November 2015

November 29, 2015

夫婦別姓について

夫婦別姓を認めるべきか否かの法廷論争が進んでいます。

「夫婦別姓について何も知らない。」といった方は、詳しくは↓コチラなどを参照ください。
「夫婦別姓(wikipedia)」

要は、「夫婦がお互いに結婚後も別々の姓でいる。」という選択を認めるかどうか。

という話です。


日本では、結婚後の姓は男女どちらかの姓に夫婦で統一されます。

だが、その制度では不利益を被る人が居る。

最も分かりやすいのは、学術論文を書く学者や医師。
自分の名前で論文を書き、その論文の数と質こそが自分のキャリアになる人たちにとって、名前が変わってしまうというのはキャリアがリセットされるようなもの。

なので、別姓も認めて欲しい。

これが、夫婦別姓推進派の主張。


一方、反対派の主張は 「日本の伝統的な家族の形が変わってしまう。」「家族の絆が得られなくなる。」というもの。


自分は、完全に推進派です。

ハッキリ言って、反対派の言うことの意味が分かりません。
意味が分からないと言うか、大きなお世話様としか感じない。


これは、「夫婦別姓を選ぶ。」という、選択肢を増やすだけの話だからです。

「日本の伝統的な家族の形」やら、「絆」やらが夫婦の同姓によって培われる。と考える人は、同姓を選べば良いだけ。
別に、全ての夫婦に別姓を強制するワケではありません。

同姓でも良いし、別姓でも良い。


ちなみ同姓だと家族の絆が醸成されるのかどうかも、自分的には良く分かりません。
別姓でも一体感がある家庭もあるでしょうし、同姓でもバラバラの家族もあるだけのコト。

そもそも、同姓で絆が醸成されるなら、なぜこんなに離婚が多いのか。


自分たちのライフスタイルに合わせるという選択肢を増やすだけ。
しかも、同姓でも別姓でも、家族が上手くいくかいかないかは、個々の家族の問題。


むしろ、同姓にすることによって悪影響を受ける家族の絆もあるのでは?
まぁ、実際に悪影響を受けている人たちが法廷に持ち込んでいるんでしょうしね。

なぜ、選択肢を増やさないのかの方が意味不明。


反対派はどれだけ他人の生き方に口を挟みたいのか。

ほっとけっつの。うっとうしい。



know_the_base at 21:48|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 雑感と意見表明 | 国内問題

November 28, 2015

アンドロイドは苦手です

実家の父が、長年使ったガラケーからスマホに変えました。
なんと、シムフリーです。

父が自分でヤフオクで端末を入手してきたので、今日は朝から手続きに付き合ったのです。

70歳がガラケーからスマホにするってんだから、こりゃあまぁ、ほったらかしには出来ないよね。

親孝行、親孝行。


さて、なんだかんだあって無事にスマホにはなったのです。が

設定その他で触ってみたアンドロイド、死ぬほど、めんどくせーーーーー!


僕は生粋のiPhoneユーザーです。

スマホ出たての時からiPhoneを使い、ずっとiPhoneを乗り継いで今に至ります。

で、そのiPhoneユーザーから言わせて貰うと、アンドロイド面倒くせーーー!


まぁ、設計思想が違うんだから仕方ないだけどさ。

とにかく、アンドロイドめんどくせーーーーー!

ホームとアプリ一覧を切り替えるのが面倒くさいです。

キーボードの設定が面倒くさいです。

iTunes がないのも面倒くさいです。


いや、とにかく諸々です。

諸々全部です。

諸々全部、面倒くさいです。


今回、父はSONYのXperiaに変えたんですけど、とにかく何でもかんでもSONY関連に誘導すんのもウゼぇです。

携帯に最初からプレイステーションストアのアプリがあるのが鬱陶しい。


思ったより、面倒くさい。

アンドロイド、苦手かも。



know_the_base at 23:38|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 日記 

最近の不満

とにかく、僕に許された寝る場所が狭すぎる。

以上。

know_the_base at 00:37|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 日記 

November 27, 2015

つぶやきのクリーム




世界の見え方を変える。作家・森博嗣の「つぶよりのつぶやき」

つぶやきのクリーム
森博嗣・著 講談社ノベルズ
2011年発刊。

小説家・森博嗣がツイッターで呟いた言葉から、100を選び出し、本人による解説を付けている。

この本が発売された2011年と言えば、ipadが発売されて少し経ち、SNSがフェイスブック隆盛期、ツイッター黎明期といった頃でしょうか。
つぶやきの中には時事ものもありますが、基本的にはその時々の時勢の内容ではなく、森博嗣の人生観を織り交ぜたものなので、時間が経ったからといって内容が色褪せるということもない。


ツイート内容
見開き2ページ分の解説(エッセイ?)

