鼓動館ホームページはこちら

2016年11月

2016年11月30日

スポーツスター883サウンド聞き比べ

883のサウンド聞き比べ

明らかにちがうでしょ?
このイメージのままの走りをしてくれるんです。
アクセルを開けるとドコドコと加速するフィーリング。
いかにもHarley-Davidson!って身体に伝わる鼓動感!



明らかに各モデルの音とリズムが違うでしょ?
1970年代のアイアンは基本三拍子が出にくいんです。
これは1200と同じでフライホイールの重たさの影響です。
逆に2003年までの883のフライホイールがEVOまでと同じようなサイズだという事なんですよ。
ポイントはキャブレターか?インジェクション?では無くフライホイールの重たさなんですよ。

今日は仕事は休み!
寒いけど、何処かへナックルか?自転車で走りに行こう!
寒さで心折れるかも?

鼓動館ブログで日頃炎上する事もなく、いつも平和なブログなんで黙々と書き続けて11年になります。
いつもアクセス数やランキングの数字で評価を計り知る事しか出来ないんです。
通常4〜6000アクセスなのですが昨日は8000アクセスもありました。
クリックして頂いた数も2510も頂きました。
これは251人の方々がクリックして頂いた数なんですよ。
感謝です。
これは面白かったのでしょうか?スポーツスターのネタだったのででしょうか?
テレビの視聴率と同じ様な感じで書くのにも調子に乗ってしまいます。
これからも頑張って書き続けていく元気をもらいました。
これからも応援よろしくお願いします。
いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!


2016年11月29日

スポーツスターは883が面白いよ!

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
883Rが入荷しました。
勿論、年式は2002年です。いつも言っておりますが、スポーツスターは2003年までの883が面白いんですよ。
普通車では2600ccと2000ccの同じモデルがあれば当然2600ccの方がハイグレードのモデルとなる。
しかしHarley-Davidsonのスポーツスターは大きい排気量がハイグレードではないのである。

簡単に説明しますと、883はHarley-Davidsonの持ち味たっぷりのバイクです。
1200は峠などでHarley-Davidsonブランドで速く走る為のバイクです。
1200を加速させるとホンダのCB1300のようなマルチエンジンの様な吹き上がり方をしてくれます。
とは言え国産バイクとは比較にならない。
勿論883よりも速く走ることが出来ます。

方や883は排気量こそビッグツインに比べると小さいのですが、乗り味はきっちりとHarley-Davidson!
しかも三拍子も綺麗に出て乗り味が抜群に面白いんです!

2002年式883R
走行12000km
価格 780,000円
程度は抜群ですよ!
これから整備しますのでバッチリ仕上げて納車となります。
でも最近はめっきりこの年式の883の球数が少なくなってきてしまいました。
6V0A2920
6V0A2923
6V0A2924
6V0A2927
6V0A2928
6V0A2931

最近、息子はこの883にハマっております。
夏休みもこれで九州へ行ってきました。
次男も休みの度にこの883で走りに行ってはります。
そういう私も今まではHarley-Davidsonはビッグツインに決まってるだろう!
って思っていたのですが、883の走りは抜群に面白いんです。
キッチリとはハーレーの乗り味のドコドコ感があり、スポーツスターというだけにキビキビした走りをしてくれます。これにミクニHSRのキャブレターに交換したら更に走りが激変しますよ。

昔はスポーツスターはHarley-Davidsonの入門バイク?なんて勘違いしていた時もありましたが、
一度乗ってしまうとメチャクチャ面白いHarley-Davidsonですよ!
これが息子の愛車の883です。
6V0A2933



毎日ブログを書いていますが、昨日のように多くの方々がクリックしていただき
数字でわかると本当に励みになります。
鼓動館では毎日同じ作業内容を行なっているので、客観的に見れなくなってしまいます。
マニアック過ぎるのかなあ?とか思ってしまうのですが、また整備編のブログもアップさせていただきます。いつもいつも本当に面倒なクリックありがとうございます。
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!



kodohkan at 10:37コメント(0) この記事をクリップ!

