ITTといっても今の若い人には何のことか判らない方もおられるかも
知れませんが、アイゼンテクニックトレーニングの略称だったと思います。
さて、当日は前日から降水確率80パーセントのため、不動岩は断念し
小雨の中を西山谷へアイゼンの足慣らしに参ることにしました。
ここ西山谷はすぐ隣の大月地獄谷と違い、昔の風情はそれほど破壊されては
おらず、アイゼンや沢のトレーニングには今でも十分に役立つルートです。
アイゼンは初めてのUさんもなんとか快調にピッケルを片手に登ってきました。
大き目の滝は濡れると寒いのでほとんど巻いて登ります。
クライマックスの、右岸の垂直の木の根登りはUさんはロープなしで大丈夫かなと
思いましたが無難に上がってきました。
最後に別荘の横に飛び出し、雨がきついので雨宿りさせてもらい、ついでに
ケーキも頂きました。(ここまでのケーキ担ぎは拷問並み)
最後に六甲山上駅まで歩き、そこから寒天山道を下りて、渦が森公園に着きました。
雨の六甲山は人も少なく、静かな山を楽しめました。
