神戸ドライバーズサポートの教習風景

通学なし!出張ペーパードライバー講習『神戸ドライバーズサポート』の教習風景をまとめたブログです。

「神戸で交通安全を願う社労士のブログ」もご覧ください。 http://ameblo.jp/kobe-drivers-support/

【新型コロナウイルス対策】

当社では、電解無塩型次亜塩素酸水「クリーン・リフレ」を加湿器で空間噴霧することにより、新型コロナウイルス感染対策を行っております。
A型インフルエンザウイルス等の除菌効果もあり、安心して教習を受けていただけます。
販売店は、当社の安全運転講習を定期的に受講いただいている株式会社モリエン様。ご興味のある方は、担当:村田様までお問い合わせください。


クリーンリフレ広告

クリーンリフレ広告2

写メ2

写メ1




ウェブサイトはこちらをクリック↓↓↓

企業の交通事故対策・安全運転指導専門

社会保険労務士原版

出張ペーパードライバー教習 マイカーでも練習可能

無題


ブログはこちらをクリック↓↓↓
社労士のブログミニ


女性インストラクターのブログ

森井ブログ2

神戸市灘区 30 歳代 女性 K.Nさん マイカー10時間コース

最後の教習です。

今日は、「お子さまを連れてフルーツフラワーパークに行きたい」という目標を達成できるように、六甲トンネル経由で北区方面へ。

まず「エンジンブレーキの意味と操作方法」を説明し、ギア操作時は下を見ないように注意してスタート。

「山道の上り下りに、かなりビビッてます」とおっしゃっていましたが、特に大きなミスもなく、上手くエンジンブレーキを使いながら落ち着いて走行できました。

駐車についても、狭い場所でも真ん中で真っすぐ駐車できるようになり、目標レベルをクリア。

安心して帰宅し、最後は自宅での車庫入れの練習。

すると、道路から車庫入れするために車が来ないかが気になって焦ってしまい、タイヤを真っすぐに戻せなかったり、真っすぐ駐車できなかったり…。

運転に焦りは禁物。

あとはできるだけ続けて練習するのみです。

K.Nさん、いつまでも安全運転で!


④




ブログはこちらをクリック↓↓↓

企業の交通事故対策・安全運転指導専門

社会保険労務士原版

出張ペーパードライバー教習 マイカーでも練習可能

無題


ブログはこちらをクリック↓↓↓
社労士のブログミニ

西宮市 50 歳代 女性 T.Aさん 10時間コース

6回目の教習です。

今日は、「乗り始めから落ち着いて、メリハリのある走行ができるように」を目標としてスタート。

その目標通り大きなミスもなく、落ち着いて走行でき、かなりレベルアップが感じられるようになりました。

ただ、駐車については、ハンドルを逆に回してしまったり、車が斜めになっていることに気づくことができなかったり、なかなか苦労しています。

引き続き「駐車の達人」でのイメトレをお願いします。

⑥

⑦




ブログはこちらをクリック↓↓↓

企業の交通事故対策・安全運転指導専門

社会保険労務士原版

出張ペーパードライバー教習 マイカーでも練習可能

無題


ブログはこちらをクリック↓↓↓
社労士のブログミニ

神戸市灘区 30 歳代 女性 K.Nさん マイカー10時間コース

3回目の教習です。

今回も旦那様とお子さまに見送られながらスタート。

全体的にしっかり走行できるようになり、車線変更も臆することなくできるようになったので、駐車の練習にもチャレンジ。

マイカーが少し大きいので枠内ギリギリになってしまいますが、上手く幅寄せして真ん中に真っすぐ駐車できるようになってきました。

ときどきハンドルを逆に回してしまったり、サイドミラーが柱に接触しそうになって補助する場面もありましたが、初回の練習としては目標レベルをクリアです。

次回もこの調子で頑張りましょう。


DSC_1789




ブログはこちらをクリック↓↓↓

企業の交通事故対策・安全運転指導専門

社会保険労務士原版

出張ペーパードライバー教習 マイカーでも練習可能

無題


ブログはこちらをクリック↓↓↓
社労士のブログミニ

西宮市 50 歳代 女性 T.Aさん 10時間コース

5回目の教習です。

今日から駐車にもチャレンジ。

最初は、タイヤの向きを真っすぐに戻せずに苦労しましたが、繰り返すうちに理解できてきて、真ん中で真っすぐ誘導できるようになってきました。

ただ無暗に練習内容を進めないよう、今日は右バックのみ。

次回は、左バックも練習できるように頑張りましょう。


④

⑤





ブログはこちらをクリック↓↓↓

企業の交通事故対策・安全運転指導専門

社会保険労務士原版

出張ペーパードライバー教習 マイカーでも練習可能

無題


ブログはこちらをクリック↓↓↓
社労士のブログミニ

神戸市中央区 30 歳代 男性 S.Tさん 10時間コース

お仕事が営業で今は電車でも行けますが、効率的なことも踏まえて運転できるようになりたいと思い、お申込みいただきました。

ペーパードライバー歴約9年、初回の教習です。

他校で12時間受講されていたので、操作に大きく手間取ることはありませんでしたが、青信号なのに左右を確認しすぎたり、相手が優先なのに先に行こうとするなど、優先関係が判断できていなかった点を修正。