2016年11月28日

50年前のハーレー復活ストーリーpart2

さて、ブログで説明するにも膨大な工程があるので2日に分けて、しかもかなりはしょって説明しないといけない。実際には50年も経過したハーレーなのでボルトが回らなかったり、錆びて抜けないパーツが沢山あります。またそれを綺麗に磨いて組み直すので、新車を組み上げる様には行きません。
そこまでしても魅力タップリのビンテージハーレーなのでやる価値があるんです。
通常の国産車やパソコンやスマホは古いと価値はゼロ。
新しい物が良いに決まっています。
Harley-Davidsonはギターやバイオリンと同じで古い方が価値がある。
両方に共通しているのは「音が良い!」という事です。
Harley-Davidsonの場合は乗り味も良いので、一度オーナーになると抜けれない魅力があるんですよねえ!でも古いので頻繁に壊れてばかりだと、今度はオーナーの心が折れてしまいます。
「またかよお!乗ってるより入院してる方が長いじゃん!しかも修理費用がいくらかかるんだよ!」
こんなのではいくら希少価値のあるビンテージハーレーでも一生物にはなりません。
でもここまでやれば50年前のHarley-Davidsonが新車同様になるんですよ。
それだけ魅力タップリのビンテージハーレーです。
さて昨日の続きです。
ホイルのベアリングも新品へ
IMG_3970
IMG_3975

ドラムブレーキも組み上げて
IMG_3986
IMG_4005

リアフェンダーも
IMG_4008
IMG_4031

やっとハーレーらしくなりました。
IMG_4042

クラッチ関連パーツも
IMG_4060
IMG_4210

配線も新品になりました、
IMG_4079
IMG_4089
IMG_4090
IMG_4117

サンダンスさんから帰って来たエンジンです。
IMG_4191

それを積み込んで!
IMG_4200
IMG_4207
IMG_5163
IMG_5174
IMG_5203

オイルポンプです。
IMG_4254

やっとここまで組みあがりました。
IMG_5212

それからやっと組み上がって車検を通してナンバー取得してから試乗です。
IMG_6848

これから試乗を繰り返して初めて解る不具合やキャブレターの調整をしてやっとお客様へ納車となります。
ブログだけでこの量です。でもここまでやる価値は絶対にあるんです。
でもその結果は行きたいツーリングの朝に普通にエンジンが掛かり、問題なく目的地へ到着して無事に帰宅出来るだけなんです。しかも整備前と外見は全く変わっていない。

ツーリングから帰って洗車してワックスを掛けて自分の愛車を眺めて、
カッコ良いなあ!って何十年もそれが飽きないで続くのも大きな魅力です。
なので一台一台魂込めて整備しております。

このな話面白いですか?面白いと思ったらプチっとクリックして下さいね。
いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!



2016年11月27日

50年前のハーレー復活ストーリー

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
1968FLHアーリーショベルはもう50年も昔のHarley-Davidson!
それなりに経年劣化が激しい部分もあり、このままで安心してツーリングへは行けないのだ。
なので常に鼓動館ではこだわったフルオーバーホールを徹底的に行なっております。

1台のショベルを仕上げるにも膨大な仕事量があり画像もそれに合わせて沢山撮影しています。
順を追ってダイジェストでご覧ください。

これからバラバラにして行く前の1968FLH
ただ仕上がってもこのスタイルは変わらない。
IMG_3391
IMG_3472
配線周りはご覧の通り、かなり劣化している。IMG_3489
IMG_3493
IMG_3508
IMG_3510
IMG_3517
IMG_3527

ブレーキ周り
IMG_3544

新品のブレーキパッドへ交換
IMG_3897

これはフレームのネック。このベアリングも新品へ交換する。
IMG_3575

新品のベアリング
IMG_3810

ベアリングベースも打ち返しました。
IMG_3816

フレームだけになった。
IMG_3607

エンジンを開けるとこんな感じです。
IMG_3664
IMG_3682
IMG_3683
IMG_3690

これが重たい重たいフライホイル。これがHarley-Davidsonのパワーの源!
IMG_3705

ミッションケース
IMG_3791

ミッションのメインシャフトとギア。
ここから経年劣化でオイル漏れが起こることが多い。
IMG_3855

組み上がったミッション
IMG_3884

スイングアームもベアリングを打ち返します。
IMG_3832
IMG_3835
IMG_3840
IMG_3843

フロントフォーク
IMG_3887

ダイナモ(発電機)も徹底的に!
IMG_3904

キャブレター
IMG_3934
IMG_3937
IMG_3963


まだまだあるので今日はここまで
続く

こんなの見て面白いですか?
ちょっとマニアック過ぎますかね?

いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!

2016年11月26日

SUNDANCEとハーレー純正の試乗比較

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
1968年式FLHがやっと組み上がり車検を通して試乗だ!
いつもの鼓動館フルオーバーホールコースとプラスして今回このアーリーショベルは何と
SUNDANCEさんのフルオプションを組み込んだエンジンである。
試乗するのが楽しみだ!
最終のエンジンの異音のチェックする河上。
IMG_6449
IMG_6450

試乗してきた河上が「めちゃくちゃ凄いですよ!激変してます!グングンと加速してくれます!」
との伝言を聞いて早速、試乗してみた。
IMG_6850

するとアーリーショベルは特有のギアーの音が「キューン!」としながらスムーズに加速する。
回転数を上げてもショベル特有のある回転域の雑味がないんです。
しかもグングン加速する!
綺麗によく回るエンジンなのです。
ショベルの楽しさ!トルクフルな走り!の味を一切殺さないで、逆にそれを増した乗り味です!
これは楽しい!実に楽しいエンジンに変身しました。

今まで鼓動館は当時の純正の新車の状態に戻すのが目標!でした。
SUNDANCEの柴崎氏は「エンジンの最大の敵は”摩擦”だ!」と言い切るだけあって、いかに摩擦を軽減させるのか?を目標とされている。
今まで数100台ものショベルをフル整備してきて純正の新車のように仕上げて一切の問題はありませんでした。
ただこのサンダンス柴崎氏の技術を投入したエンジンを乗ってしまうと、これはこれで素晴らしい!と実感してしまいます。
IMG_6848

ただこの車両のオーナー様は勿論Harley-Davidsonは初めて!
さてさてどこまでご理解いただくことが出来るのでしょうか?
いつもショベルを乗っていて乗り比べて初めてわかることなんです。
実感はされるのでしょうが、当たり前になってしまうでしょうねえ!
でもこれって当たり前じゃないんですよお!


いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!



2016年11月24日

バイクのおかしな法律や制度を変えよう!

先程、友人の山際さんから電話があった。
国会にバイク連盟ってあるのは知っていたけど、現在、事務局長は三原じゅん子さんと言う。
山際さんは現在、自民党の副幹事長と言う立場だが、今回バイクに関する法的な見直しをすると言う。
image
image

簡単に説明すると
先ず第一は

二輪の高速料金の見直し。
現在、軽自動車と同じ料金はおかしい。
二輪専用料金とするべし。

これは明らかに国土交通省の怠慢だよ!
今迄、国土交通省は出来ない!との一点張りだったのが、ETCのプログラム変更さえすれば簡単に出来るとの事。
これは誰も文句を言わないのでそのままになっているようだ。

第二に

原付の免許制度の見直し。
50cc以下から125cc以下に引き上げすべし。

125cc以下のバイクを現在の原付の免許と同じにすると何か問題があるのか?
普通免許を取得すれば原付が乗れるのであれば、125cc以下まで同じにしたい旨を国産メーカーからの要望だと言う。

ただこれは警察がなかなか首を縦に振らないらしい。
最高速度30km/hの原付制度という日本固有の制度で他国にはないと言う。

山際さんは「ただ筋の通った理屈なのだが、この問題は世論が関心無さ過ぎるよ。」って。

山際さんと色々と話してわかったのだが、世論が大切!
もうすでに大型免許でハーレーに乗っているので関係無いし!なんて言わずに世論が動けば実現可能な法案です。

先ずSNSで広めて署名集めて、地元の国会議員事務所へ持って行けば、スグに実現してしまうかも?
国会議員は我々国民の声を聞き、それを解決する為の法案を作る立場の人なのですから。

いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!




90年昔のIndian初ツーリング

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ

昨日は休日で朝から気分が良い!
早朝から幸蔵の大将と一緒にサイクリング!
紅葉が最高でした。
IMG_6807
IMG_6799
IMG_6793
IMG_6808

久しぶりの自転車なのでリハビリしないとね!

