2015年03月

八ヶ岳 阿弥陀南稜その2

八ヶ岳 阿弥陀南稜その2            平成27年2月28日ー3月1日
                             I瀬、H瀬、I、T(記)


 3回目となるが、楽しい阿弥陀南稜へと行く事にする。日程を1週ずらしたにも
拘らず、またもや土曜快晴、日曜雨の予報だ。何でや!。もう1週ずらそうかとも
考えたがメンバーの都合もあるので、予報のずれを神に祈りながら出発する。
 前夜西宮22時発、翌朝3時頃、雪と氷の船山十字路に到着。さあ、テントを
張って仮眠しよう!。テントを張り終え、各自寝袋をザックから出すが、何故か
自分のザックから寝袋が出てこない。おや?そんなはずは。。おっと、シュラフは
家のソファに置いたままだった。その上に仕事帰りの服を大急ぎで置いたため、
持ってくるのを忘れてしまった。これは大変だ。2月の八つでシュラフ無しで寝なければ。
 とりあえず車の中で寝る。寝ながら色々な作戦を練るがどれも困難だ。
 朝6時起床、7時半出発。適当に歩き出すが、そっちは違いますよとI瀬君に注意される。
 旭小屋を通り過ぎて立場山へ通じる尾根へと上がり、途中で雪訓などを挟みながら、
立場山から青ガレを通り過ぎ、無名峰を越えてP1とP2の鞍部へ着いたのは15時過ぎだった。
 もう1パーティが入っており、情報交換する。我々とほぼ同じだったので安心する。
 今日の天気は快晴だったが明日はどうも期待できそうにない。問題は何時ごろから
崩れ始めるかだ。個人的にはシュラフがないので夜の安眠は期待できない。I君から
ダウンのジャケットとパンツを借りる。これでなんとか凌ごう。食当のH瀬さんのお洒落な
献立に舌鼓を打ちながら鍋とラーメンを食べ終え、とりあえず寝る事にする。明日の
天気はどうだろうか。20時就寝。動くと寒いので仮死状態の冬眠の熊のつもりで
なんとか耐え、気が付くと翌2時だった。そこからは尚寒いのでガスランタンなどを
灯しながら寝たり起きたりする。外はどうも雪のようだ。5時起床。外は雪で視界は
100mくらいか。スマホの山の天気サイトなどを確認すると朝6時から既にABCランクの
Cになっており、登山には向いてないらしい。この悪天候の中を新人2名を連れて
南稜を登るのは2週間前にあった遭難と同じ状況になりかねないので中止に決定する。
 時折強い風雪が吹く中、下山を開始する。高度を下げると風雪も弱まる。と、
無名峰辺りで昨日の3人パーティに会う。この天気で登るのですかと聞くと上部を
偵察して引き返しますとのことでホッとする。自分で撤退の判断をした状況で他の
パーティは突っ込むとなると、自分の判断が甘いのか他のパーティが無謀なのか、
なかなか忸怩たる気持ちにもなる。しかし山はあくまでも個人の趣味であり撤退しようと
突っ込もうと個人の自由だ。この判断を迫られるのも山の楽しさの一つだろう。
 撤退した事により、リベンジのモチベーションも上がり、成長も出来るような気がする。
 風の吹き付ける青ガレで再度I君と二人で滑落停止と肩がらみ確保のおさらいを
する。後の二人は寒いとのことで樹林帯の中で見学していた。その後は来た道をとぼとぼと
歩きながら舟山十字路に戻り車に乗ってモミの湯で暖まってから雪と雨の中を神戸
まで戻った。早春に2日の晴れなし。合掌。帰ってザックを整理してみると家に忘れたはずの
カメラが雨蓋から・・・とほほ。象足はよく見える所に置いてあった。合掌。
 

 追記:下山後3日経ってもまだ身体が底冷えする。流石にシュラフ無しは寒かった。

阿弥陀岳南陵

2015.2.283.1 阿弥陀岳 南陵     メンバー T,I,H,()



こんにちは、昨年秋ごろ神戸山岳会に入会した池です。去る2/28、阿弥陀岳南陵に同行させてもらいました。

 2/27
 22:00集合場所の西宮駅に到着。Tさんの車で八ヶ岳へ、284:00頃船山十字路に到着。テントを張り、仮眠をとる。到着時点で天気予報では2/28は晴れ、3/1の天気は荒れるとのこと。荷物を減らし一日で山行をこなすことも考えられたが、H瀬さんと私は冬山バリエーションルート初めてということもあり、当初の計画通りP2あたりで一泊し2日目の天気を見て行動することになった。
船山十字路を7:30出発


DSC_0006




DSC_0018





旭小屋からの道は比較的急なのぼり道が続く。

DSC_0031






11:00頃、立場岳付近の比較的急で木の少ない斜面で滑落停止の練習をさせていただくことになった。I瀬さんが持ってこられた30mのロープで確保して頂き滑落時のピッケルの使い方等を練習。雪質が比較的重くあまり勢いはつかなかったが、初心者の私にとってはとても良い練習になった。
DSC_0033






続いてTさんに滑落者になって頂き、スタンディングアックスビレイの練習を行った。

肩掛けで、ロープを流しながら止めるとのこと。何度か練習させて頂いたが、本番で相方が滑落した場合、急に止めない+確実に止めるためには、より練習が必要であると感じた。

小一時間ほど練習した後、暫く歩くと展望の良い尾根から阿弥陀岳が見え、テンションが上がる。
DSC_0039DSC_0051






DSC_0056






南陵のP4-5、この日は本当に良い天気で雲一つ無い。
DSC_0064






DSC_0075













13:00頃、青ガレを通過

DSC_0079





この日視界は澄み切っており、北アルプスもはっきりと見ることができた。
DSC_0082





左:阿弥陀岳 右:赤岳

DSC_0100





15:00頃、P3をバックにテントを張る。

Tさんからハイボールを頂く。こんなにおいしいハイボールは初めて、峰山でOさんから日本酒を頂いたときも感じたが、山で飲むお酒は本当においしい。


一息ついた後は、稜線で強風が見込まれたのでイグルーを作り風よけに。

イグルーを作るのも初めてだったので、きれいに立方体の雪を切り出すのに苦労した。

晩御飯は白湯味の鍋、疲れた体に染み渡る!
食担のH瀬さんありがとうございました!

DSC_0105






 3/1

 7:30行動開始、予報通りの風+雪。


今回は私を含め初心者が二名いるので、登頂はあきらめ引き返すことに。
DSC_0114







この日も雪訓をしていただいた。先日よりも傾斜も強く良い練習になったが、あまりにも寒いので30分ほどで終了。

DSC_0117






来た道をそのままたどり、12:00頃、船山十字路到着。
お疲れ様でした!


悪天のため阿弥陀岳山頂には行けず残念でしたが、雪訓をして頂いたり学ぶことが多かった。また、久振りに山にカメラを持っていったが、晴天に恵まれたこともあり山+カメラの相性の良さを実感することが出来た。

Tさん、I瀬さん、H瀬さん、今回の山行では様々なことを教えて頂き、ありがとうございました!今回バリエーションルートを登ることはできませんでしたが、いずれ経験を積んでリベンジに向かいたいと思います。



 

記事検索
月別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

プロフィール

kobe_alpine

  • ライブドアブログ