ツーリング編
2019年06月04日
鼓動館ツーリング報告 Part2
それからランチを一時中断しホテル ベルヴェデーレの姉妹店「琴の滝荘」へ!
海辺のホテルから山林へ入ると「琴の滝荘」へすぐに到着!
今日は貸切りで利用できるとの事!
綺麗な川が流れている。



吊り橋の向こうはバンガロー村がある。

これが琴の滝荘の本館です。

またここでも温泉に入り、宴会だ!

それからまたまた皆んなで急遽、宴会場を廊下で作って深夜まで飲んでいました。
貸切りだから出来る技!
早朝から起き出したメンバーも!高齢者?の仲間入り?
さあ!朝食です!


岐阜県から参加してくれた航空自衛隊のお客様
彼はF15やF35、輸送機の整備をされています。
現場の話は大変興味深い。
例えば
中国やロシアから領空侵犯しに来る戦闘機が毎日来る。
それを迎え撃つ?為にスクランブル発進を毎日行なっています。
一度に飛び立ったF15の使う燃料が◯◯◯◯リットル!
そんな燃料の量は想像つかない!
いつでも緊急発進出来るように日々、整備をするのが我々の仕事!
現在航空自衛隊にはF15が200機所有している。
しかしF15は中国やロシアのミグ戦闘機と比較すると時代遅れになってしまっている。
200機のF15の中で50機は最新鋭のコンピューターを搭載して「カスタム」が可能だそうだ。
残りの150機は旧式なのでカスタム出来ない。
最新鋭のミグ戦闘機には太刀打ち出来ない。
しかしそれらを解決するならF35に買い換えた方がコストパフォーマンスが絶対に良い!
これは小野寺元防衛大臣が話していた内容と同じでした。
知らなかった事ばかりでした。
彼の愛車はSturgisです。
今年はアメリカのSturgisへ行くそうです!いいなあ!

さあ!帰り支度です。

宴会部長の哲男


帰りは熊野神社経由で無事に帰って来ました。
キャンプではない初めての鼓動館ツーリング!
メチャクチャ楽しかった!良かった!との声にひと安心です!
また行きましょう!
こちらから直接、二輪高速料金半額化の署名して頂けます。
http://2rinhangaku.jp/sign.html
二輪高速料金半額化署名
よろしくお願いします。
アドレス
http://2rinhangaku.jp/
いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。

にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!
海辺のホテルから山林へ入ると「琴の滝荘」へすぐに到着!
今日は貸切りで利用できるとの事!
綺麗な川が流れている。



吊り橋の向こうはバンガロー村がある。

これが琴の滝荘の本館です。

またここでも温泉に入り、宴会だ!


それからまたまた皆んなで急遽、宴会場を廊下で作って深夜まで飲んでいました。
貸切りだから出来る技!
早朝から起き出したメンバーも!高齢者?の仲間入り?
さあ!朝食です!


岐阜県から参加してくれた航空自衛隊のお客様
彼はF15やF35、輸送機の整備をされています。
現場の話は大変興味深い。
例えば
中国やロシアから領空侵犯しに来る戦闘機が毎日来る。
それを迎え撃つ?為にスクランブル発進を毎日行なっています。
一度に飛び立ったF15の使う燃料が◯◯◯◯リットル!
そんな燃料の量は想像つかない!
いつでも緊急発進出来るように日々、整備をするのが我々の仕事!
現在航空自衛隊にはF15が200機所有している。
しかしF15は中国やロシアのミグ戦闘機と比較すると時代遅れになってしまっている。
200機のF15の中で50機は最新鋭のコンピューターを搭載して「カスタム」が可能だそうだ。
残りの150機は旧式なのでカスタム出来ない。
最新鋭のミグ戦闘機には太刀打ち出来ない。
しかしそれらを解決するならF35に買い換えた方がコストパフォーマンスが絶対に良い!
これは小野寺元防衛大臣が話していた内容と同じでした。
知らなかった事ばかりでした。
彼の愛車はSturgisです。
今年はアメリカのSturgisへ行くそうです!いいなあ!

