2024年10月26日 第四回定例会 相浜 カイワリ イサキ
2024年第三回定例会 葉山 キハダマグロ

当初はカツオ・マグロ狙いでしたが、カツオが行方不明になってしまい、狙いはマグロのみです。

30分ほどでポイントの江の島沖に到着
富士山の頭だけみえます





7:30 安藤さんにヒット。船長より全員仕掛けあげるよう指示。
型見れずバラシ。針おられました。
多分9:00頃 常連さんにヒット。船長より全員仕掛けあげるよう指示。
型見れずバラシ。ハリスきられました。
10:30 角山くんにヒット。船長より全員仕掛けあげるよう指示。
型見れずバラシ。ハリスきられました。
13:00 なかのりさんにヒット
20分の格闘の末、39kgのキメジマグロあげました。
13:40竿納
船中HIT4の釣果1です。
バラシの安藤さんと角山君は、悔しくて夜ねむれなかったでしょうね。
船宿からなかのりさんの釣り上げたマグロ、お土産としておすそ分けいただきました。





ありがとうございます。
2024年7月27日 レクリエーション アジ釣り
2024年レクリエーション、毎年恒例の大山丸での天ぷら船、・・・のはずが事務局の不手際で天ぷらなしのアジ釣りのみとなりました。天ぷらを楽しみにしていた参加者の皆様、申し訳ありません。
コマセ釣りと食事は衛生上できないとのことで。
アジ釣りですが最高20匹でまあまあの釣果ですかね。
でも暑かったですね。いくらお酒のんでも汗ですぐ蒸発するのかあまりよいませんでした。
帰港後に大山丸よりいただいたキンキンに冷えたソフトドリンクは本当に美味しかったです。
来年は季節かえたほうがいいですね。

















コマセ釣りと食事は衛生上できないとのことで。
アジ釣りですが最高20匹でまあまあの釣果ですかね。
でも暑かったですね。いくらお酒のんでも汗ですぐ蒸発するのかあまりよいませんでした。
帰港後に大山丸よりいただいたキンキンに冷えたソフトドリンクは本当に美味しかったです。
来年は季節かえたほうがいいですね。


















2024年6月8日 第二回定例会 南房 シマアジ釣行

第二回定例会
南房・相浜港の安田丸さんのお世話になり
シマアジ釣行をおこないました

ポイントにつき早速スタートです。
南房は魚影が濃いですですね。メイチダイ、イサキ、ウマヅラハギ、エソ、アイゴ、多種にわたります。








本命あがりません

小倉さんにヒゲダイ1.95kgがあがりました。
香取さんに本命オオカミ(シマアジ)が
残念
佐野さんについに本命シマアジがあがりました



残念ながら本命は一匹だけでした
でも釣果数は結構ありましたのでよかったです
では次回また
2024年4月20日 第一回定例会 茅ヶ崎太刀魚釣行

神奈川県茅ヶ崎港まごうの丸さんのお世話になり、
タチウオ釣りを行いました。

ポイントの国府津沖に向かいました。
水深140mくらい、110mを探ってーとのこと。
今日は魚探にモリモリと反応がでてる様です。

みんな続けて大当たりであげてきます。

今日の太刀魚はテンヤを嫌ってるようです。
早々に天秤に変更して猛烈な追い上げスタートしました。

25本あげて本日竿頭です。




二番手は香取さん18本
三番手は途中よりテンヤから天秤つりに変更して追い上げた小倉さんの15本。
事務局の私は13本。山崎さん8本。河野君6本プラスマサバ1匹。
2024年2月2日 2024年新年会

2023年のコンぺ表彰式もあわせて行い、
大いに盛り上がりました。
となりに粋な立呑み屋(海鮮問屋地魚屋)がありいきおい二次会も
奥に座敷もあり、来年の新年会候補です





2023年12月2日 2023年第五回定例会 鹿島ヒラメ釣行
2023年10月14日 第四回定例会 カツオマグロ釣行

港の駐車場がせまく入場できなくなるのを防ぐため4時集合。

ポイントの真鶴小田原沖まで1時間半の移動、
そこでカツオの群れさがして、8時半にやっと仕掛け落とします。
群れがとおったらしく周りの船は爆釣ですが、
こちらは素通りしたようでみんなノーピクです。
すぐにポイント移動。きました第一ステージが、8名中6名がヒット。4人無事あげられました。


群れはすぐいなくなってしますので、また群れ探しに放浪です。
第二ステージきました。


またまた移動、15-20m仕掛け落とし、移動、仕掛けおとしの繰り返しです。

群れのステージは3回だけでした。13時30分竿おさめです。また一時間ちょっとかけて葉山港に戻ります。お疲れさまでした。

