間もない堺市立中央図書館の館長室にお届けしたこともありました。ということもあって,古墳や埴輪が好きです。

「埴っぷ」「くりっ墳」「のびる~墳」「埴輪のふせん」などなど,見つけるたびに自分で買っていたのですが,とうとう娘が買ってきてくれるようになってしまいました。

使いもしない古墳グッズや埴輪グッズが増えていきます。

久しぶりの

久しぶりに「TSUNAGO」が活躍しました。短くなった鉛筆をつなげて使えるようにする鉛筆削りです。このブログでも何度か書きましたが、なかなか楽しい文具です。残念なのは、頻繁に使うものではないというところです。当たり前ですよね。鉛筆がそんなに早くたくさん短くなったりはしませんものね。
IMG_20170516_224234
今日は小学生が久しぶりに、「つなげてください」といって、貯めていた短くなった鉛筆を持ってきたのでした。長い方は4本の鉛筆をつないで、ほぼ新品の長さである全長18cmになっています。

何度も「TSUNAGO」

購入後、定期的に使用していますが、めっきり使用頻度の減った「TSUNAGO」です。新入会の生徒もつながった鉛筆を見て興味をしめし、「自分のもつないでほしい」と短くなった鉛筆を持ってきます。初期のころに比べて、私がずいぶん慣れたので、あっという間につないでしまえます。

K3410153

これは以前につなげた鉛筆が短くなったので、つなげた同士をつないで使っていた鉛筆です。ようやくつなぎ目が見えてきました。塾生たちも楽しみにしていました。普段はシャーペンの中学生の塾生たちも、鉛筆の書き味を再認識しています。何人かは入試の時には鉛筆で勝負したようです。


短くなった鉛筆を次々つないでいくので、もうすでに何本もの鉛筆を完全に使い切っています。TSUNAGOを手に入れてから、塾では新たに鉛筆は購入していません。何本もの鉛筆を使用していますが、消しゴムのついた鉛筆はつなげません。少々残念なことです。

つなぎ目 パート2

TSUNAGOでつなげた鉛筆のつなぎ目が出てきました。6月4日に続き2回目です。しかも、今回は芯が柔らかくつなぎにくかった赤鉛筆です。どう も芯が太く柔らかい鉛筆は差し込む方の加工が難しく、なかなかうまくいかないのです。その分慎重に削ったからか、つなぎ目はとてもきれいです。

K3411219

ということを、昨日の自習室で塾生たちと話していたら、休憩時間にこんなことをした生徒がいました。ただ単に使いにくい鉛筆を作っただけですね……。

 K3411220

教室で使っている、TSUNAGOでつなげた鉛筆も短くなってきました。つなげた鉛筆どうしをつなぐことになるのも時間の問題です。

 
Line@公式アカウント
友だち追加
ギャラリー
  • 恐竜博物館
  • 制覇しました
  • ゆめパのじかん
  • 今年も始まりました
  • 暑過ぎました
  • 届きました!
  • 始まりました
  • すでに
  • 稚エビ
自己紹介

塾長

アーカイブ
  • ライブドアブログ