この構成で最後まで進んでいくので、非常に読みやすい。
トイレとかに置いてあったら、すごく丁度いい文量だと思う。


「何から手をつけたら良いのかわからない状態とは、なんでも良いから手をつけた方が良い状態のことである。」

「英語がしゃべれなくて困ったことはないが、日本語が通じなくて困ったことは数知れない。」

「正直者が馬鹿を見るのは、その正直者が馬鹿だった場合だけだ。」


ひとつひとつのセンテンスで吸収できる視点があって、読ませます。

まぁ、ちょいちょい自画自賛というか、「俺、頭ええぞ。どやぁ。」っていう自慢話っぽいトコもあるので、その辺に関してはスルー。
御本人が言わなくても、森博嗣さんが頭良いことは認めるところですけども。


ちなみに、「少子高齢化で日本の人口が減るのは良い事。」とか、「莫大な借金があるのに消費税を上げない意味が分からない。」とか。
僕もちょいちょいこんなコト言う方です。

少子高齢化は、良い事なんです。
資源、食料、環境負荷を憎しみなく減らせるなんて、最高。
歪な人口ピラミッドだって、あと50年もすればコケシ型からラッパ型になるでしょ。

良いことなんです、経済以外にとっては。

なんてね。


他にも意見が重なる部分が多々ありました。
この森博嗣さんという作家さんは、考え方の方向性が似てて相当好きです。

森さんの考え方は、僕よりだいぶ尖ってるとは思いますけど、多分、森博嗣さん自身も、自分自身をアイコン化してエッヂを効かせてるんじゃないかと思う。

まぁ、作家も人気商売ですから。


ちなみに、この本の中で「まったくその通りだな。」と笑ってしまったのは

「公共交通をご利用ください。」と主張しつづけてきたのに、「若者の車離れ」を気にしている。

確かに。

公共交通機関が充実していなかった時に自動車社会になり、渋滞公害が問題になったのに、いざ公共交通機関が充実して若者が車を買わなくなると、それを嘆く。

どうしたいんだよw

っていうね。


「こんなパパに森先生が贈る呟きはこれ

偉い人の話を聞いて、それをそのままブログに引用しても、これっぽっちも偉さには近づけない

わかった?」

「そ・・・そのままじゃないもん!」




know_the_base at 21:14|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 楽しい本 

November 26, 2015

クリスマスツリー出しました

11月も末。
冷え込みが本格化して、季節はすっかり冬。
そろそろクリスマス&年末モード突入です。

あれ?
ついこないだ2015になったばかりだったのにな・・・なんて言うとジジむさいですか?

今日は職場の制度で、意味なし休日。

娘とクリスマスツリーを出しました。
image


貰い物のこのツリー、相変わらずデケェ!

でも、存在感のあるツリーを出すとクリスマス気分が盛り上がりますな。





know_the_base at 16:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記 | こども

November 25, 2015

乳児の欲しいもの?

もうすぐクリスマス。

早々にリクエストしたいプレゼントが決まった娘が、サンタさんへの手紙を書きました。

自分の欲しいプレゼントを書き、勢い余った娘は、弟の分までプレゼントのリクエストを書きました。

弟のためにお姉ちゃんが書いたリクエスト。

ガーゼ。


ん。

んー。

確かにね。
使うけれども。

ガーゼて。

まぁ、手紙はそのまま出すけれども。
息子にはガーゼが届くけれども(何かと一緒で)。


その後、パパとママにもサンタさんへのリクエストを書くように指令が来ました。


そうねぇ。
ここに書ける、欲しいものねぇ。

意外と程よいリクエストって難しいよね。

冴えカノのブルーレイ?


「1年いい子にしてた人だけプレゼントが届きます。」

「いい子の定義が難しいトコすな。」

「アニメのブルーレイを頼む人は果たして、いい子なんですかねぇ?」

「その判断はサンタ(ママ)に委ねます。」



know_the_base at 20:53|PermalinkTrackBack(0) 日記 | こども

November 23, 2015

猫侍



2014年・日本映画
「幼獣マメシバ」や「ネコナデ」といった、動物シリーズドラマのひとつ「猫侍」の劇場版。


加賀藩の剣術指南役の腕がありながら職を求める浪人に身をやつしている斑目久太郎(まだらめきゅうたろう・北村一輝)。
その腕前から付いたあだ名は、まだら鬼。

久太郎の腕を見込んだ地元を仕切るヤクザから依頼が入る。

「猫を斬って欲しい。」

犬派ヤクザ対猫派ヤクザ。
この街には2組のヤクザの勢力争いがあった。

久太郎のもとを訪れたのは犬派ヤクザ。
猫派の代官に取り入ろうとする猫派ヤクザの猫を斬って欲しいと言うのが、犬派ヤクザの依頼だった。

金欲しさに依頼を引き受けた久太郎だったが、猫を斬ることも出来ずに家に連れて帰ってしまうのだった・・・


コワモテの侍が、実は猫好き。

この設定ありきの猫ムービー。

目ヂカラ爆発の濃い顔サムライが心の中で猫に語りかける呟きが地味に面白い。

どんなコワモテも、猫の前では無力というギャップ萌え。
と言うか。ギャップ笑い。

猫を抱っこしたままの殺陣ってのは初めて見ました。


最終評価 B


know_the_base at 22:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 2015年に観た映画 | 映画 な行