さあ!帰り支度です。

宴会部長の哲男


帰りは熊野神社経由で無事に帰って来ました。
キャンプではない初めての鼓動館ツーリング!
メチャクチャ楽しかった!良かった!との声にひと安心です!
また行きましょう!
こちらから直接、二輪高速料金半額化の署名して頂けます。
http://2rinhangaku.jp/sign.html
二輪高速料金半額化署名
よろしくお願いします。
アドレス
http://2rinhangaku.jp/
いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。

にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!
2019年06月03日
鼓動館ツーリング報告!
この6月1日からの土日に鼓動館ツーリングへ行ってきました。
目的地は和歌山すさみ町にあるホテル ベルヴェデーレと琴の滝荘です。
9時に岸和田SAに集合してみると・・・・
みんな前日は楽しみでね寝れない方も多かったようです。
早朝から起きて準備されていた方もおられました。
今回は日程が会わずに参加出来なかった方々も多かったようで申し訳ありませんでした。










途中で隊列が別れてしまったので、待機!

順調にベルヴェデーレまで到着!
早速、ここでBBQです。




それから温泉に入れせてもらって!

それから中庭で昼のみです。

ここから近所の琴の滝荘まで移動!
世界一長いランチタイムでした!
楽しい!楽しい!ツーリングはまだまだつづく!
こちらから直接、二輪高速料金半額化の署名して頂けます。
http://2rinhangaku.jp/sign.html
二輪高速料金半額化署名
よろしくお願いします。
アドレス
http://2rinhangaku.jp/
いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。

にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!
目的地は和歌山すさみ町にあるホテル ベルヴェデーレと琴の滝荘です。
9時に岸和田SAに集合してみると・・・・
みんな前日は楽しみでね寝れない方も多かったようです。
早朝から起きて準備されていた方もおられました。
今回は日程が会わずに参加出来なかった方々も多かったようで申し訳ありませんでした。










途中で隊列が別れてしまったので、待機!

順調にベルヴェデーレまで到着!
早速、ここでBBQです。




それから温泉に入れせてもらって!

それから中庭で昼のみです。

ここから近所の琴の滝荘まで移動!
世界一長いランチタイムでした!
楽しい!楽しい!ツーリングはまだまだつづく!
こちらから直接、二輪高速料金半額化の署名して頂けます。
http://2rinhangaku.jp/sign.html
二輪高速料金半額化署名
よろしくお願いします。
アドレス
http://2rinhangaku.jp/
いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。

にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!
2019年03月31日
蕎麦ツーリング
今日は雨の予報なのに哲男と堀江ちゃん、先日納車したばかりの藤永が島本高校OBがお蕎麦屋さん目指してツーリング!



「天気予報は豪雨やで!行くの?」と聞くと
哲男「アメリカ大陸横断はもっと過酷やったやん!こんなのカッパ着たら屁のカッパ!」
しかし先日、自分でオイル交換した箇所からオイル漏れで気絶しそうな哲男!

ここからドレンボルトがある。

結局はスタッフにオイル漏れを直してもらう事に!
ショベルでもオイル漏れは当たり前なのですがポタポタは異常事態。

新品のスヌーピーヘルメットでご機嫌な堀江ちゃん!





藤永が待っているSAまで!
いってらしゃい!
目的地は篠山市にある島本高校ラグビー部OBがやっておられる「手打ち蕎麦くげ」である。



先輩と



帰りは豪雨で散々なデビューツーリングだった。
By 藤永
こちらから直接、二輪高速料金半額化の署名して頂けます。
http://2rinhangaku.jp/sign.html
二輪高速料金半額化署名
よろしくお願いします。
アドレス
http://2rinhangaku.jp/
いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。

にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!



「天気予報は豪雨やで!行くの?」と聞くと
哲男「アメリカ大陸横断はもっと過酷やったやん!こんなのカッパ着たら屁のカッパ!」
しかし先日、自分でオイル交換した箇所からオイル漏れで気絶しそうな哲男!

ここからドレンボルトがある。

結局はスタッフにオイル漏れを直してもらう事に!
ショベルでもオイル漏れは当たり前なのですがポタポタは異常事態。

新品のスヌーピーヘルメットでご機嫌な堀江ちゃん!





