December 29, 2011
ラーメン博物館へ
ボウズと2人で新横浜のラーメン博物館まで行ってきました。
年末年始の休みに入った人が多く、結構混雑していました。
でも、ボウズは何とか行列にも我慢してくれて、大砲ラーメンをいただきました。
そういや、井出商店は卒業してしまったんですね。残念。
で、ボウズは味が気に入ったらしく、お替りするー!といい、かなりラーメンを食べられてしまったので、替え玉注文。
替え玉できる店でよかった。
結局、そんなに何度も並ぶということはボウズには厳しいのでこの1店のみ。もっと食べたかったんだけど、まあ仕方ない。
そして、ボウズはデザートのソフトクリーム。
駄菓子屋ではいつの間にかかごにたくさんお菓子を入れられ、駄菓子で500円近く出費。駄菓子で500円というのは相当ですぜ。
1階にはスロットカーのコースがあり、ボウズがやりたいということでやりました。最初はスピード出し過ぎてカーブを曲がれなかったのですが、だんだん慣れてきたようで、しばらくするとコースアウトすることなく車を走らせていました。
いやあ、うちのボウズは金を使わせるのが上手だ・・・
で、帰りなんですが、この年末年始は実家に帰らないので、新幹線に乗れないとしょんぼりしていたボウズのために、新横浜から東京までではありますが、新幹線で帰ってきました。
遠くから見ても、ライトの位置で700系かN700系かすぐ見分けるボウズ、なかなかですな。
年末年始の休みに入った人が多く、結構混雑していました。
でも、ボウズは何とか行列にも我慢してくれて、大砲ラーメンをいただきました。
そういや、井出商店は卒業してしまったんですね。残念。
で、ボウズは味が気に入ったらしく、お替りするー!といい、かなりラーメンを食べられてしまったので、替え玉注文。
替え玉できる店でよかった。
結局、そんなに何度も並ぶということはボウズには厳しいのでこの1店のみ。もっと食べたかったんだけど、まあ仕方ない。
そして、ボウズはデザートのソフトクリーム。
駄菓子屋ではいつの間にかかごにたくさんお菓子を入れられ、駄菓子で500円近く出費。駄菓子で500円というのは相当ですぜ。
1階にはスロットカーのコースがあり、ボウズがやりたいということでやりました。最初はスピード出し過ぎてカーブを曲がれなかったのですが、だんだん慣れてきたようで、しばらくするとコースアウトすることなく車を走らせていました。
いやあ、うちのボウズは金を使わせるのが上手だ・・・
で、帰りなんですが、この年末年始は実家に帰らないので、新幹線に乗れないとしょんぼりしていたボウズのために、新横浜から東京までではありますが、新幹線で帰ってきました。
遠くから見ても、ライトの位置で700系かN700系かすぐ見分けるボウズ、なかなかですな。
December 14, 2011
もろもろ
髪の毛を切ったら、切りすぎたからか?風邪ひきました。
寝込むほどひどくはないけど、声がかすれてます。
ホノルルマラソンに出たラン友さんが、とっても楽しかったらしく、すごい勢いで語られました。当日だけじゃなくて前日からいろいろと盛り上がるイベントがあるようで。
ただ、ダイアモンドヘッドのあたりの坂はかなりきついらしい。
でも、いつかは走ってみたいな。シドニーとかゴールドコーストとかニューヨークとかもいいけどね。
夏にハマスタで行われたいきものまつりのDVD買って鑑賞中。
寝込むほどひどくはないけど、声がかすれてます。
ホノルルマラソンに出たラン友さんが、とっても楽しかったらしく、すごい勢いで語られました。当日だけじゃなくて前日からいろいろと盛り上がるイベントがあるようで。
ただ、ダイアモンドヘッドのあたりの坂はかなりきついらしい。
でも、いつかは走ってみたいな。シドニーとかゴールドコーストとかニューヨークとかもいいけどね。
夏にハマスタで行われたいきものまつりのDVD買って鑑賞中。
December 06, 2011
早稲田駅伝
学生時代のサークル仲間と出場しました。
当初は男女混合の部の予定でしたが、3区を走るメンバー(女)が出場できなくなったため、サークル外から助っ人を呼んできました。
まさに助っ人という走りで、(まあ、彼の実力は知っていたんだけどね)文化系サークル部門ではあわや表彰台という記録。
自分は、神戸マラソン後ということもあり、さほど気合を入れて走らなかったのですが、こんなことならもっと本気で走ればよかったと、ちょっと後悔。
手を抜いてはいけませんね。
手を抜いたというか、順位は度外視して気持ちよく、ただしある程度スピードは出しつつ、というつもりだったのですが。。。
大会自体は朝から雨だったのですが、駅伝の頃には雨も上がり、それどころか晴れ間も見えました。
ただ、コースの水たまりが多くて結構走りにくかったのは確かです。国立のトラックは走りやすくて、気持ちよかったですけどね。
タスキをつなぐ、受け取るということがとてもテンションを上げてくれますね。ワクワクしました。受け取った直後にトラック内を走るということもあって、さらにテンション上がったし。
さらにテンションを上げてくれたのは、応援部の応援。
コンバットマーチだとかが流れつつ、チアの応援もあり、神宮に通いまくった自分としてはこんなに気分のいいことはありません。
あの応援を自分たちに向けてしてもらっているのですからね。
駅伝の部には箱根を走った競走部のOBもチームを組んで出場、貫録の優勝でした。というか、そうでないと困るし(笑)
それから、仮装ランナーも結構いましたね。
ラムちゃんは足元ターサー系のシューズでガチだし、早いし(笑)、ミニーちゃんのチームは美人さん揃いだし、いやー楽しかった。
駅伝は初めてだったのですが、今回は駅伝の楽しさを味わいました。
箱根を見ているとやっぱりタスキをつなぐというところに惹かれると思うのですが、自分たちでやってみてもやっぱりそこが魅力ですね。
来年も出たい。