November 21, 2015

冴えない彼女(ヒロイン)の育てかた 9




俺は英梨々を裏切って
そして英梨々に告白する。


冴えない彼女(ヒロイン)の育てかた 9
丸戸史明 著   深崎暮人 イラスト
ファンタジア文庫

11/20に発売になり。
発売日に買い。
その夜には読み終わり。
翌日にレビューを書く。

あれ?
この人、乳児育児中の人ですか?

毎度の事ですが、この自分の行動に引く。 
ドン引きっすわ。
まぁ、でも面白いんだから仕方ない。

仕方ない。よね?

まぁ、レビューが当日じゃなかったってトコに、微かな自分の良心を見た!!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゲーム制作の中心であった絵担当の英梨々とシナリオ担当の詩羽を失ったblessing software は、新しいメンバーとして絵担当の波島出海とプロデューサー担当の波島伊織を迎えて動き出す。

だが、新しく動き出したはずのゲーム制作サークルは、早くも空中分解の危機にあった。

その原因は、澤村・スペンサー・英梨々。
日英ハーフの金髪ツインテール美少女であり、倫也の幼馴染であり、恵の親友であり、稀代の絵師。

blessing software を裏切る形で出て行った英梨々を恵はまだ許せず、そして、絵師としての英梨々の仕事は出海ちゃんの自信を打ち砕いた。

サークルの基盤となる恵の苛立ちと、出海ちゃんのスランプ。

倫也は苦手な三次元の人間関係に頭を悩ませるのだった・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いやー、出てくるな英梨々。
いっそ現行サークルメンバーよりも出てくるな。

そして、詩羽も出てくるな。
大学へ進学し、サークルも抜けたハズの多忙小説家がイチバン美味しいトコを持ってくな。

うむ。
大満足。

今回も面白かったです。
一気読みしました。

まぁ、ライトノベルだしね。


最初は他力本願オンリーだった二次元オタの倫也が成長し、自分の力で歩き出した第2部・第2巻。

三次元の人間関係に四苦八苦する様は、まぁ、いつも通りのハーレムモード。
恵の懐の深さに甘え、巨乳懐き妹系後輩に慕われ、露出多め従妹で眼福しつつ、年上お姉さまの知恵袋で問題解決。

でも、やはり今回のヒロインは英梨々。
長い間のわだかまりが解け、仲の良い幼馴染に戻った英梨々の気持ちを知り、自分の本当の気持ちをさらけ出していく。

そのくだりは、もう最高でした。
アニメ版のファンなら、尚更の最高でした。
こういうメディアミックス、ほんと好き。


自分の身近にいる女性とのリアルな思い出と妄想をミックスした文章・・・これを晒す。

しかし、倫也はこの方式でゲームシナリオを書き進めていくのか?
赤裸々すぎんだろ。
いくら自分をさらけ出すって言っても、この方式はどうだろうか。

まぁ、完成したら超面白そうではあるけど・・・・。

僕には絶対に無理。


ラノベ1冊600円?
妥当ですが、何か?

もうわかったよ。
僕みたいな脳みそ中学生のまま大人になった人が金を出せば良いんでしょ?

良いよ別に。
新刊で買うよ。
ブルーレイだって買うよ。

だから面白いもんドンドンくれ。

頼むよ、クリエイター様。

know_the_base at 14:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 冴えない彼女の育てかた | 楽しい本

November 20, 2015

テロリストへー「憎しみという贈り物はあげない」

フランス


テロリストへ――「憎しみという贈り物はあげない」 妻失った男性のSNS、共感の輪

 「君たちに憎しみという贈り物はあげない」――。パリ同時多発テロで妻を亡くした仏人ジャーナリストのアントワーヌ・レリスさん(34)が、テロリストに向けてつづったフェイスブック上の文章に、共感が広がっている。

 パリ在住のレリスさんは、13日夜にコンサートホール「ルバタクラン」で起きたテロで妻エレンさん(35)を失った。文章は妻の遺体と対面した直後に書いた。19日現在、フェイスブック上で20万回以上共有され、「あなたの言葉は武力よりも強い」などと多くのメッセージが寄せられている。

 レリスさんは17日、仏ラジオに「文章は、幼い息子を思って書いた。息子には、憎しみを抱かず世界に目を見開いて生きていってほしいから」と語った。

 (パリ=渡辺志帆)

