仕込みの時期がやってきました。
コレですよ、コレ!!!
梅酒でございまあす!!

| (左)南光梅・黒糖・ブランデー (右) 古城・角砂糖・ホワイトリカー |
今年はとりあえずこの二種を。
お山で
ぐびぃーっと頂きたいではないですか!皆さんと!!
と思ってニマニマ(よだれたら)しながら仕込みました。
しこんでる端から飲んでいきたくなりました。
この秋の山行で解禁しちゃおうかと思っとります

時間をおけばおくほど深みがでて美味しくなるって・・・
せめて1年、2年、3年、、、熟成させて方がいいのでは・・・?
みなさん1年仕込み、待ってくれますか?!
いいや、いぬきちは待てませぬ。
9月~10月の山行ご一緒出来るのを楽しみにしています


そして、この一品を是非紹介したい。

| 雪峰:snowpeak |
ある山行の晩餐に、
O会長がなにげなく出した、このアイテム。
まわってきた杯は、今までに見たことのない
洗練されたフォルムの
チタン製マグカップ
唇を当てた瞬間、恋に落ちました。
その唇触りに!!
お酒がぐううんと美味しく感じられます。
O会長に真似て、この度お買い上げしました


ちょっとお高いけれど、これは値に見合う、いえ
それ以上の一品ですよ。
このマグにお手製梅酒を注いで
お山で乾杯するのだ、楽しみが膨らみます。
皆さまとお会いする日を夢見て~
いぬきち