当初は男女混合の部の予定でしたが、3区を走るメンバー(女)が出場できなくなったため、サークル外から助っ人を呼んできました。
まさに助っ人という走りで、(まあ、彼の実力は知っていたんだけどね)文化系サークル部門ではあわや表彰台という記録。
自分は、神戸マラソン後ということもあり、さほど気合を入れて走らなかったのですが、こんなことならもっと本気で走ればよかったと、ちょっと後悔。
手を抜いてはいけませんね。
手を抜いたというか、順位は度外視して気持ちよく、ただしある程度スピードは出しつつ、というつもりだったのですが。。。
大会自体は朝から雨だったのですが、駅伝の頃には雨も上がり、それどころか晴れ間も見えました。
ただ、コースの水たまりが多くて結構走りにくかったのは確かです。国立のトラックは走りやすくて、気持ちよかったですけどね。
タスキをつなぐ、受け取るということがとてもテンションを上げてくれますね。ワクワクしました。受け取った直後にトラック内を走るということもあって、さらにテンション上がったし。
さらにテンションを上げてくれたのは、応援部の応援。
コンバットマーチだとかが流れつつ、チアの応援もあり、神宮に通いまくった自分としてはこんなに気分のいいことはありません。
あの応援を自分たちに向けてしてもらっているのですからね。
駅伝の部には箱根を走った競走部のOBもチームを組んで出場、貫録の優勝でした。というか、そうでないと困るし(笑)
それから、仮装ランナーも結構いましたね。
ラムちゃんは足元ターサー系のシューズでガチだし、早いし(笑)、ミニーちゃんのチームは美人さん揃いだし、いやー楽しかった。
駅伝は初めてだったのですが、今回は駅伝の楽しさを味わいました。
箱根を見ているとやっぱりタスキをつなぐというところに惹かれると思うのですが、自分たちでやってみてもやっぱりそこが魅力ですね。
来年も出たい。
November 29, 2011
November 25, 2011
November 20, 2011
神戸マラソン
目標の3時間45分には届きませんでした、全然(笑)
3時間51分42秒でした。
一応、自己ベストです、はい。
20Kmまでは10キロあたりを53分くらいで順調だったんですけどね、その先で膝が痛くなったこともあり、ペースダウン。
〜10Km 53:05
〜20Km 52:56
〜30Km 56;11
〜40Km 57:43
〜Fin 11:47
前半は順調だったんだけどなぁ。。。
ターサーブリッツはまだ俺には早かったかな、フルマラソンでは。
それはさておき、明石海峡大橋の景色もきれいだった。
35Km過ぎの浜手バイパスの上り坂はすごくしんどかったけど、上に上がったら風は強かったけど、気持ちよかったな。
折り返し前後の区間とか、ところどころ道がすこし狭いのがなんとかならんのか?とも思ったけど、広かったら広かったでオーバーペースになりかねないので、それはそれでありかも?
ま、次のフルの予定は未定ですが、次はまず3時間50分切り、あわよくば3時間45分切りできれば・・・
あ、家族旅行も兼ねていたので、海洋博物館とか有馬温泉とかも行ってきました。
マラソン当日は、スタート直後の大丸前とゴール手前のところで応援してくれました。ボウズともハイタッチしてパワーをもらいました。
3時間51分42秒でした。
一応、自己ベストです、はい。
20Kmまでは10キロあたりを53分くらいで順調だったんですけどね、その先で膝が痛くなったこともあり、ペースダウン。
〜10Km 53:05
〜20Km 52:56
〜30Km 56;11
〜40Km 57:43
〜Fin 11:47
前半は順調だったんだけどなぁ。。。
ターサーブリッツはまだ俺には早かったかな、フルマラソンでは。
それはさておき、明石海峡大橋の景色もきれいだった。
35Km過ぎの浜手バイパスの上り坂はすごくしんどかったけど、上に上がったら風は強かったけど、気持ちよかったな。
折り返し前後の区間とか、ところどころ道がすこし狭いのがなんとかならんのか?とも思ったけど、広かったら広かったでオーバーペースになりかねないので、それはそれでありかも?
ま、次のフルの予定は未定ですが、次はまず3時間50分切り、あわよくば3時間45分切りできれば・・・
あ、家族旅行も兼ねていたので、海洋博物館とか有馬温泉とかも行ってきました。
マラソン当日は、スタート直後の大丸前とゴール手前のところで応援してくれました。ボウズともハイタッチしてパワーをもらいました。
November 16, 2011
最終調整終了
神戸マラソンを今週末に控え、最後のRUNということで皇居2周してきた。
一応、本番のペースくらいで
27:10→26:10
かなり緩めのペース。
これなら最後まで行けるんじゃないか?という感じ。
といいつつ、過去2回のフルマラソンは30Km以降でペースダウンしているんだけどね。。。
東京では5キロを30分オーバー、千歳でも29分と。
今回も、35キロ過ぎに浜手バイパスという難所がある模様。2キロ以上の上り坂で、神戸大橋を渡るんだよね。
この35キロまで、何とか体力を温存しておかないと。
5キロ27分をちょっと切るくらいで行った状態で脚がまだ残っていれば理想的。
さてさて、今回は失速せずに行けるのか???
一応、本番のペースくらいで
27:10→26:10
かなり緩めのペース。
これなら最後まで行けるんじゃないか?という感じ。
といいつつ、過去2回のフルマラソンは30Km以降でペースダウンしているんだけどね。。。
東京では5キロを30分オーバー、千歳でも29分と。
今回も、35キロ過ぎに浜手バイパスという難所がある模様。2キロ以上の上り坂で、神戸大橋を渡るんだよね。
この35キロまで、何とか体力を温存しておかないと。
5キロ27分をちょっと切るくらいで行った状態で脚がまだ残っていれば理想的。
さてさて、今回は失速せずに行けるのか???