それからすぐにIndianでツーリングへ!
IMG_6814

鉄男も乗せて
IMG_6817
IMG_6815


でもねえ!このindianは馬力不足ですね!
6馬力しかないのでビュンビュンとはスピードが出ない!
しかもHarley-Davidsonとは違い、パーツの入手が出来ないのでフルレストアーが無理。
90年昔のまま、現状で走るだけでも凄いのですが、何かあってもおかしくない。
indian初めてのツーリングとは言え、あまり遠くまでは行く勇気がありませんでした。
また、パニックブレーキなんて冷静に出来ないし、止まらない。
おっかなびっくりのIndian初ツーリングでした。



いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!

2016年11月23日

日本沈没

今朝もスマホから福島県沖の地震の津波警報音で目が覚めた。
3.11の東日本大震災以来、頻繁に全国で地震が起きている。
首都直下型地震も南海トラフもいつ来てもおかしくは無い状況です。
もし首都直下型地震が来れば豊洲市場や東京オリンピックの問題もすっ飛んでしまう。

しかし天災は避けては通れない。
大震災は核兵器を積んだテポドンよりも破壊力は比較にならない。

でも明日、南海トラフが来る!と言っても止めようがない。しかも津波が来ると言っても何処へ逃げるのか?
たまたま3.11は東京の大井埠頭で被災したが、車で逃げるのは都会では無理だった。
逃げたくて渋滞で前に進めなかったのだ。

ではここ鼓動館がある大阪では何処へ逃げるのか?そもそもここまで津波が来るのか?は分からないが想定外を想定しておかないといけない。しかも走ってである。
う〜ん。難しい問題だ。高台が近くになく、山まで走ったらどれ位かかるのだろうか?

このブログで紹介した霊能者「カンちゃん」はもっと凄いケタ違いの規模の地震と津波が起こる。といつも言ってますが、どうなんだろうか?
image

想定外を想定するのは難しい事です。
明日絶対に大型地震と津波が来る!のなら準備は出来ますが、あてにならない予言めいた話で仕事を投げ打ってまで逃げる訳にも行きません。

小松左京原作の1973年に作られた「日本沈没」をもし機会があれば見て欲しい。
映画って見ていて突っ込みどころ満載だったりするじゃないですか?
それが40年前の作品だが一切ない。
かなりシリアスなストーリーだ。

最近、日本は明らかに活動期に入った。
不気味でならない。


いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!


2016年11月22日

いよいよ明後日に!

いよいよ明後日です。
先般皆さんの協力で撮影会をおこなったプライマリーマガジンVol.35
11月24日(木) ON SALE!!
image
image

鼓動館のピットでは黙々と納車整備や車検整備の日々です。
1997FLSTSの納車整備中です。
オイル滲みが、あったのでガスケット交換して、カムのベアリングも交換してます。
6V0A2826
6V0A2827
こちらはかなり形になってきました1970FLH
細部までこだわると時間が掛かってしまいます。でもそれが一番大切な作業。
これから半世紀以上も走り続けてくれる事をイメージして納車整備を行ってます。6V0A2828
6V0A2829


いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!



2016年11月21日

気が遠くなる行程が始まる。

Scott が見つけてくれたオリジナルのショベル。
1972、1974FLHが鼓動館へ向けて出発です。image
image

インディアナ州からロスアンジェルスまでトラックで陸送してロングビーチから船便で東京へ!それから鼓動館へ!
これから長旅が始まる。
それから鼓動館のフルオーバーホールして納車なのだ。
気が遠くなる程の行程を経て新たらオーナーへと!
しかしそれがあるから「一生物のハーレー」になるんですよねぇ!

いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!



2016年11月20日

イエローストーン国立公園にて死亡事故

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
昨夜、イエローストーン国立公園にて事故という一報が入った。
立入禁止地区へ入った観光客の姉弟が足を滑らせて沸騰している池に落ちたが、遺体がすでに溶けてしまい捜索を断念するという事故が起きた。
姉はスマホでその時の動画を撮影していたというが、公開はされていない。
びっくりしてしまうニュースだ。
いつもここは雲仙や別府温泉の比較にならないスケールの温泉地域。
しかし温泉はなく温泉たまごも売っていない。
いつものツーリングコースのイエローストーン。こんな綺麗な池が無数にある。しかも沸騰しているのだ。
IMG_5911
IMG_2520
IMG_2451
バッファローが普通に闊歩している、
IMG_2302

