ブライアン・フローレスのディフェンスは「クレイジーだ」と火曜日に左タックルのクリスチャン・ダリソー。「まだ OTAs 2日目なのにもう 15 日目かと思うようなルックをBフロー(DC フローレス)が送り込んできた・・・僕たちが去年は見たことがないルックだ・・・4-3 とか 3-4 とか、1つの(システム)じゃない。(フローレス)が全てを送り込んできた。」

「毎日(新しいディフェンス)を相手に練習できる・・・僕たち(オフェンス)をより良くする助けになるだろうし、他のチームと対戦するときにボーイズ(ディフェンス)が飛び回るのを見るのが楽しみだ。」

「エキゾティックだ」とレシーバの K.J. オズボーン。「カヴァレッジ(の種類)がたくさんあるし、フロントの動きもたくさんある。自分が入っていなくても見れば分かる。ディスガイズやレヴァリッジもたくさんあるし、マンもゾーンも全てのタイプがある。まだ練習2日目だけど、彼らがやってること全てに対応するには1週間フルのゲームプランが必要になるだろう。」

「(ライン)バッカーの動きやラインナップの仕方が最初から強烈だ」とランニングバックのアレグザンダー・マティソン。「ウチはより良いフットボールチームになるだろう。(ディフェンスが)相手チームにとって問題になるのを見たい。僕たち(オフェンス)もより良くしてくれるだろう。」

・LB ブライアン・アサモーアは「新しいスキームでレップをもらい続けている」と ILBC マイク・シラヴォ。「フィールド中の至る所で彼を見ることになるだろう。彼はラッシュもできるし、ドロップもできるし、色々なことができる。マン(カヴァレッジ)をするのに十分な運動能力もある。」
Update:「タックルするときはいつもアグレッシヴになる心構えだったけど、タックル全部がキル・ショットじゃなきゃいけないわけじゃない」と CB アケイレブ・エヴァンス。「タックルするときにはスマートになって、頭を外にすることを意識する。そのことにハードに取り組んできた。」

キックオフのルール変更

25 ヤードライン以内のフェアキャッチもタッチバックになる影響は「チームによるだろう」とスペシャルチームズ・コーディネイターのマット・ダニエルズ。「キックオフ・リターンチームにとれだけ自信があるか、ブロッカーやリターンマンにとれだけ自信があるかによる。はっきり言って、私は大きな変化だとは思っていないが、1年間のお試しだから様子を見る。」

「スペシャルチームのそのフェイズではアグレッシヴになりたい」と KR ケネイ・ワングー。「僕は全てのボールを(リターン)したいけど、ウチのスキームの範囲内でプレイしなければならないことも理解している。」

・KSTP によれば、RB ダルヴィン・クック気が変わってきているとのこと。減給を伴う契約再構築を受け入れ、ヴァイキングスに残る可能性が出てきたそうです。