November 12, 2011
予防接種
今年もインフルエンザの予防接種完了。
家族そろって近くの医者に行ってきました。
ボウズは2回に分けて接種なわけですが、2週間前に1回目をしていて、今回2回目。
前回、泣きませんでしたが、今回行く前は「痛いからいきたくなーい!」とぐずっていました。
そこで、モノで釣る作戦。注射が終わったらアイスクリーム!とささやくと、途端に表情が明るくなるという(笑)
というわけで、今回も泣かずにいられました。
で、俺の番になったときに、看護婦さんがボウズに「パパだけ泣いちゃうかもよ?」とささやくと、ボウズはなぜか嬉しそうにこちらを見て、「泣いちゃえば?」と言わんばかり。
泣いたら、だれかに告げ口でもしようと思ったんでしょうか???
つかね、痛かったよ、俺んとき。
去年も同じ先生にやってもらったんだけど、去年は確かに痛くなかった。でも、今日はなぜか痛かった。。。
家族そろって近くの医者に行ってきました。
ボウズは2回に分けて接種なわけですが、2週間前に1回目をしていて、今回2回目。
前回、泣きませんでしたが、今回行く前は「痛いからいきたくなーい!」とぐずっていました。
そこで、モノで釣る作戦。注射が終わったらアイスクリーム!とささやくと、途端に表情が明るくなるという(笑)
というわけで、今回も泣かずにいられました。
で、俺の番になったときに、看護婦さんがボウズに「パパだけ泣いちゃうかもよ?」とささやくと、ボウズはなぜか嬉しそうにこちらを見て、「泣いちゃえば?」と言わんばかり。
泣いたら、だれかに告げ口でもしようと思ったんでしょうか???
つかね、痛かったよ、俺んとき。
去年も同じ先生にやってもらったんだけど、去年は確かに痛くなかった。でも、今日はなぜか痛かった。。。
November 06, 2011
神戸マラソンまで2週間・・・
意識的に長い距離を走っております。
10/30のハーフマラソンの後、3日には皇居4周、今日は自宅から原宿経由神宮外苑までの往復&外苑2周ほどで25Km。
ペースはそんなに早く走っていませんが、原宿から自宅までの間、意外とアップダウンがあることを走ってみて初めて知りました。
なので、結構疲れた。
足首にも疲労が少したまっているようなので、無理はしないようにしないとな。
10/30のハーフマラソンの後、3日には皇居4周、今日は自宅から原宿経由神宮外苑までの往復&外苑2周ほどで25Km。
ペースはそんなに早く走っていませんが、原宿から自宅までの間、意外とアップダウンがあることを走ってみて初めて知りました。
なので、結構疲れた。
足首にも疲労が少したまっているようなので、無理はしないようにしないとな。
TDR
昨日はディズニーランド行ってきました。
土曜日ということもあって、ものすごく混んでた。
ファストパス取るのに15分並んだり、あっという間にファストパスが夕方になってたり。
ボウズはコースター系はまだ乗れないので、身長はクリアしているものもあるけど、怖いらしく、なので、ビッグサンダーとかそういうのは全く乗ってません。
カルーセルとか、ティーカップとかそういうのメイン。
イッツアスモールワールドは乗りたいらしく、毎回乗っているんだけど、こっちはすでに食傷気味だったりして、いっつも寝てしまう(笑)
土曜日ということもあって、ものすごく混んでた。
ファストパス取るのに15分並んだり、あっという間にファストパスが夕方になってたり。
ボウズはコースター系はまだ乗れないので、身長はクリアしているものもあるけど、怖いらしく、なので、ビッグサンダーとかそういうのは全く乗ってません。
カルーセルとか、ティーカップとかそういうのメイン。
イッツアスモールワールドは乗りたいらしく、毎回乗っているんだけど、こっちはすでに食傷気味だったりして、いっつも寝てしまう(笑)
November 03, 2011
神戸に向けて
20Km走してきました。(皇居4周)
最初の2周は本番のペースより少し早いくらいで。
後半2周はそれよりもビルドアップする感じで。
1周目 25:46
2周目 25:25
3周目 23:48
4周目 23:28
だいたい目標どおり。
で、今日は銀座のアシックスストアでシューズトライアル開催中ということで、フェザーファインを借りて走りました。
履いた感想としては、柔らかいです、かなり。
日曜日にターサーブリッツ履いてハーフマラソン走ったから、なおさらそう感じるのかもしれない。
足には優しいと思う。
そして比較的軽い。普段履いているフリークスジャパンとそう変わらない感じ。
柔らかい分、スピードはあまり乗らない感じ。
スピードが出ないというわけじゃなく、出したいときに瞬間的にペースを上げられないという意味で。
踏み込んでも、スピードが出ないという感じかな。
柔らかさとトレードオフなんだろう。
ただ、サブ4レベルに出したいときにスピードを瞬間的に出す必要があるかというと、ないと思う。
トップランナーはペースを上げ下げして駆け引きするけど、そういうことをするわけでもないので。
サブ4近辺なら平均的に安定して走れれば良いと思うので。
実際、今日の後半10Kmはキロあたり4分後半のペースだけど、それくらいのペースでは走れたし。
あと、感じたこととして、地面を蹴るというか、踏み込む感じの走法だと、蹴った割りに進まないと感じるかもしれない。蹴るよりも、摺り足というと極端だけど、足を前に運ぶことを意識したほうがよいかも。
このあたりは個人的な感覚だけど、さっき書いたように、踏み込む意識が少し必要な登り坂では余り進まない感じがする一方で、自然と前に足が出る下り坂は走りやすかった。
とりあえず、神戸はターサーブリッツで行こうと今のところ思っているけど、足が持つかどうか分からないので、撃沈してしまう可能性はあるかも。前半で足を使い切らないようにしないと。
こないだの手賀沼のように最初の5分で思いのほか早くなってしまったように、ターサーブリッツはスピードに乗りやすいので。
うまくいけば目標クリアできるかもしれないけど、撃沈したら4時間半くらいになっちゃうかもな。。。
最初の2周は本番のペースより少し早いくらいで。
後半2周はそれよりもビルドアップする感じで。
