Ski&Anglerの日々なすがままに

大好きなスキーと渓流釣り(主にフライフイッシィング)を楽しみに日々なすがままに過ごしています♪

今年最初で最後のホーム フライフイッシイング釣行

久しぶりのブログ更新です。

なんとか生きてました、今年は変な疫病に見舞われて日本、いや世界が

おかしくなっちゃいましたね。

当然のことながらこんな経験は初めてのことであり自分自身も

いや家族や身内がどうなっていくんであろうとすごく不安になりました。

本来なら春先から始動である僕の渓流釣り、いやすべてにおいて

何もかもが狂ってしまい生活、仕事において自粛を余儀なくされました。

今でもこの疫病が落ち着いたかと言うとそうでもなくまだ猛威をふるって

いますが少し落ち着きを見せたかなぁと思いやっと、やっと

今年初釣行で今期最後の渓流釣りに行って来ました。

もしかしたら今年は一回も渓に立たないのでは?と思っていましたが

やっと立つことができました。

今回はホーム釣行。ここ数年は遠征はほぼなくホームでじんまりが

多いですね。だって一番落ち着きますからね~(*^_^*)

向かった先は去年の最後の釣行で見事に坊主を食らわされた

あの谷にリベンジです。

1
うん、何の実かわかりませんが秋を感じさせる色ですね。

去年、約20年ぶりに解禁になった谷、僕が釣りを始めたころは禁漁で

長いことは通って入るものここの谷はまさに開かずの間の一部屋。

その部屋に入ってみたものの去年はまさにKOを食らっての敗退。

さぁ~、今年は何も捨てるものはないんでとにかく溪に立たせてちょと言うことで。

2
入渓早々、一発目。何年ぶりにまともに釣ったであろうアマゴ!

それも幅広‼

3


4


6
次から次へと襲いかかるアマゴの猛襲!型は21か24㎝の良型で

かつすべてが幅広。こんな経験はフライを始めてから初めてのこと。

5
さすが渓流の女王の名にふさわしいアマゴ。

美しいの一言。もう何回見とれてたか!

7

今年の嫌なこと最初で最後に吹き飛ばしてくれました。

9

来年は世の中が落ち着いて当たり前のように釣りができることを願って☆





今期、初わかさぎ!

こんばんわ。

今季初のわかさぎ釣りに行ってきました。

毎年この時期は時間が取りやすいのですが今年は何かと

予定が立てこんでいて時間の合間を見計らって行って来ました。

1
わかさぎ釣りのホームでもあり東海地方のわかさぎ釣りメッカでもある

犬山市の入鹿池です、8時過ぎには沖の方に数十隻のボートが。

通われてる方はさすがの一言ですぅ!

ここ最近の情報を集約していると大体150から180匹のアベレージ。

大体ここでは一人竿2本の電動リール仕掛け、もうこれが定番化されてますね。

電動もいいけどあの手竿でのピクピク感がたまらないのがこのわかさぎ釣り。

妻と一緒だからうまくいけば100匹(一人50匹)はいくかなと思いきや

今年初のワカサギは二人で16匹の惨敗

12時前頃から風が出てきて撤収・・。次は頑張ろ~!!


来期の調査を兼ねて

こんばんわ!

気がつけば9月も後半、渓流シーズンも間もなく修了。

今年は自分の不甲斐なさでさぼってばかりであまり行っていません。

しかし今月になってからはこれではいかんと思い奮起してみました。

昨日も時間が取れたため妻に頼んで(←これ大事)今期最後の釣りに行ってきました。

行先はホームの板取川支派川!何やかんやいってもここが一番落ち着きます。

で、最後はホーム中のホームの谷‼っと思いきや今回は違うところへ。

なんでもここの川の上流部が約20年ぶりに解禁になってどうしても一度

足を踏み入れてみたかった谷に行ってきました。

今期釣友のりょ~まさんとも近くの谷には行ったのですが僕が狙っていた谷は

入渓口がわからずどこだろうと思っていてようやくわかったので

来期の調査を兼ねてホームではありますがお初の谷に。

今まではとんでもないジャングルばかりだったのでそれ覚悟の上で

準備もしていきますが
2


4
僕の想像とは全く逆で渓相も良く開けていて歩きやすくおまけにそうやすやすとは

入渓できない、いや~こんなところがあったんだね~と一人で驚きました。

これは絶対に来期は通うぞ!と。

『こんないいところだともっと早く来ればよかった・・』と後悔しても遅いですよね・・。

見渡せば

7
なんのキノコでしょうか?ちょっと形が・・・。

5
これはいやでも覚えましょう!これがトリカブト‼毒草中の猛毒草です!

でも花はきれいなんですよね。

今回は珍しいものも。
6
初めて見つけた鹿の角。片方は折れていましたがマニアの方にはたまらない

のではないでしょうか?

帰りには
8
盆栽にするにはいい松と苔がありました。

さぁ~、来期はここに来るぞ!










ギャラリー
  • 今年最初で最後のホーム フライフイッシイング釣行
  • 今年最初で最後のホーム フライフイッシイング釣行
  • 今年最初で最後のホーム フライフイッシイング釣行
  • 今年最初で最後のホーム フライフイッシイング釣行
  • 今年最初で最後のホーム フライフイッシイング釣行
  • 今年最初で最後のホーム フライフイッシイング釣行
  • 今年最初で最後のホーム フライフイッシイング釣行
  • 今年最初で最後のホーム フライフイッシイング釣行
  • 今期、初わかさぎ!
  • ライブドアブログ