2011年12月02日

ろうそくのような生き方

保育園をはじめて30数年、ろうそくのように生きてきました。

真っ白な心で芯はぶれない。

まっ白とは、子供の為には自分を捨てる事。
自分のやりたい事、好きな事を全て犠牲にして、子供の為に全て打ち込む事です。

勿論、犠牲と思わず、楽しいと思考する事が大切です。

芯は愛の教育として、精神面では子供の為、行動面に於いては手間をかける。

ろうそくのような生き方とは、自分の身を削り周りを明るくする事です。

kobato_hoikuen at 14:16|PermalinkComments(3)TrackBack(0)

2011年08月13日

あなたは今幸せですか?幸福とは・・・

アジアの小国ブータンが注目を集めています
 国勢調査で国民の97%が幸せだと答えたそうです
幸福追求を最大の使命として政治哲学になっている
 成長は目的ではなく 幸福追求への重要な手段であり
   持続的成長がその結果だと考えているそうです

ブータンの指導者は
 「自然環境や精神的な文明 伝統的文化 歴史遺産などを破壊し家族や友人 
   地域社会の絆までを犠牲にするような非持続的成長は人間が住む国の成長ではない」
 と言いきっているそうです

日本に置き換えてみて 今日本の何パーセントが幸福と感じているのか?
 震災の影響もあり10%いれば良いのではないかと思ってしまいます

日本人として幸福量を上げる努力が必要で
 その為には利己主義や個人主義 自分勝手を少し我慢して
  他人の為に生きる行動が必要だと思います

自分が美味しい食事を食べて美味しい!と幸せを感じるより
 自分が作った食事を他人が「美味しい!」と言う姿を見て幸せを感じる
  そんな日本人になればよいと思います

子育ても子供の為に全力を挙げて色々な事をしてあげる事が
 幸せと思えば子育ては楽しくなります

kobato_hoikuen at 07:42|PermalinkComments(5)TrackBack(0)

2011年08月02日

謙虚さが何故必要か

ホウレンソウという言葉は聞いた事があると思います
  社会人としての基本です

ホウは報告する  レンは連絡する  ソウは相談するという事ですが
 それに付け加えて 確認も大切な要素ですので 新人研修でも取り入れていますが
 最近 確認せずにミスをする人が増えていると思います

原因を色々さがしてみると 
 自信過剰が問題で 自分が正しいと思い込んでいる為
 確認がおろそかになっているのだと思います

謙虚という言葉がありますが 最近は使われません
 
心の中に謙虚さがあれば 自信を持っていても 正しいと思っていても
 万が一を考えて確認するものです

謙虚さが日本人になくなった事がミスの原因と考えると今後も心配です

宇宙はバランスで成り立っているという意味でもバランス教育が必要で
 自分 自分の教育(個人を伸ばす・自己実現・自分を出す)の反対側にある
 謙虚について もっと教えてあげる事が今求められているのではないでしょうか

kobato_hoikuen at 18:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)