1周目 25:46
2周目 25:25
3周目 23:48
4周目 23:28
だいたい目標どおり。
で、今日は銀座のアシックスストアでシューズトライアル開催中ということで、フェザーファインを借りて走りました。
履いた感想としては、柔らかいです、かなり。
日曜日にターサーブリッツ履いてハーフマラソン走ったから、なおさらそう感じるのかもしれない。
足には優しいと思う。
そして比較的軽い。普段履いているフリークスジャパンとそう変わらない感じ。
柔らかい分、スピードはあまり乗らない感じ。
スピードが出ないというわけじゃなく、出したいときに瞬間的にペースを上げられないという意味で。
踏み込んでも、スピードが出ないという感じかな。
柔らかさとトレードオフなんだろう。
ただ、サブ4レベルに出したいときにスピードを瞬間的に出す必要があるかというと、ないと思う。
トップランナーはペースを上げ下げして駆け引きするけど、そういうことをするわけでもないので。
サブ4近辺なら平均的に安定して走れれば良いと思うので。
実際、今日の後半10Kmはキロあたり4分後半のペースだけど、それくらいのペースでは走れたし。
あと、感じたこととして、地面を蹴るというか、踏み込む感じの走法だと、蹴った割りに進まないと感じるかもしれない。蹴るよりも、摺り足というと極端だけど、足を前に運ぶことを意識したほうがよいかも。
このあたりは個人的な感覚だけど、さっき書いたように、踏み込む意識が少し必要な登り坂では余り進まない感じがする一方で、自然と前に足が出る下り坂は走りやすかった。
とりあえず、神戸はターサーブリッツで行こうと今のところ思っているけど、足が持つかどうか分からないので、撃沈してしまう可能性はあるかも。前半で足を使い切らないようにしないと。
こないだの手賀沼のように最初の5分で思いのほか早くなってしまったように、ターサーブリッツはスピードに乗りやすいので。
うまくいけば目標クリアできるかもしれないけど、撃沈したら4時間半くらいになっちゃうかもな。。。
October 31, 2011
手賀沼エコマラソン
1時間43分25秒でゴール。
目標の1時間45分はクリア!
5kmごとのタイム
〜5Km 24:18
〜10Km 24:57
〜15Km 24:09
〜20Km 24:43
〜finish 5:17
最初の入りが少し早すぎたかな。
ターサーブリッツを履いたら、思いのほかスピードが出てしまった。
10キロのところは途中でトイレに行ったので、たぶん5キロまでのタイムとほぼ同じくらいだったんじゃないかと。
それを考えると、15キロ以降でペースが落ちたということになるな・・・
ちょっとペースが速かったのかも。持ちこたえられるかと思ったけど、18キロ過ぎでふくらはぎがつりそうになるし、最後はバタバタでした。
ターサーブリッツで神戸も走るつもりだったのだが、ハーフでぎりぎりということでフルで持つかどうか少し不安。。。
目標の1時間45分はクリア!
5kmごとのタイム
〜5Km 24:18
〜10Km 24:57
〜15Km 24:09
〜20Km 24:43
〜finish 5:17
最初の入りが少し早すぎたかな。
ターサーブリッツを履いたら、思いのほかスピードが出てしまった。
10キロのところは途中でトイレに行ったので、たぶん5キロまでのタイムとほぼ同じくらいだったんじゃないかと。
それを考えると、15キロ以降でペースが落ちたということになるな・・・
ちょっとペースが速かったのかも。持ちこたえられるかと思ったけど、18キロ過ぎでふくらはぎがつりそうになるし、最後はバタバタでした。
ターサーブリッツで神戸も走るつもりだったのだが、ハーフでぎりぎりということでフルで持つかどうか少し不安。。。
October 30, 2011
今日は手賀沼エコマラソン
これから手賀沼でハーフマラソンです。神戸マラソンに向けて弾みをつけるためにそこそこ頑張ります。
1時間45分目標、あわよくば1時間40分ですが、スタートから飛ばし過ぎて失速しないように。
1時間45分目標、あわよくば1時間40分ですが、スタートから飛ばし過ぎて失速しないように。
October 25, 2011
来年はボランティア
来年の東京マラソン2012は抽選により落選してしまいました。
今年、初めて走ることができたので、来年は恩返しをしようかと。
当日のボランティアを申込みしました。
徳を積むことにします。
といっても、ボランティアをしたからといって2013で走れるというわけではないのですが。
今年、初めて走ることができたので、来年は恩返しをしようかと。
当日のボランティアを申込みしました。
徳を積むことにします。
といっても、ボランティアをしたからといって2013で走れるというわけではないのですが。
October 20, 2011
最近は
だいぶ涼しくなって、走りやすくなってきました。
暑い夏も一応それなりに走ってきたのですが、暑いのはやっぱりしんどい。
汗もたっぷりかくし、水分補給はかなりしっかりしつつも、それでも大変。
それに、どうしてもしんどい。タイムも出ない。
しかし、ここ最近は特に走りやすいですね。
このところ、皇居2周でコンスタントに45分〜46分で行けるようになってきました。
1周目からしっかり走れば45分台。1周目を馬なり、2周目を強めでいけば46分台という感じかな。
今日は
1周目24:10
2周目22:08
で、46:18
ちなみに、自己ベストは
1周目23:06
2周目22:15
で45:21
45分切れるようになるといいんだけどね。
そして、手賀沼エコマラソンまであと10日。
あまり暑くならず、天気に恵まれるといいなあ。
暑い夏も一応それなりに走ってきたのですが、暑いのはやっぱりしんどい。
汗もたっぷりかくし、水分補給はかなりしっかりしつつも、それでも大変。
それに、どうしてもしんどい。タイムも出ない。
しかし、ここ最近は特に走りやすいですね。
このところ、皇居2周でコンスタントに45分〜46分で行けるようになってきました。
1周目からしっかり走れば45分台。1周目を馬なり、2周目を強めでいけば46分台という感じかな。