初めてのアメリカツーリングにて。スコットのFLSTSのフェンダーのオーナメントが緩んだのだ。
これはお爺ちゃんのビューイックから引き継いだ大切なオーナメント
IMG_2387
IMG_2384
この後ろの車についていたオーナメントがすでにお爺ちゃんのフェンダーに付いています。IMG_7171
スタージスにてIMG_1349
IMG_2011
IMG_2018

今となれば懐かしいショットばかり!
IMG_8691
IMG_8447
IMG_7184
IMG_7820
IMG_8008
IMG_7552
IMG_7778

あかん、こんなの見てたら行きたい気持ちがピークです。
来年夏には絶対に行こう!

いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!

2016年11月19日

孫子の代まで引き継ぐHarley-Davidson!

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
今朝は孫のコトくんが遊びに来てくれました。
DNAなんでしょうか?
コト君はバイクが大好き!
Indianのサイドカーが揺れて揺れて楽しいようです。
テンションマックス!
IMG_6438
IMG_6431

次はこれ!次はこれ!とお宝バイクはわかるのか?
貴重なHarley-Davidsonばかりを指差して「これ!」と言うのですよ。
将来、鼓動館の後継になってくれるのかい?
IMG_6442
IMG_6443
IMG_6446
IMG_6445
IMG_6447

30年後に彼が大人になって「昔、俺の爺ちゃんがこんなに貴重なバイクが沢山あってこの写真が俺が1歳8ヶ月の時のショット!今でも俺が乗っているバイクがこの1947ナックルと1929インディアンなんだぜ!」と言うのが楽しみです。
これってスコットや元米軍パイロットのVinceと同じような事を話してくれたらと想像すると楽しみです。
Vinceの幼少期の後ろに見える1967FLH
IMG_2602

Scottの爺ちゃんと兄ちゃんと
IMG_7375
Scottの爺ちゃんが新車でかった1949FLハイドラである。日本じゃ敗戦4年後でした。豊かだねえ!アメリカは!IMG_7171

30年後って2046年
ナックルが生産されて100年目に突入かあ!
Indianが生産されて117年にもなる!
でも旧車は本当に孫子の代まで引き継がれるのですねえ!
「ビンテージハーレーは一生物」っていつも私は言ってましたが、それ以上です。
「ビンテージハーレーは孫子の代まで引き継がれる!」んですねえ!
私の生まれた戦後16年経った昭和36年当時。
Harley-Davidsonなんて当時の日本には無くって、食べるため、生きるため必死だった時代。
親父も当時の三輪オートを買って得意げだったそうだ。
IMG_6769
IMG_6770


で、今日の鼓動館のピットは
やっとFATBOYの整備も終えて車検も通して、現在ミクニキャブレターの装着です!
後は試乗なのですが今日は雨!
それからガラスコーティングをして納車です!
6V0A2815
6V0A2816

新車仕様の1972FLHのエンジンもここまで組み上がりました。
このエンジンは全てサンダンスさんに加工をお願いしたショベルです。
市場が楽しみです。
6V0A2817
6V0A2819

岡山県倉敷からオーダーの1970FLH
配線引き直し作業中!
着実に組み上がってきました。
6V0A2820
6V0A2821

エンジンです。
6V0A2822

車検、整備、修理、納車待ち等でお宝Harley-Davidsonが並んでおります。
明日、天気なので沢山引き取りに来ていただけます。
6V0A2824
6V0A2823
6V0A2825


いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!


2016年11月18日

火縄銃とミルウォーキー8

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村

何故?火縄銃とミルウォーキー8なの?って思われた方も多いと思います。
この銃とエンジンって共通するものがあるのです。

最近インディアンに乗って感じた事なのですが、90年も昔のエンジンと現在のミルウォーキー8って基本全く変わっていないんですよ!
サイドバルブの1929 Indian Scout 101
IMG_4489

1941WLAのエンジン
IMG_6767

ミルウォーキー8
ME6-1024x779

キャブレター時代の構造もチョークも同じ!
ガソリンの濃度を調整ネジも全く同じなんです。
90年も昔のエンジンと現在が同じ?ってちょっと信じられないのですが、何も変わっていないんですよ。
それがナックルやパンヘッド、ショベルならなおの事です。
何も大きく変わっていません。
IMG_3443
IMG_3442
IMG_3438
IMG_3446

IMG_6766

あえて言うなっらば世界最速のインディアンでは350km/h世界記録を樹立したエンジンは
なんとこのINDIAN Scout 101のエンジンだったんですよ!