     *

 「君たちに私の憎しみはあげない」

 金曜の夜、君たちは素晴らしい人の命を奪った。私の最愛の人であり、息子の母親だった。でも君たちを憎むつもりはない。君たちが誰かも知らないし、知りたくもない。君たちは死んだ魂だ。君たちは、神の名において無差別な殺戮(さつりく)をした。もし神が自らの姿に似せて我々人間をつくったのだとしたら、妻の体に撃ち込まれた銃弾の一つ一つは神の心の傷となっているだろう。

 だから、決して君たちに憎しみという贈り物はあげない。君たちの望み通りに怒りで応じることは、君たちと同じ無知に屈することになる。君たちは、私が恐れ、隣人を疑いの目で見つめ、安全のために自由を犠牲にすることを望んだ。だが君たちの負けだ。(私という)プレーヤーはまだここにいる。

 今朝、ついに妻と再会した。何日も待ち続けた末に。彼女は金曜の夜に出かけた時のまま、そして私が恋に落ちた12年以上前と同じように美しかった。もちろん悲しみに打ちのめされている。君たちの小さな勝利を認めよう。でもそれはごくわずかな時間だけだ。妻はいつも私たちとともにあり、再び巡り合うだろう。君たちが決してたどり着けない自由な魂たちの天国で。

 私と息子は2人になった。でも世界中の軍隊よりも強い。そして君たちのために割く時間はこれ以上ない。昼寝から目覚めたメルビルのところに行かなければいけない。彼は生後17カ月で、いつものようにおやつを食べ、私たちはいつものように遊ぶ。そして幼い彼の人生が幸せで自由であり続けることが君たちを辱めるだろう。彼の憎しみを勝ち取ることもないのだから。

朝日新聞デジタルより



レリスさんのようにテロで妻を奪われたのが、もし自分だったら。
そう考えると足元が崩れるような恐怖を感じる。

この記事を読み、レリスさんの心中を思い、胸が潰れそうになる。


レリスさんは怒っていない訳がない。
憤怒の炎で身を焦がすほどだろう。

その怒りの答が、相手の望む事を一切しないということ。

最愛の人を奪ったテロリストを憎まない。
これ以上、少しの時間もテロリストに対して割かない。
いつも通りに息子と遊び、息子を幸せにする。

暴力と憎しみでメッセージを届けようとする人間に対する、最も強く対抗する言葉だ。




フランスのテロを想う。
心が痛む。

じゃあ、シリアやレバノンで日々起こっているテロには想いを馳せないのは何なのか。

今日だって、マリの首都・バマコでは武装集団がホテルを占拠している。
「マリで武装集団ホテル襲撃 170人人質か」

ロシアでは飛行機が撃墜される。
アメリカやフランスはISの活動地域への空爆を強めている。

他の暴力に目も向けないなのは何なのか。


フランスが被害者となったテロだけが特別なのか。
そう聞かれれば、言葉につまる。

西欧諸国でテロが起こったときだけ騒ぎ、他は見てみぬふり。

そんな世界の冷たい無関心が、更にテロの温床になる。


日本の片隅にいる自分に出来ることも、何か分かった風な言葉をつむぐことも出来ない。
そう感じる日々。


でも、レリスさんのメッセージに心打たれ、涙した。


そう呟くくらいは、良いでしょう?