今日は
1周目24:10
2周目22:08
で、46:18
ちなみに、自己ベストは
1周目23:06
2周目22:15
で45:21
45分切れるようになるといいんだけどね。
そして、手賀沼エコマラソンまであと10日。
あまり暑くならず、天気に恵まれるといいなあ。
October 18, 2011
運動会
先週の土曜日は保育園の運動会でした。いまさらですが。
あいにくの雨ということで、保育園の園庭ではなく、近くの小学校の体育館を借りての開催になりました。
保育園だったら、運動会終了後に園庭でお弁当というイベントもあったのですが、中止ということで、プログラムのみ。
今年から年少クラスになったボウズは、それなりに練習して運動会に参加するというのは今年が初めてです。
昨年までは、ちょっとしたプログラムはありましたが。
で、ボウズのクラスの参加種目は3つ。
ダンスというと聞こえはいいですが、おゆうぎみたいなものが1つ。一応ずっと練習してきたようですが、完全に覚えきれるということはうちのボウズに限らず、どの子もできていないので、ある意味フリーダムな踊りになっていましたが、それぞれが楽しそうに踊っていました。
ただ、うちのボウズはちゃんとできないのが気に入らないというか納得いかないというか、できないなりに体を動かすということがイヤな、ある意味完璧主義者な性格をしているのか、できないところは完全に棒立ち。
微動だにしません。
ドアラの静止芸に近いものがあります。
ま、それはさておき、次の出し物では親子参加のプログラムで、お姫様役の親が魔女に毒リンゴを食べさせられ、倒れているところを王子様役の子供が助けに行くというもの。
というわけで、お姫様役の迫真の演技も求められるわけですが、なぜかボウズからは俺をお姫様役に指名。てっきり嫁さんを指名すると思っていたのに。
というわけで、お姫様役をやったわけですが、あまのじゃくなボウズなので、ちゃんと助けに来てくれるか心配でしたが、無事助けに来てくれました。
しかし、こういうのは少し恥ずかしいな。
あいにくの雨ということで、保育園の園庭ではなく、近くの小学校の体育館を借りての開催になりました。
保育園だったら、運動会終了後に園庭でお弁当というイベントもあったのですが、中止ということで、プログラムのみ。
今年から年少クラスになったボウズは、それなりに練習して運動会に参加するというのは今年が初めてです。
昨年までは、ちょっとしたプログラムはありましたが。
で、ボウズのクラスの参加種目は3つ。
ダンスというと聞こえはいいですが、おゆうぎみたいなものが1つ。一応ずっと練習してきたようですが、完全に覚えきれるということはうちのボウズに限らず、どの子もできていないので、ある意味フリーダムな踊りになっていましたが、それぞれが楽しそうに踊っていました。
ただ、うちのボウズはちゃんとできないのが気に入らないというか納得いかないというか、できないなりに体を動かすということがイヤな、ある意味完璧主義者な性格をしているのか、できないところは完全に棒立ち。
微動だにしません。
ドアラの静止芸に近いものがあります。
ま、それはさておき、次の出し物では親子参加のプログラムで、お姫様役の親が魔女に毒リンゴを食べさせられ、倒れているところを王子様役の子供が助けに行くというもの。
というわけで、お姫様役の迫真の演技も求められるわけですが、なぜかボウズからは俺をお姫様役に指名。てっきり嫁さんを指名すると思っていたのに。
というわけで、お姫様役をやったわけですが、あまのじゃくなボウズなので、ちゃんと助けに来てくれるか心配でしたが、無事助けに来てくれました。
しかし、こういうのは少し恥ずかしいな。
October 11, 2011
残念なお知らせ
東京マラソン2012落選。
神戸当たったから、そこで運を使い果たしたかな。
きりかえて、来年3/11の京都マラソンの抽選待ち。
神戸当たったから、そこで運を使い果たしたかな。
きりかえて、来年3/11の京都マラソンの抽選待ち。
October 10, 2011
今日は29Km
今日はLSD。
銀座からレインボーブリッジを渡り、お台場をぐるっと、そして晴海〜築地ととおって銀座までの22Kmくらいを走り、そこで終わっても良かったんだけど、まだ体が大丈夫だったので追加で皇居1周。
気持ちよく、あまりダメージなく29Kmほど。
ゆっくり走ってスタミナも貯金しないとね。
銀座からレインボーブリッジを渡り、お台場をぐるっと、そして晴海〜築地ととおって銀座までの22Kmくらいを走り、そこで終わっても良かったんだけど、まだ体が大丈夫だったので追加で皇居1周。
気持ちよく、あまりダメージなく29Kmほど。
ゆっくり走ってスタミナも貯金しないとね。
October 09, 2011
新しいRUNの相棒
ウォークマンW263買いました。
イヤホンのコードがないので、扱いやすいです。
ただ、右耳だけ少し外れやすい。
外れやすいというか、少しずつずれてくるというか。
自分の耳の形とうまくフィットしないのかな。
イヤーピースがS・M・Lと3サイズあるので、取り替えて試してみよう。
これで10/30のハーフは気持ちよく走れるかな。
イヤホンのコードがないので、扱いやすいです。
ただ、右耳だけ少し外れやすい。
外れやすいというか、少しずつずれてくるというか。
自分の耳の形とうまくフィットしないのかな。
イヤーピースがS・M・Lと3サイズあるので、取り替えて試してみよう。
これで10/30のハーフは気持ちよく走れるかな。
October 01, 2011
吉祥寺東急
北海道物産展やってます。
そして、HTBさんも来ちゃってます。
どうでしょうの品々展示していたり、グッズ売ってたりします。
今日の夕方に少しのぞいてみましたが、長い列だったので断念。
屋上だけ行ってきまして、17時からの佐藤麻美アナのミニトークショウだけ聞いてきました。
あさってからおにぎりロケらしいです。
いつもはロケに合わせてウェイトコントロールしているマミ部長。
今回はダイエットに苦戦している模様。
トークはひたすらマシンガントークでしたな。
にしても、シゲちゃんを待ち受けにすると厄払い&開運効果があるとは(笑)