これって日本に火縄銃が種子島に伝来した1543年以来、戦国時代、信長や秀吉が使った火縄銃と現在のライフルも基本構造は同じなんですよ!

もう500年近い歴史があるのに基本構造は同じ?
kkb-013c

現在のライフル
12031452_565fd8abbebbd

大きく火縄銃と現在と変わったのが弾丸です。
昔は火薬を銃口から直接入れて棒で押し込んで丸い鉛の弾丸を再度押し込むのが、カートリッジの弾丸になってその手間と時間が格段に短縮されました。その位で基本火薬を爆発させて鉛の玉を押し出すって方式は同じです。
20140107141027

しかも射程距離は火縄銃で最大100m!と言われています。
勿論、敵を引きつけて狙った方が的中率と殺傷率は上がります。

では、先週所さんの世田谷ベースで話していた第二次世界大戦に使われた銃の射程距離は?

このトンプソン軽機関銃は?
P1310755-900x601

なんと射程距離は50m!
これは驚きでした、火縄銃の方が射程距離は長い事になる。
映画「フューリー」でブラピが使っていたトンプソンも射程距離50m?
射程距離だけならBB弾とかわらなんやん!
まあ、その代わりに連射してホースで水を敵にかけるように撃てるのですが・・・・
でも30発だとあっと言う間に撃ち尽くしてしまいますね!

でも日本のライフルも高性能でした。
九九式短小銃
20101107_2051462

このライフルの射程距離は3,400mもありました。

まあライフルや小銃には環境規制がないのが大きな違いです。
バイクや車には毎年厳しい環境規制やがかかってきます。
全米でも一番厳しいカリフォルニア州の環境規制をごまかしていたとして大問題となったフォルクスワーゲンもごまかさないとまともに加速しない、走らないのでごまかしたと思います。

現在のミルウォーキー8にしてもその厳しい規制をクリアーするためには大排気量にしないといけない。インジェクションにしないとクリアー出来ないと苦労しているのが分かります。

例えるなら
横綱白鵬がストローで吸ってストローで吐く規制の器具をつけて相撲を取るのと同じ!
それでは横綱相撲は絶対に取れません。
そのストローを竹の筒で呼吸すると本領発揮出来る訳です。

ただしこれまたややこしいのがマフラーを交換してしまうと今度は警察に切符を切られてしまう危険性が新型のバイクにはあります。

ビンテージハーレーの場合は当時の法律で合法だった車両なので問題はありません。
なのでナックルはウィンカーが無くても合法なのです。

電話とレコードや地図等が一緒になってコンパクトになったスマホとの進化とは全く違うんですね!

ちょっと長くマニアックな話題になってしまいました。
ごめんなさい。

いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!


2016年11月17日

2台のFLSTSとFXS

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
おはようございますおざいます。
めっきり寒くなって秋めいて来ましたねえ!
昨日は休みで、青空を見上げてツーリングに行きたい!気分だったのですが、結局は一歩も自宅を出ない映画三昧の一日を過ごしてしまいました。
最近の民放のテレビよりamazonn TV やyoutubeの方が断然クオリティーの高い内容の動画が観れてしまいますねえ!

で、先日鼓動館へ偶然FLSTSが2台田原さんとホリエモン
夕方なのにカメラが高性能になってこんなに明るく撮影できました。
6V0A2795
6V0A2802
6V0A2793
6V0A2803

鼓動館ツーリングでお互い知り合った中。
そのパターンが大変多くなって喜んでおります。
でいつも鼓動館ブログで有名な梅田お初天神のBar time 天神のマスター山本さんも遊びに来てくれました。今日はFLSTS95thではなく1979FXSです。
いつも鼓動館ブログを見て山本さんのBARへ行かれる方が増えているとか・・・
ええ話じゃないですか!
6V0A2807
6V0A2808

で地味な作業の日々の1970FLH
エンジンのオイルポンプを組み上げております。
6V0A2813
6V0A2814

1972FLH新車仕様はここまで組み上がりました。
6V0A2811


いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!

2016年11月16日

ハーレー白バイ神業テク!

にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
大阪ハーレー会の神谷さんと86歳になられる原田さんとDaytona Week に行かれた際の動画です。

これは凄いです!
これがトライアルモデルならさておき
通常ツーリングモデルでの低速走行は極めて難しいんです。
しかしこのライダーは神業ですねえ!
重たいツーリングモデルをここまで低速で操るテクニックは素晴らしい。


凄いでしょ? 明らかに止まってますやん!
でも通常はここまで出来ませんよね!
彼は白バイの警官です。
自分のHarley-Davidsonではありません。
この曲芸をするのが彼の任務です。
その為の練習を日々行うのが仕事なんです。

普通、自分のツーリングモデルでましてやCVOや高価なパーツをふんだんに付けていて、
休みになればツーリングに出かけて、帰って来れば綺麗に洗車してワックス掛けしている愛車でこの練習は出来ないですよねえ!

以前、このブログでツーリングモデルの低速走行は難しいって言っておりました。
その理由を再度確認すると・・・・


ツーリングモデルにお乗りの皆様へ

息子とSturgisに行った時のショット
IMG_7635


ツーリングモデルに乗っていて
あれ?俺って下手になったのか?って思った事ないですか?

低速走行しているとすごく怖くないですか?

渋滞ですり抜けようと路側を走るとハンドルがふらつき、
隣の車に当たりそうになった経験ありませんか?

他のHarley-Davidsonはスルスルとすり抜けしていくのに
すり抜けが怖いので自分だけ置いてけボリになった事ないですか?

まして、画像のように荷物をたくさん積んで二人乗りの際、ガソリンスタンドやコンビニに入った時、シャレにならない程、フラフラになって怖い思いした事ないですか?
実はこの時、私はGSに入る時いつもフラフラでした。
二人分の荷物と二人乗りは極めて重たいんです。

そんな思いをされた方!ってツーリングモデル乗っているみんな経験されたと思いますが・・・・。

実はツーリングモデルで一本橋を10秒以上で走る事は極めて困難なんです。
きっと教習所の教官でも無理だと思います。

Harley-Davidsonのモデルの中で車重が一番重い。
取り回しも半端なく重いのも事実ですが、それだけが原因ではないんです。

普通のオートバイはサイドスタンドを立てて置くと、ハンドルは左に切れてしまいます。
これは実際やってみてください。

通常のバイクはこうなります。
私はいつもワザと慎重に真っ直ぐにして撮影しています。
でもちょっとした事ですぐにハンドルはガタっと左に切れてしまいます。
IMG_4621

では、ツーリングモデルでサイドスタンドを立てて置くと・・・・・。
あらどうした事でしょうか?
ハンドルは真っ直ぐのまま!ピタっと安定して止まります。

ほらね!まったくハンドルは安定しています。
IMG_5904



理由は?

オートバイの基本なのですが、フロントフォークの取り付け方がツーリングモデルは通常ではないんです。

通常のバイクはこんな感じでトリブルツリー(三又)が付いています。
フレームの支点が手前でフォークが奥。
BlogPaint

これがそのトリブルツリーです。
IMG_8281

でもツーリングモデルだけは、逆に付いています。
わかりますか?
フォークが手前でフレームの支点が奥。
BlogPaint


やじろべえ!の原理と同じです。
指がフレームの支点です。
両サイドのドングリがフロントフォーク
yajirobe


これが大きな原因です。

では何故にそんな設計をしたのか?

高速安定性が抜群に良くなる為です。
ツーリングモデルで高速走行中に大型トラックを抜かして横風が来ても、通常のバイクでは考えられない程に直進安定性は抜群です。まったく振られないんです。
当時のEVO ウルトラの設計者に会って聞いた訳でもなく、バイクの設計に詳しい訳でもありませんが、
きっと低速安定性よりも高速安定性を重視したものと思います。

だから決してあなたが下手になった訳ではありません。
誰でもツーリングモデルの低速走行は下手になってしまいます。
ご安心ください。

ちょっとだけ為になったねえ〜!
為になったよお〜!

あれ?みなさん、知ってたの?
残念!


いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。
この応援がブログを書く原動力になっております。
にほんブログ村 バイクブログ ハーレーダビッドソンへ
にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!


月別アーカイブ
最新コメント
  • ライブドアブログ