know_the_base at 19:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 海外情勢 

November 19, 2015

「おジャ魔女どれみ」ファン誕生と父親の感傷

おジャ魔女どれみ
東映アニメーション制作の魔法少女アニメ。
様々なメディアミックスがなされ、4年16クールにわたる人気作品。


まぁ、ファンになったのは、ウチの娘なんですが。
今、再放送でやってんですよ、おジャ魔女どれみ。

ハートキャッチプリキュアが好きな子なので、「おジャ魔女どれみ」もイケる口だろうと踏んだ悪の手先が再放送を録画したんです。

そらあ悪の手先の思う壺ですよ。

そらぁ、ハマりますわな。

「いや、オマエ、娘をどっち方向に育ててんだよ。」 ってお叱りの声が聞こえてきますな。

「おジャ魔女どれみ」は、最初のオンエアが1999年の作品。
まぁ、パパは当時は大学生なので、流石に「おジャ魔女どれみ」を見てはいなかったけどね。

名作は時間を超えるとはいうけど、16年くらい楽勝でした。

家の中では「ピーリカピリララ、ポポリカペーペルト!」と、魔法が飛び交ってます。

まぁ、でも、幼稚園に分かる子いねーだろな。


我々がこどもの頃は、ビデオデッキがやっと導入されたくらいで、テレビと言えばオンエア視聴が基本でした。

録画予約の方法がやたら難しかったりしてね。
予約を入れたと思って安心してると、実はNHKが撮れてる。なんてコトもありました。

そんな時代からすると、今みたく再放送やらケーブルやらオンデマンドやらレンタルやら、リアルタイムじゃない過去の名作に自由に触れられるってのは良いこと。

それぞれの好みに合わせて、それぞれが好きなモノを見る。
良い時代です。


でもなぁ、と、一方で思う訳です。

今のこどもたちは好きなアニメを共有したり、リアルタイムの興奮を楽しんだり出来なくなってんだろうなぁ、と。

「昨日のエヴァみた?」

「まさかトウジ死んでないよな。」

とかさ。

あの時代なら、あの作品。
みたいな、世代で共有する作品ってのは、もう生まれにくくなってるんでしょうね。

それはそれでちょっと寂しい気がする。


まぁ、逆に「リアルタイム感・ライブ感」ってモンにプレミアがある時代にもうなってんのかな?



「好きな子が見逃したドラマのビデオを撮ってた時のしてやったり感とかさ。」

「今は今のトキメキが有るのですよ。」

「大人にはそれがわからんのです。だね。」

know_the_base at 21:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0) こども | アニメ

November 17, 2015

ヤクザは損。それで良いじゃん。

保険に入れず銀行口座も作れない…ヤクザは辛い稼業?

15日、都内で映画「ヤクザと憲法」(来年1月2日公開)の先行上映が行われた。
(中略)

 作品は「ヤクザと人権」をテーマに大阪府堺市の指定暴力団傘下組織の事務所に約半年密着。同組織会長が、暴力団排除条例で実害を受けた全国のヤクザの資料を提示した。

 同条例は一般人らに暴力団関係者との取引や交際をしないよう努力義務を定めたもので、施行以降、身分を偽って、銀行口座を作成したり、車を購入したヤクザが詐欺罪で検挙されるケースが続出。憲法14条で定められる法の下の平等に対する同条例の抵触を指摘する声も一部で上がっている。

 資料では、子供が保育園の通園を拒否された、保険に入れない、銀行口座が作れない――などの事例を紹介。実際、銀行口座が作れず、子供の高校の学費を手渡しで納入しなければいけないヤクザが、子供が学校で親がヤクザなのが周囲にバレることを危惧するシーンも出てくる。
livedoorニュースより


ヤクザの不遇が法の下の平等に抵触する?

あほなの?


ヤクザが法に守られないのは当たり前じゃん。
自身が法を守らない存在なんだから。

そもそもヤクザは「法の下」ってルールから逸脱することなんじゃないの?

「法律は守りません。でも、法の下の平等は欲しいです。」は通じないでしょ。

ヤクザ(法の庇護から離れる)を続けるなら、法の下のルールでやってるシステムを利用できない。
ルールに則ったシステムを使いたいなら、自分もルールを守る。

当たり前なんじゃないの?


まぁ、ヤクザがこんな心配をされる位の存在になったってのは、警察その他の方々が頑張った結果。

ヤクザは損。

その認識が広がってるのは、良い事。




know_the_base at 18:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 雑感と意見表明 

November 14, 2015

きっと、星のせいじゃない。



2014年・アメリカ映画


13歳で発症した甲状腺ガンが肺に転移し、末期ガンになったヘイゼルは17歳。

死と向き合い鬱になったヘイゼルを心配した両親は、同じ境遇の若者が集まるサポートグループへとヘイゼルを送り出した。

そこでヘイゼルは骨肉腫で右足を失った青年・オーガスタスに出会う。
ひとめで惹かれ合う2人。

ヘイゼルは自分の愛書をオーガスタスに勧めた。

だが、その本は、結末が途切れている。
どうしても続きが気になったオーガスタスは作者にメールを送り、なんと、そのメールに返信が届く。

作者との繋がりを得たヘイゼルは、作者に真の結末について問いかける。

作者の答えは

「アムステルダムに来た時にはお会いしましょう。」

慈善団体の協力を得てヘイゼルはアムステルダムに行くことを願うが、彼女の身体は確実に病魔に蝕まれていた・・・


不治の病を抱えた女の子と、彼女に恋をした男の子。

よくある、と、切って捨てるのは簡単。
そのテーマを扱った作品は山ほどあるし、大抵は御涙頂戴の陳腐作品。

この作品も外見はそう。
だが、御涙頂戴では終わらない。

軽やかであり、美しく、それでいてズシンとした痛みがある。

自分の人生を諦め、残される親のために生きていたヘイゼルが、オーガスタスと出会い、自分の人生を取り戻す。
そこには優しさや思いやりだけじゃなく、現実の厳しさもある。