時折極端に速度が遅くなってしまうところも改善し、概ね走行できるようになってきました。

次回は交通量の多いところを走行して、レベルアップを目指します。


①



ウェブサイトは
こちらをクリック
↓↓↓

企業の交通事故対策・安全運転指導専門

社会保険労務士原版

出張ペーパードライバー教習 マイカーでも練習可能

無題


ブログはこちらをクリック↓↓↓
社労士のブログミニ


女性インストラクターのブログ

森井ブログ2

西宮市 50 歳代 女性 T.Aさん 10時間コース

4回目の教習です。

今日は、お母様を病院に連れて行けるよう、実家と2つの病院までのルート走行から。

カーブになると怖がってしまい、曲がり具合にかかわらずかなり減速してしまうこと以外は、イイ感じで走行できるようになってきました。

運転に必要な”勇気と根性”が、少しずつ身についてきたようです。

後半は、国道2号線で尼崎、伊丹を経由して国道171号線を走行し、車線変更の練習。

当初は、サイドミラーを見ようとするとブレーキを踏んでしまうために流れに合わず、また確認する前に手が動いてしまって、真横の車に接触しそうになることもありましたが、だんだん慣れてきて、スムーズに車線変更できるようになってきました。

あとは、反復訓練あるのみ。

次回から、駐車の練習にもチャレンジです。

④




ブログはこちらをクリック↓↓↓

企業の交通事故対策・安全運転指導専門

社会保険労務士原版

出張ペーパードライバー教習 マイカーでも練習可能

無題


ブログはこちらをクリック↓↓↓
社労士のブログミニ

西宮市 50 歳代 女性 T.Aさん 10時間コース

3回目の教習です。

今日はJR甲南山手駅で待ち合わせしてスタート。

交通量が多いと力んでしまうのですが、もうこれ以上交通量の少ないところでの練習は意味がないので、どんどん経験を積んで慣れることができるようにとの思いを込めて、自宅からお母さまを連れて行く病院までのルートなどを走行。

前回よりも更にレベルアップすることができました。

あとは、右折判断や曲がるのに時間がかかり過ぎないようになること。

次回は、車線変更も練習してみる予定です。

③




ブログはこちらをクリック↓↓↓

企業の交通事故対策・安全運転指導専門

社会保険労務士原版

出張ペーパードライバー教習 マイカーでも練習可能

無題


ブログはこちらをクリック↓↓↓
社労士のブログミニ

神戸市灘区 30 歳代 女性 K.Nさん マイカー10時間コース

2回目の教習です。

今回からマイカーのマツダCX5での教習で、旦那様とお子さまに見送られながらスタート。

教習車のシエンタよりも大きいので少し不安そうでしたが、慣れるのにさほど時間はかからず、芦屋の朝日ヶ丘や苦楽園、阪神西宮駅付近まで走行してみました。

改善が必要なのは、右折時に対向車等が怖くて右へ寄せられないこと、時々極端に速度が遅くなってしまうこと。

次回でしっかり修正しましょう。

②






ブログはこちらをクリック↓↓↓

企業の交通事故対策・安全運転指導専門

社会保険労務士原版

出張ペーパードライバー教習 マイカーでも練習可能

無題


ブログはこちらをクリック↓↓↓
社労士のブログミニ

神戸市西区 20 歳代 女性 H.Tさん 8時間コース

最後の教習です。

今日は、明石駅方面へ向かって走行した後に駐車の練習。

前回の練習では少し不安が残っていましたが、引き続き駐車の達人でイメトレされたようで、切り返しを活用して真ん中に真っすぐ駐車できるようになり、目標レベルをクリアです。

あとは、狭い道での行き違い判断に不安があるため、駐車車両が多い狭い道をチョイスして走行し、総合的にレベルアップしていただきました。

H.Tさん、新社会人としてのお仕事&運転、しっかり頑張ってください。

お疲れさまでした。

④

⑤




ウェブサイトはこちらをクリック↓↓↓

企業の交通事故対策・安全運転指導専門

社会保険労務士原版

出張ペーパードライバー教習 マイカーでも練習可能

無題


ブログはこちらをクリック↓↓↓
社労士のブログミニ


女性インストラクターのブログ

森井ブログ2
プロフィール

kobe_drivers_suppo...

事故はなぜ起こる!? (ナレッジエンタ読本)
石橋 宏典
メディアファクトリー
売り上げランキング: 501,449
社長の決意で交通事故を半減!  社員を守るトラック運輸事業者の5つのノウハウ
山本 昌幸
労働調査会出版局 (2017-01-13)
売り上げランキング: 558,584
求人情報



  • ライブドアブログ