もちろん、厄はミスター残念氏が一身に引き取ってくれるらしい。
クジだけやってみました。ボウズにクジを引いてもらいました。
ダッコちゃん風onちゃん、レジャーシート、青タイツさんのパスケースがあたりました。
そういやonちゃん大人気でした。
そして、HTBさんも来ちゃってます。
どうでしょうの品々展示していたり、グッズ売ってたりします。
今日の夕方に少しのぞいてみましたが、長い列だったので断念。
屋上だけ行ってきまして、17時からの佐藤麻美アナのミニトークショウだけ聞いてきました。
あさってからおにぎりロケらしいです。
いつもはロケに合わせてウェイトコントロールしているマミ部長。
今回はダイエットに苦戦している模様。
トークはひたすらマシンガントークでしたな。
にしても、シゲちゃんを待ち受けにすると厄払い&開運効果があるとは(笑)
もちろん、厄はミスター残念氏が一身に引き取ってくれるらしい。
クジだけやってみました。ボウズにクジを引いてもらいました。
ダッコちゃん風onちゃん、レジャーシート、青タイツさんのパスケースがあたりました。
そういやonちゃん大人気でした。
暴走注意
今日は東宮御所周回のラン。5周。
ラスト1周はフリーペースだったのですが、なんだか今日はいつもに比べて体が軽く感じたので、行けそうかな?なんて思い、ペースをキロ4分15秒くらいまで上げたのですが、後半の上り坂で潰れました。。。
完全にオーバーペースでした。
どんどん追い抜かれ・・・
オーバーペースはダメだという典型例。。。
ラスト1周はフリーペースだったのですが、なんだか今日はいつもに比べて体が軽く感じたので、行けそうかな?なんて思い、ペースをキロ4分15秒くらいまで上げたのですが、後半の上り坂で潰れました。。。
完全にオーバーペースでした。
どんどん追い抜かれ・・・
オーバーペースはダメだという典型例。。。
September 25, 2011
早くも年明けの予定が・・・
マラソン大会のエントリーって結構早いのです。
そして、人気の大会ともなると、受付開始から数時間後には定員になることも。
そんな、人気の大会の1つ。
新宿シティーハーフマラソン。
今日の9時から受け付け開始、無事エントリーできました。
なんだか午前中のうちにハーフは定員に到達したらしい。
練習仲間も皆さん狙っていたようで、申し込めた人、そうでない人いたようですが。
とりあえず、新年一発目の大会、というつもりだったのですが・・・
練習仲間の皆さんがその前の週の谷川真理ハーフマラソンにも大挙してエントリーしているらしく、しかも、新宿がダメだったからそちらに・・・というのではなく、新宿も走るけどそっちも走るよ!と。
そんなわけで、お誘いされまして。
まあ、ハーフならどうにかなるか、と、そそのかされました(笑)
競馬でいうなら連闘です。
そして、そのまま新年会の予感。
これまでの人生最速で新年会の予定が入りそう。9月の段階で新年会の話題とか(笑)
そして、人気の大会ともなると、受付開始から数時間後には定員になることも。
そんな、人気の大会の1つ。
新宿シティーハーフマラソン。
今日の9時から受け付け開始、無事エントリーできました。
なんだか午前中のうちにハーフは定員に到達したらしい。
練習仲間も皆さん狙っていたようで、申し込めた人、そうでない人いたようですが。
とりあえず、新年一発目の大会、というつもりだったのですが・・・
練習仲間の皆さんがその前の週の谷川真理ハーフマラソンにも大挙してエントリーしているらしく、しかも、新宿がダメだったからそちらに・・・というのではなく、新宿も走るけどそっちも走るよ!と。
そんなわけで、お誘いされまして。
まあ、ハーフならどうにかなるか、と、そそのかされました(笑)
競馬でいうなら連闘です。
そして、そのまま新年会の予感。
これまでの人生最速で新年会の予定が入りそう。9月の段階で新年会の話題とか(笑)
September 24, 2011
いい練習ができた
今日は皇居4周(20Km)+坂道ダッシュ20分の練習会
皇居4周は自分のペースでのタイムトライアル。
ということで来月のハーフマラソンを意識した目標を設定。
1時間45分をターゲットにしているので、3周目まではキロ5分ペースで。
そして、4周目はそこから少しでもビルドアップできれば・・・と。
1周目:24分42秒
2周目:24分49秒
3周目:24分49秒
4周目:23分56秒
トータル1時間38分17秒
ということで、目標達成。
このペースで行ければ、ハーフ1時間45分クリアできる。
もう少し、5キロ当たり1分ほど短縮できれば1時間40分も夢ではないのだが、この「もう少し」が難しいわけで。
で、皇居から某所に移動し、坂道ダッシュ
といっても、余力があまりなかったので、坂道ジョグ程度でしたが。
約200mの上り坂でのトレーニング。
いやぁ、しんどかった。
20分で10本。
ということは約4Km。キロ5分ペースで坂道はしんどいな。半分は下りとはいえ。。。
おかげで今日は疲労困憊でござる。
ま、それでも家に帰ってから夕食のチーズハンバーグ作りましたけど。
こねて、焼いてチーズかけて、ソース作って。
カリカリチーズがうまかった(笑)
皇居4周は自分のペースでのタイムトライアル。
ということで来月のハーフマラソンを意識した目標を設定。
1時間45分をターゲットにしているので、3周目まではキロ5分ペースで。
そして、4周目はそこから少しでもビルドアップできれば・・・と。
1周目:24分42秒
2周目:24分49秒
3周目:24分49秒
4周目:23分56秒
トータル1時間38分17秒
ということで、目標達成。
このペースで行ければ、ハーフ1時間45分クリアできる。
もう少し、5キロ当たり1分ほど短縮できれば1時間40分も夢ではないのだが、この「もう少し」が難しいわけで。
で、皇居から某所に移動し、坂道ダッシュ
といっても、余力があまりなかったので、坂道ジョグ程度でしたが。
約200mの上り坂でのトレーニング。
いやぁ、しんどかった。
20分で10本。
ということは約4Km。キロ5分ペースで坂道はしんどいな。半分は下りとはいえ。。。