「この世は、夢工場じゃない。」

オーガスタスの言葉が胸に響く。

この世界は、本当に不平等で。
くそったれで。

だからこその美しさもある。


ただ、作中に出てくる作家のヴァン・ホーテン氏が少し不可解。
彼の抱えた悲しみもわかるけれど、その悲しみと彼の行動が上手く一致しない。

物語のキーマンのようで、何となく意味深なだけの人に見えてしまう。



重い病気を抱え、日常の何でもないことが自分の力で解決出来なくなる。
この苦しさを知る人間が、この作品を観て共感しない訳がない。


ただ、なんか最後で泣けない自分がいた。
不思議。


最終評価 A−

know_the_base at 22:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 2015年に観た映画 | 映画 か行

November 13, 2015

幼稚園児と思えないアドバイス

今日、パパは凄くショックな事がありました。

凹みに凹み。

あー、残念だなー。
ガッカリだー。

と、嘆いておりました。


最初は何で何で攻撃で質問してきた娘。

しばらくパパの話を聞き、返すがえす「残念だ。はぁぁ。」と溜息をつくパパを見てこう言いました。

「忘れるといいよ。」

「頭を空っぽにすると良いんだよ。」


お、おぅ。

なんと。

なんと的確なアドバイス。


「そ、そうだね。」

パパはそう答えるのが精一杯でしたとさ。


あれ?

ウチの娘、幼稚園児だよ・・な?



know_the_base at 22:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記 | こども

November 11, 2015

不審者と言われれば、不審者?

自分が住んでいる近所で「不審者情報」が出ました。

内容
徒歩で帰宅中の17歳の女子高生に「遊びにいかないか。」と声をかけた男性がいた。
その際に肩を掴まれた。
とのこと。

男性情報
・20歳代くらい
・175cm前後
・ランナー風の格好をしていた



下半身丸出しだった・・・とかなら不審者だけど。

20代の男性が17歳女子高生に「遊びに行かないか?」で、不審者。ですか・・・


んー。

僕は男なので、男性側の目線になってしまうのだけど・・・

それを不審者と言うのはちょっと可哀想なんじゃないの?

まぁ、この男性もナンパはナンパだろうけどね。

不審者・・・・ねぇ。

不審者認定のハードル低くねぇ?


ちなみに、この話を聞いた時に最初に思ったのは、「あー自分じゃなくて良かった。」です。
だって、身長と年齢が合わないもんね。


もちろん、何事にも程度問題はあります。
で、「程度がどこまでだったら不審なのか。」の線引きが個人によって違うという話なのも分かってます。

結論として、被害者側が不審者だと思ったら不審者で良いんだと思います。

その女子高生が怖いと感じた。
それが全てです。

小さな女の子を育ててる家の人間として、馬鹿にするつもりは(あんまり)ありません。

でも、なぁ。と、思うワケです。


客観的事実だけを言えば、僕だって幾らでも不審者になります。

朝、登校中の小中学生女子に挨拶しちゃってるもんなー。
徒歩で登校中の13歳の少女に声をかける30代〜40代の男性って言われたら、否定しようがないもん。

危ないな。挨拶、やめた方が良いのかな。

なんてイヤミを言いたくもなります。

療養中の頃、犬も連れずに昼間に散歩してる姿とか、不審者だったしな。


「何が正解なんでしょうなぁ。」 

なーんて

同僚とそんな話をしていて、ふと話が飛び

「喫茶店の可愛い店員さんに声をかけるのはどうなの?」という話になりました。


結論→ 福山(イケメン)なら許される。


結局、イケメンなら良いんかーーーい!!



「なんでも(なお、イケメンに限る)のです。」

「そんなモンだよねー。」


know_the_base at 20:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記 | 雑感と意見表明

