<メンバー>S間、I吉
関東の岩場へ初挑戦してきました。山梨県 三ツ峠の屏風岩。朝7:30頃大田区の自宅を出発したものの、猛烈な事故渋滞にはばまれ、120km移動するのに4時間以上浪費。アプローチの最寄駐車場に着いたときは12:00過ぎでした。そこから急な林道を歩いて60分強で屏風岩着。

↑人気の中央カンテ(3ピッチ)は大渋滞。今回は取り付けず。
関東の岩場へ初挑戦してきました。山梨県 三ツ峠の屏風岩。朝7:30頃大田区の自宅を出発したものの、猛烈な事故渋滞にはばまれ、120km移動するのに4時間以上浪費。アプローチの最寄駐車場に着いたときは12:00過ぎでした。そこから急な林道を歩いて60分強で屏風岩着。

↑人気の中央カンテ(3ピッチ)は大渋滞。今回は取り付けず。
3月頭の雪彦山以来の外岩でアウェイなので二人とも緊張する。コーヒーを飲んだり様子見したりして、14:00頃から登攀開始。開始時間が遅かったので3本だけ。
1. リーダーピッチ IV+
2. 都岳連ルート V
3. 一般ルート右 III+
いずれもリード&フォローで登り、懸垂下降。夏のアルパインルートに向け、良い練習になりました。ビレイ点から後ろを振り返ると、富士山が裾野まで大変きれいにそびえてます!一時は渋滞にメゲて引き返そうかと思いましたが、来て良かった!

↑ビレイ点からの富士山!

↑ビレイ点からの富士山!
登っている方々も、アルパインの練習のためにしっかり基礎を固めようという雰囲気が漂っており、ギラギラした印象が薄く心地良い雰囲気でした。なお、帰りは25kmの渋滞に巻き込まれ、4時間弱。いかに移動をスムーズにするかが、今後の課題です。
S間
S間
関東近辺には有名な岩場が色々あると思いますので、またレポートして下さい。