<メンバー>S間、I吉
雨の土曜日、平山ユージが経営するクライミングジムBase Campへ行ってきた。自宅から電車を乗り継いで1.2時間ほどで最寄り駅の武蔵藤沢駅着。その駅から歩いて15分くらいでBase Campに到着。広い駐車場が満車になっている。雨のためクライマーが集中しているみたい。受付も広い。手続きしていると、平山ユージ氏を目撃。
雨の土曜日、平山ユージが経営するクライミングジムBase Campへ行ってきた。自宅から電車を乗り継いで1.2時間ほどで最寄り駅の武蔵藤沢駅着。その駅から歩いて15分くらいでBase Campに到着。広い駐車場が満車になっている。雨のためクライマーが集中しているみたい。受付も広い。手続きしていると、平山ユージ氏を目撃。
店内も広々しているが、人も多いのでそこそこ混雑している。平屋の建物で、入って左側がボルダー壁、右側がリード壁。床面積はPUMP大阪1階の2倍以上ある印象。高さはさほどなく、PUMP大阪の2/3くらい。天井までつながる大きなアーチがあり、そこは長いルートがある。

↑入り口の逆側から。

↑建物中心部付近のアーチ
5.10a, bクラスを中心に、2本続けてリードし、ビレイを交代、というサイクルで登る。短いルートだが何度も繰り返しているとじわじわ疲労が溜まる。ボルダーも交えつつ二人で登る。リードのルートは、基本的に同一ルートは同一色のホールドで構成されていて、大変分かりやすいシステム。スラブの5.10cに面白いルートがあったけどRPできず。次回がんばりたい。ところで、人口壁のクラックをはじめてみた。クラックは大人気で常に誰かが取り付いていた。

↑クラックの人口壁(!)
帰る間際、受付の所に平山ユージ氏がいたので、握手してもらった。雑誌やネットで配信されている動画の印象よりも小柄に感じたが、ビシッと引き締まった身体には一流のオーラが漂っていた。
S間