November 10, 2015

問題は傷付いた僕の心だけ

今日、職場の廊下を歩いていた時の話。
4〜5メートルくらい先に3歳くらいの女の子が歩いていました。

女の子の更に3メートルくらい先にパパらしき男性。

その女の子がチラリと振り向き、僕の顔を見ました。
そして明らかに早くなる歩調。

急ぎ足になっても、パパまでは遠い。

何度も振り返りながら一生懸命パパを追います。

ちなみに、僕の身長は186cm。
歩く速度は一般女性より明らかに早い。

女の子にしてみれば、後ろから自分の倍もある男が迫ってくるワケ。

まぁ、怖いんだろうね。
えぇ、怖いよね。

ごめんね。

そう思い、あえて追い抜いてしまおうかと思い、こちらも少し歩調を早めると

その幼女の振り向いた時の表情、、、、必死。

あぅ。

重ねてごめんね。


まぁ、イマドキね。
何があるか分からないしね。
女の子はその位の警戒心を持ってる方が良いよ。

僕も前を歩く女性が小走りになった経験は一度や二度はあるからさ。

そうなんだよ。君が正解だ。

なんの問題もない。



僕の小さく傷ついた心以外はね、、、、



「パパくらい大きな男性が後ろから迫ってくるのが怖いのは当然です。歩くのも早いし。」

「わかってるんだ。わかってるんだけどさ。」




know_the_base at 19:52|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記 

November 08, 2015

自転車運転の正解が分からなくなったとは言え

昨日の朝のこと。
出勤中の僕は、国道6号線から右折しようとしていました。

右折レーンで信号を待ち、タイミングを見て右折。

その先で目を疑う光景を目にしました。

国道6号線と交差する、僕が行こうとしている道の右折レーンで、ママチャリの男性が信号待ちをしていたんです。

朝のママチャリ


右折レーン、乗用車が3台並んだ4台目がママチャリ。
年齢は30代前後の男性。

道を横断しようとしているのではなく、ペダルから片足を降ろし、明らかに待ちの姿勢。

ちなみに、その交差点の一角には警察署があるにも関わらず。です。

あー、画像を撮れば良かった。

いや、しかしこちらも運転中。
しかも、右折のタイミングを待ってサッと行こうとしているトコです。
流石にダメ。

一瞬、理解に苦しみ、ふと思ったんです。
最近の改正道交法で自転車のルールも厳しくなったとか、何とか。

確か改正道交法では、自転車は軽車両だから歩道を走るなとか、何とか。

歩道を走っちゃダメなら、車道を走るが正解。

あれ?
それならあの男性が今の正解なのか?

いやいやいやいや。

田舎とは言え、相手は合計4車線の国道シングルナンバーだぞ?
原付だって2段階右折だろ。

それをママチャリって。
いくら何でも嘘だろうよ。

って、誰かとこの話を共有したい!


そう思っていた時です。

その衝撃の光景を見ているハズの前の車が、自分と同じ職場の駐車場に車を停める。

中から出てきたのは、あまり話した事がない名前もフワフワしてる新人女子。

んー。
話したい。

だが、新人女子の立場になってみよう。

キャリア10数年の男性の先輩が突然

「ねぇ、ねぇ、今の見た?見た?で、君、名前なんだっけ?」

って話しかけてきたら嫌だよなぁ。

と思い、話しかけられず。

もやもやもやーん。


そんなひとり上手な土曜日の朝でしたとさ。


「またオチなしかい!」

「だって誰かと共有したい!」

「真面目な話、改正道交法も良いけど大人も受けられる自転車乗り方講座をもっと開かないとダメだよね。」


know_the_base at 09:47|PermalinkComments(4)TrackBack(0) 日記 | 国内問題

November 06, 2015

るろうに剣心 伝説の最期編



いよいよ国取りに動き出した志々雄真実(藤原竜也)は、軍艦で東京湾に入り込み、明治政府を恫喝した。

志々雄真実は国取りの余興に剣心の身柄を要求する。

一方、京都の戦いの中で薫を助ける為に海に落ちた緋村剣心(佐藤健)は浜に打ち上げられ、その剣心を救ったのは飛天御剣流の師匠・比古清十郎(福山雅治)だった。

飛天御剣流の奥義伝授を願い出る剣心に、清十郎は容赦のない剣を振るう。
師の圧倒的な剣の前に、死を意識した剣心は、自分の心と向き合うのだった・・・


先週に引き続き、金曜ロードショーにて劇場版るろうに剣心の後編を鑑賞。
いやー、ノーカットとは言え3時間はなげーな。

そして、相変わらずゲームとか、解説とか、余計な色々を盛り込んでくるなぁ。〉金曜ロードショー

まぁ、金曜ロードショー批判はいいとして。


剣術エンタメとして、るろうに剣心は良い出来です。

佐藤健かっけぇ!

るろうに剣心の実写化と思わず、ハイスピード剣術アクションとして見るが吉。

原作を読んだのは随分と前で、細かい部分を忘れてるのが、かえって良い。
実写版のストーリーや、設定の食い違いが気にならないで済む。

それに実写版はかつて緋村が「人斬り」だった過去の重さも描いているのも良い。
剣心が単なる良い人ではなく、後悔の過去を抱えたひとりの人間に見える。


ただ、最後の志々雄との戦いが盛り上げようとし過ぎて演出過剰。

志々雄が強いからって、剣心、左之助、蒼紫、斎藤の4人がかりはどうだろう。
いや、それ以前に、蒼紫と斎藤はワープが使えるとしか思えない御都合パワー炸裂してるしなぁ。

最終決戦がちょっと残念。


最終評価 B+



know_the_base at 23:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 2015年に観た映画 | 映画 ら行

November 05, 2015

生後48日でだいたい倍。もう立ち抱っこ不可。

昼に嫁様が生後48日の息子を測った結果。

5.6kgだったそうな。

3.1kgで生まれてきたのに。
一次成長期ハンパねーな。

ぱないの!


