最新の情報


January 06, 2014

スタート

新年あけまして おめでとうございます。

現場への直行直帰を認めている我社ですが、
今朝は全員揃っての朝礼で平成26年のスタートです。

本年も無事故無災害で、笑顔あふれる佐久市に貢献してまいります。

本年もよろしくお願い致します。


Posted by kobayashi_kk at 08:43Comments(0)お知らせ

September 04, 2013

エコアクション

昨日はエコアクション21の中間審査を受けました。

庭木散水用の雨水貯留タンクの設置
太陽光発電パネルの倉庫屋根への敷設などを評価頂きました。

カーボンオフセット、二酸化炭素排出量 ゼロ。

遠い遠い目標ですが、地球環境改善のために社員一丸となって
取り組んでいきたいと思います。

エアコン新設で使用電力は増加しましたが、こちらはお咎め無し。

「信州にエアコンなど贅沢だ。」と言っていたケチな私も、
さすがに今年は社員からの要望を断れませんでした。

貯水タンク
現場で壊れたタンクを再利用。

穴が開いている為300ℓしか貯まりませんが

工事看板、カラーコーンの清掃

庭木の散水に利用してます。


Posted by kobayashi_kk at 07:19Comments(0)お知らせ

July 01, 2013

佐久平浅間小学校

14か月に亘る格闘の末、本日、新小学校敷地造成工事の竣工検査を受けました。

非常に順調だった前半戦。
雪の影響で工事進捗が全く進まなかった1月。
少雨で土埃対策に追われた春。

工期を1カ月残して、建築工事業者に引き渡しが出来ました。

再来年度より開校予定。
1年半後の完成が今から楽しみです。

近隣の皆様、ご通行の皆様、工事期間中のご協力に感謝申し上げます。
ありがとうございました。


Posted by kobayashi_kk at 18:32Comments(0)お知らせ

June 15, 2013

軽井沢フューチャーズ ’13 終了

大会終了と同時に激しい雨になりました。

賞金総額$10,000−の国際大会

優勝しても20万円。
ほとんどの選手が旅費、宿泊費で赤字となります。

それでも、ATPポイント獲得のために、
選手がオーストラリア、韓国、台湾からも参加しました。

1回戦を勝てば1ポイント、優勝すれば18ポイントもらえますが、
この1ポイントが大きいのだそうです。

ランキング上位の選手から本戦出場が決まり、
下位の選手、ランキング外の選手は予選から戦わなければならず、
肉体的にも費用的にも厳しくなります。

将来のグランドスラム出場を目指し熱い戦いが繰り広げられた8日間。
試合が終わると携帯で結果報告。

勝った選手は観覧席の脇で満面の笑みで、
負けた選手は私達の待機小屋の陰で悔し涙にむせびながら・・・。

本日予定されていたダブルスの決勝戦は、急遽昨日行われました。
それと言うのも、決勝に進出したペアーの1人が
本日から開催される次の大会の予選に出場しなければならないと言う理由。
夜、移動して、朝から試合。本当にハードですね。

選手の皆さん、怪我に気を付けて頑張って下さいね。


Posted by kobayashi_kk at 18:51Comments(0)地域の情報

June 15, 2013

軽井沢フューチャーズ ’13

本日はフューチャーズ最終日。

4月20日の大雪で致命的なダメージを受けたコートを
記録的に降水量が少ない5月に1カ月かけて修復し、
ようやく、先週末に始まった大会。

最初の4日間は梅雨とは思えぬ晴天に、コートのひび割れ対策に追われ、
後半は台風3号の影響による雨対策に追われ・・・。
(追分周辺は晴れてるのに、旧軽周辺は1日中霧雨。
  ダブルス準々決勝は、やむなく吉沢学園さんのコートをお借りしました。)

ようやく、最終日。

間もなく、決勝戦が始まります。


Posted by kobayashi_kk at 09:55Comments(0)地域の情報

このページの上へ