おかげで今日は疲労困憊でござる。
ま、それでも家に帰ってから夕食のチーズハンバーグ作りましたけど。
こねて、焼いてチーズかけて、ソース作って。
カリカリチーズがうまかった(笑)
September 23, 2011
久々飲み会
仕事が終わって飲み会の予定だったのだが、少し時間が空いていたので、その空いた時間を利用して皇居ランをしようとしたのだが、見事に雨・・・
仕方ないので、ランはあきらめる。
で、飲み会。
いつものメンバーでの飲み会ということで、相変わらずバカ話。
テーブルについているビールサーバー(自分でビールサーバーから注ぐスタイル)の利用メーターはどんどんカウントされていき、7000mlに近づいたところでタンクのビールが空になるという・・・
球場の売り子が背負っているタンクが空になって、「すみませーん、タンク交換してまた戻ってきまーす!」状態。
結局5人で10L近く飲んだ。
まあ、俺はあまり飲めないので1Lくらいで終了。
でもって、今日の飲み会の主旨は子供が生まれた友人へのお祝いを渡すのがメインだったので、お祝い贈呈。
とかいいつつも、メインは一瞬で終了し、ほとんどバカ話に終始していたんだけどね。
そして、終電を逃し、タクシーで帰宅するという・・・
久々に時間を気にせずというか、あえて無視してというか、、、そういう飲み会でした。
仕方ないので、ランはあきらめる。
で、飲み会。
いつものメンバーでの飲み会ということで、相変わらずバカ話。
テーブルについているビールサーバー(自分でビールサーバーから注ぐスタイル)の利用メーターはどんどんカウントされていき、7000mlに近づいたところでタンクのビールが空になるという・・・
球場の売り子が背負っているタンクが空になって、「すみませーん、タンク交換してまた戻ってきまーす!」状態。
結局5人で10L近く飲んだ。
まあ、俺はあまり飲めないので1Lくらいで終了。
でもって、今日の飲み会の主旨は子供が生まれた友人へのお祝いを渡すのがメインだったので、お祝い贈呈。
とかいいつつも、メインは一瞬で終了し、ほとんどバカ話に終始していたんだけどね。
そして、終電を逃し、タクシーで帰宅するという・・・
久々に時間を気にせずというか、あえて無視してというか、、、そういう飲み会でした。
September 20, 2011
自転車
近所の公園には、子供の自転車を練習することができる公園があり、自転車を貸してくれます。
さらに、練習コースには信号などがあり、交通ルールも学べるようになっています。
ボウズは初めは補助輪付きの自転車に乗っていましたが、途中で補助輪なしのに乗るといいだし、とはいえいきなり乗れるはずもなく、後ろに大人が支えてあげるための棒が付いた練習用のものを借りました。
まだまだ、支えなしではダメですが、ある程度スピードが出て、安定したときに一瞬だけ棒から手をこっそり離してみたり。まぁ、2〜3秒くらいならうまくいくこともありますが、まだまだですね。
さらに、練習コースには信号などがあり、交通ルールも学べるようになっています。
ボウズは初めは補助輪付きの自転車に乗っていましたが、途中で補助輪なしのに乗るといいだし、とはいえいきなり乗れるはずもなく、後ろに大人が支えてあげるための棒が付いた練習用のものを借りました。
まだまだ、支えなしではダメですが、ある程度スピードが出て、安定したときに一瞬だけ棒から手をこっそり離してみたり。まぁ、2〜3秒くらいならうまくいくこともありますが、まだまだですね。
September 15, 2011
コケた
昨日は皇居2周。2周目の半蔵門あたりで路面の凸凹に足を取られて、コケました。
コケたというよりも、豪快なヘッドスライディングに近い
ε=\_○ノ
ハーフタイツは完全に穴が空きましたが、おかげで擦り傷で済んだと思えば。。。
しかし、まだ2ヵ月くらいしかはいてないから、残念なことは確か。
23:50→23:24
トータル47:14
インターバルなしの2周、2周目にこのタイムでビルドアップできたから、タイムとしては良い感じ。
快調に走っていたのに、転倒でテンションはダダ下がりのままゴール。
コケなかったら、46分台も狙えそうな感じだったので、そこは残念。
コケたというよりも、豪快なヘッドスライディングに近い
ε=\_○ノ
ハーフタイツは完全に穴が空きましたが、おかげで擦り傷で済んだと思えば。。。
しかし、まだ2ヵ月くらいしかはいてないから、残念なことは確か。
23:50→23:24
トータル47:14
インターバルなしの2周、2周目にこのタイムでビルドアップできたから、タイムとしては良い感じ。
快調に走っていたのに、転倒でテンションはダダ下がりのままゴール。
コケなかったら、46分台も狙えそうな感じだったので、そこは残念。
September 13, 2011
同点・9回裏に高木だと!?
今年は3時間半という時間制限がある。
9回裏を迎えた時点で残りは約30分。
延長に入ったとしても10回までがいいところ、サクサク進むようなことがあっても11回。
こういう状況ならリリーフ投手はいい投手からつぎ込むのが鉄則のはずなのだが、、、
つまり、残り2イニングは山口と久保に任せる、と。
何でここで高木なんだよ!!!
高木なんざ、今年いっつも出てきて打たれてるじゃねーか。
39試合登板、30イニングほど投げて被安打24、与四死球20だぞ。
登板するたびに1人以上ランナーを出すピッチャーをここで使うか?
しかも、今日は先発内海。8回まで投げて1失点。9回続投でも良かったくらい。エースが投げた日にこんな投手起用で落としちゃいかんでしょ!
9回裏を迎えた時点で残りは約30分。
延長に入ったとしても10回までがいいところ、サクサク進むようなことがあっても11回。
こういう状況ならリリーフ投手はいい投手からつぎ込むのが鉄則のはずなのだが、、、
つまり、残り2イニングは山口と久保に任せる、と。
何でここで高木なんだよ!!!
高木なんざ、今年いっつも出てきて打たれてるじゃねーか。
39試合登板、30イニングほど投げて被安打24、与四死球20だぞ。
登板するたびに1人以上ランナーを出すピッチャーをここで使うか?
