2019年10月26日
変わり過ぎるのもなあ😢神戸再開発
数十年前から開発計画はあったものの、阪神淡路大震災の影響から延び延びとなっていた阪急三宮駅ビルの再構築、
とっかかってもう何年経つんだろう、その間に向かいのそごうもH2グループ傘下、阪急デパートになってしまった。
通勤には阪神三宮を使うことが多く、たまに阪急三宮を利用しても西口改札側ばかりなので、工事の進捗具合はあまり把握していないから、たまに工事側と通ったりすると変貌ぶりにビックリしちゃうよ。
阪神三宮駅だって、東側改札新設工事に伴う大工事も5年超掛かっていた。
おおよそ、駅庁舎は4〜50年で老朽化と言われるらしい。
その度に大工事を施してたら10年に1年間丸々工事してる計算だなあ。
まぁこれも三宮地区の大再整備計画からしたらホンの一部分。
中心地、ってか三宮駅周辺だけでもバスターミナルの整備、32階建てツインタワーと大規模工事が目白押し。
この先もあっちこっちで開発工事が延々続くんだろう。
それは三宮地区だけでなく・・・
この新港町界隈も大規模開発が始まっている。
画像の右下隅は、数年前に出来た神戸みなと温泉 蓮。
日帰り前提で大人一人2.600円から(岩盤浴別料金)って、僕には縁がないねえ、
それならお泊りで有馬温泉を選ぶよ。
この辺り、たまに通ると海運関係の倉庫が立ち並んでて、
そっ気のないビルが並ぶ殺伐とした通りと海との対比が素晴らしかったのに・・・
右側の四角い形の入江には、たまに練習船の日本丸が停留してたりして見事な風景だよ。
殆ど人なんて歩いてなくて雰囲気がまったりとしてね。
メリケンパークみたいに賑やかになるの嫌やな。
大きな2棟は27階建て高層マンション、その周辺にアクアリウム、カーミュージアム、BMWの商業ビルなど。
人口流出が止まらない神戸市としては、こういう大型居住施設の環境整備も必要と考えてるのか。
出来てしまえばそれはそれで見事な風景だろうけど、あの風情が無くなるのも寂しいねえ。
おいで下さって感謝です。
ランキングはこちらをクリックしてね、なむ〜。
神戸に興味があれば

通勤には阪神三宮を使うことが多く、たまに阪急三宮を利用しても西口改札側ばかりなので、工事の進捗具合はあまり把握していないから、たまに工事側と通ったりすると変貌ぶりにビックリしちゃうよ。
阪神三宮駅だって、東側改札新設工事に伴う大工事も5年超掛かっていた。
おおよそ、駅庁舎は4〜50年で老朽化と言われるらしい。
その度に大工事を施してたら10年に1年間丸々工事してる計算だなあ。
まぁこれも三宮地区の大再整備計画からしたらホンの一部分。

この先もあっちこっちで開発工事が延々続くんだろう。
それは三宮地区だけでなく・・・
この新港町界隈も大規模開発が始まっている。
画像の右下隅は、数年前に出来た神戸みなと温泉 蓮。
日帰り前提で大人一人2.600円から(岩盤浴別料金)って、僕には縁がないねえ、
それならお泊りで有馬温泉を選ぶよ。
この辺り、たまに通ると海運関係の倉庫が立ち並んでて、
そっ気のないビルが並ぶ殺伐とした通りと海との対比が素晴らしかったのに・・・
右側の四角い形の入江には、たまに練習船の日本丸が停留してたりして見事な風景だよ。
殆ど人なんて歩いてなくて雰囲気がまったりとしてね。
メリケンパークみたいに賑やかになるの嫌やな。
大きな2棟は27階建て高層マンション、その周辺にアクアリウム、カーミュージアム、BMWの商業ビルなど。
人口流出が止まらない神戸市としては、こういう大型居住施設の環境整備も必要と考えてるのか。
出来てしまえばそれはそれで見事な風景だろうけど、あの風情が無くなるのも寂しいねえ。


ランキングはこちらをクリックしてね、なむ〜。