こどもがスクスク成長するのは良いこと。
なんだけどさ。

もう立って抱っこは禁止になりました。

重いもの持てないもんね。

このポンコツバディってやつぁよ。

重いもの持っちゃダメルールが、久しぶりに心に響くなぁ。
乳児を育てていて、立ち抱っこが出来ないって戦線離脱(役立たず)と同義でしょ。

なんで乳児って立って抱っこが好きなんですかね?
なんで座って膝に乗せてるんじゃダメなんですかね。

まぁ、立ち抱っこっていうか、抱き上げる行為が全般的にダメだもんね。


と、僕は凹んでるだけで良いんですけど。

現実的に大変なのは嫁様。
とにかく全部自分だもんな。

まぁ、育児力なしの僕は育児以外のトコをフォローする方向で頑張ろうと思います。


「今日は凹んでるんですね。」

「まぁ、乳児を抱っこ出来ない不甲斐なさは結構しんどいね。」

「じゃあ、掃除洗濯炊事片ずけヨロシク!」




know_the_base at 21:48|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 日記 | こども

November 03, 2015

これデフレ?

今日、金魚の水槽を買いました。

image


ガラスの水槽、ポンプ、チューブ、浄水フィルター、魚を掬うネットのセットで1480円。

ん?
1480円?

安くね?

僕らがこどもだった頃(25〜30年前)って、このくらい(横30×奥20×高25)の水槽って3000円くらいしませんでした?

あと金魚の飼育セットは、ポンプが1000円前後と、フィルターが700円くらいで5000円弱くらいはかかるイメージでいたのに

1480円?!

技術革新なのか、デフレなのか、四半世紀経つと価格は3割くらいになってしまうものなのか?

んー、政府のインフレ目標とか馬鹿にしてましたけど、こうして考えると、ね。

安く買えるのは嬉しいけど、水槽セットこんなに安くなくても良くね?
薄利多売って言っても、金魚買うことそんなに無いだろ。

何かデフレを感じたという話。


「今更ですが?」

「今更だけどねぇ。」




know_the_base at 19:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 日記 

November 02, 2015

アメリカンスナイパー

【Amazon.co.jp限定】アメリカン・スナイパー ブルーレイ スチールブック仕様(1枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]
ブラッドリー・クーパー
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
2015-07-08


2014年・アメリカ映画
クリント・イーストウッド監督作品。

実在した伝説と呼ばれたアメリカ軍スナイパーの物語。


テキサスの片田舎でカウボーイをしていたクリスは、アメリカを狙うテロのニュースで奮い立ち、海兵隊に志願した。

幼い時に父親に狩りを教わったクリスは、スナイパーとしての素質に恵まれていた。

厳しい訓練の合間に出会ったタヤと恋に落ち、結婚する。
だが、幸せな生活を送る前に9.11が起こり、イラク戦争が始まる。

イラクに派遣されたクリスの初めての標的は、対戦車爆弾を抱えた少年だった。

スナイパーとして一目置かれる存在となっていくクリスは、軍の中で高まる評価の一方で人を殺すことに慣れていく自分を感じていた。

イラクとアメリカの往復を繰り返すクリス。
アメリカに帰国すれば戦場が嘘のような平穏があり、イラクに戻れば信じられないような残酷さの中に身を置く。
往復の中で、クリスは自分の居場所はイラクにあるように感じ出していく。

身体はアメリカに戻っても心を戦場に置き忘れているクリスに、タヤはもう戦場に戻らないでと訴える。

だが、クリスは再びイラクへと戻ってしまうのだった・・・


正常な心を持ったままではいられない戦場。
武器を持てば少年だろうが女性だろうが撃つ。

そんな戦場の中でもスナイパーは特殊だ。
スコープを覗き、標的姿を見つめ、命を奪う。
標的の命が尽きる様を見つめ続ける。

そして、スナイパーは敵の標的にもなる。
腕の良いスナイパーはその存在が脅威であり、しかも、仲間の命を奪った特定個人だから。
敵の恨みをその身に受ける。


伝説と呼ばれ、自らを標的としながら戦場に身を置き続けたスナイパー・クリス。
最強のスナイパーと呼ばれたその伝説は、暗い影を伴う。

戦場から戻ったクリスを、戦場が蝕んだ心の闇が苛む。

戦争に正義なんてない。
そんな現実を、感動や救いとは縁遠い、出口のない物語が伝える。

そして、この映画を観終わって思う。
アメリカを守るために、と、クリスが戦ったイラク戦争は、誤った情報に基づいた戦争だった。
果たして、クリスや傷ついた他の軍人たちの犠牲は何だったのか。
すべてを奪われたイラクに残されたのは、何なのか。


無音のスタッフロールは、観客に考えることを求めてくる。


最終評価 A



know_the_base at 23:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 2015年に観た映画 | 映画 あ行