しかも、今日は先発内海。8回まで投げて1失点。9回続投でも良かったくらい。エースが投げた日にこんな投手起用で落としちゃいかんでしょ!
September 12, 2011
選手は大事じゃないのか?
連続欠場、罰則強化へ=石川の直前キャンセルで―男子ゴルフ
>「連続欠場には100万円の罰金を科す現行規定があり」
こんな規定があるとは知らんかった。
>JGTOの小泉直会長は「ゴルフはスポンサーが第一。・・・
ゴルフは興味ないし、ゴルフに関するスポーツビジネスは良くわからないけどさ(「みんゴル」はよくやったけど)、第一は選手だろ?
選手なしでも、試合できないべ?
故障だったらしょうがないと思うが。それこそ、ケガを悪化させて長期欠場とか選手生命とかに影響でるほうが困るだろ?
つか、石川だけに頼ってるからイカンのでは?
>「連続欠場には100万円の罰金を科す現行規定があり」
こんな規定があるとは知らんかった。
>JGTOの小泉直会長は「ゴルフはスポンサーが第一。・・・
ゴルフは興味ないし、ゴルフに関するスポーツビジネスは良くわからないけどさ(「みんゴル」はよくやったけど)、第一は選手だろ?
選手なしでも、試合できないべ?
故障だったらしょうがないと思うが。それこそ、ケガを悪化させて長期欠場とか選手生命とかに影響でるほうが困るだろ?
つか、石川だけに頼ってるからイカンのでは?
September 04, 2011
諏訪湖ジョグ
先日、夏休みを利用して青春18きっぷで上諏訪まで行き、諏訪湖一周ジョグをしてみました。
諏訪湖1周は16キロで、周囲にはランニングコースが整備されています。一部、ゴムチップが混ぜられた歩道だったりして、走りやすいということで都内も暑いし、少し涼しいところに行ってトレーニングして、温泉入って帰って来ようという魂胆です。
初めて行ったので、いろいろと手さぐりでしたが、朝6時前に自宅を出て、上諏訪に9時半頃到着。
ジョギングコースのある湖畔公園にはどうやらコインロッカーはない模様。仕方ないので、駅のコインロッカーに荷物を入れてスタート。
1:25:55。
最後の4キロくらいはキロ5分に近いペースに上げつつ、1周。
日差しは結構強かったな。涼しいということはなかった。盆地だしね。ただ、日陰で風が吹くと結構風は涼しいので、そこそこ快適。
湖畔公園をスタートしてから4キロくらいの地点、盆地の山が途切れたところから遠くに富士山が見えるのね。
コースも広く、気持ちいいRUNでした。
で、終わってから温泉。
ベタですが、まずは片倉館。歴史ある建物で、風呂も底には玉石が敷いてあり、立って入るスタイルで、なかなか斬新。
もう1軒、駅に戻る途中の旅館に飛び入りでお風呂。
油断しきっていたか、シャツ姿の爺様が応対してくれる。
風呂は大きくないが、かけ流しで、やや琥珀色がかった色のお湯はヌルスベ感があり、気持ちよかった。
で、上諏訪から戻る途中、甲府で途中下車し、B級グルメの甲府とりもつ煮を食べる。
甘く煮込んだたれがしみこんでうまい。これはご飯がすごく進むね。
ゆっくり風呂で体をほぐしたこともあり、翌日もいたって快調でしたとさ。
今回は、駅のコインロッカーに荷物を入れたけど、駅から湖畔に向かう途中のホテルで11時〜15時まで休憩で部屋が利用できて、温泉にも入れて1000円ちょっとというところを見つけたので、次からはそこを使おう。
諏訪湖1周は16キロで、周囲にはランニングコースが整備されています。一部、ゴムチップが混ぜられた歩道だったりして、走りやすいということで都内も暑いし、少し涼しいところに行ってトレーニングして、温泉入って帰って来ようという魂胆です。
初めて行ったので、いろいろと手さぐりでしたが、朝6時前に自宅を出て、上諏訪に9時半頃到着。
ジョギングコースのある湖畔公園にはどうやらコインロッカーはない模様。仕方ないので、駅のコインロッカーに荷物を入れてスタート。
1:25:55。
最後の4キロくらいはキロ5分に近いペースに上げつつ、1周。
日差しは結構強かったな。涼しいということはなかった。盆地だしね。ただ、日陰で風が吹くと結構風は涼しいので、そこそこ快適。
湖畔公園をスタートしてから4キロくらいの地点、盆地の山が途切れたところから遠くに富士山が見えるのね。
コースも広く、気持ちいいRUNでした。
で、終わってから温泉。
ベタですが、まずは片倉館。歴史ある建物で、風呂も底には玉石が敷いてあり、立って入るスタイルで、なかなか斬新。
もう1軒、駅に戻る途中の旅館に飛び入りでお風呂。
油断しきっていたか、シャツ姿の爺様が応対してくれる。
風呂は大きくないが、かけ流しで、やや琥珀色がかった色のお湯はヌルスベ感があり、気持ちよかった。
で、上諏訪から戻る途中、甲府で途中下車し、B級グルメの甲府とりもつ煮を食べる。
甘く煮込んだたれがしみこんでうまい。これはご飯がすごく進むね。
ゆっくり風呂で体をほぐしたこともあり、翌日もいたって快調でしたとさ。
今回は、駅のコインロッカーに荷物を入れたけど、駅から湖畔に向かう途中のホテルで11時〜15時まで休憩で部屋が利用できて、温泉にも入れて1000円ちょっとというところを見つけたので、次からはそこを使おう。
今日で夏休み終わり
旅行にも行ったし、秋のマラソン大会に向けた走り込みもできて、なかなか充実した夏休みでした。
代々木公園2時間走21km
諏訪湖1周16km
自主トレ13km
ジム7km
東宮御所18km
9日間で75kmほど。
ただもう少し体絞りたいな。
代々木公園2時間走21km
諏訪湖1周16km
自主トレ13km
ジム7km
東宮御所18km
9日間で75kmほど。
ただもう少し体絞りたいな。