藤永が待っているSAまで!
いってらしゃい!
目的地は篠山市にある島本高校ラグビー部OBがやっておられる「手打ち蕎麦くげ」である。



先輩と



帰りは豪雨で散々なデビューツーリングだった。
By 藤永
こちらから直接、二輪高速料金半額化の署名して頂けます。
http://2rinhangaku.jp/sign.html
二輪高速料金半額化署名
よろしくお願いします。
アドレス
http://2rinhangaku.jp/
いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。

にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!
2018年11月02日
散々な帰り道!

にほんブログ村
帰りは打って変わって最悪の天候となりました。
朝は天気も良く今日も最高か?と思ったのですが、スタートで息子の1970FLHのエンジンが掛からない。
昨日まで機嫌良く走っていたのに・・・・・
この時は良い天気でした。

やはりフルオーバーホールしないでそのまま乗るとこんな事になるのです。
もうみんなはスタートしてしまっている。
焦る。
とっても焦る。
プラグを交換しても掛からない。
雨が降り出して来た。
とっても嫌な空気になって来た。
みんなのエンジン音だけがこだまする。

みんな、何事なのか?と不安げ。

アキちゃんはバイクに乗るのがとっても好き!
ハイエースの前にバイクが走っていると「ウチも乗せて!」とキャンキャン叫ぶので乗せてあげると
こんな雨!
ボトボトだ!

恭典は焦りながら修理するが、空気がゆっくりと修理させてはくれないのです。
私が「恭典はナックルに乗ってショベルはハイエースに乗せよ!」
と最終決断!
シメシメ!これで私は濡れないで済むのでした。

土砂降りの雨の中、しかも気温も10度を切っている。
絶対に雨は降らない!と天気予報で判断した哲男だけが「カッパ」を持って来ていない。
「大丈夫や!」とわからない理由の「大丈夫!」は大丈夫じゃ無いのです。
カッパなしでのツーリングとなった。

アメリカ大陸横断の時にカッパが破れたので現地で買ったカッパが大きくて大きくて!
これはハカマか?
ってサイズですが、これしか無いのでカッパの下だけで哲男は走行!

名犬ハッチもハイエースで移動!

帰りは鳥取県にある8823ラボへランチに寄って来ました。
ここは隼小学校が廃校となり、地元の若者達が主体となって会社を運営しています。
BASE8823.HOME8823とSUZUKI 隼の聖地となっています。

哲男の娘、愛子ちゃんはここの店長です。




雨も上がってさあ!出発だ!
上機嫌のアキちゃん
オリジナルのツアーバッグはワンタッチでナックルにも取り付けることが出来るのです。


哲男はボトボトになった革ジャンで!


とっても綺麗な紅葉でした。

帰ったらいつもの「反省会」カニが一人1匹づつあるので「カニ鍋」に!



もう満腹!満腹!
二輪高速料金半額化署名
よろしくお願いします。
アドレス
http://2rinhangaku.jp/
いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。

にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!
2018年11月01日
鼓動館ツーリング報告 その2
昨夜は無事、全員帰ってきました。
道中、天候も寒く、豪雨で色々あったので全員通常とは違って帰ったら疲労困憊でした。
さあ!パソコンに画像を取り込めたので走行シーンもありますよ!
現地集合組みも3人おられました。
この時は最高のツーリングシーズンでした。


友さん

佐藤さん


岡山県倉敷市から参加してくれました1970FLH

同じ年式とカラーの恭典です。

スタッフ河上君のBADBOY

スタッフ渡邊くんは1974XLCHを出発前夜まで必死で整備していたのですが、
間に合わず恭典のXL883で!
職業柄、結局は自分のHarley-Davidsonは後回しになってしまうのです。

哲男!







出石そば沢庵の大将!

ここの蕎麦は本当に美味しいのです。

最高の風景です!



名犬ハッチと一緒に!1960 Duo-Glide

まだまだ続きます。
二輪高速料金半額化署名
よろしくお願いします。
アドレス
http://2rinhangaku.jp/
いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。

にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!
道中、天候も寒く、豪雨で色々あったので全員通常とは違って帰ったら疲労困憊でした。
さあ!パソコンに画像を取り込めたので走行シーンもありますよ!
現地集合組みも3人おられました。
この時は最高のツーリングシーズンでした。


友さん

佐藤さん


岡山県倉敷市から参加してくれました1970FLH

同じ年式とカラーの恭典です。

スタッフ河上君のBADBOY

スタッフ渡邊くんは1974XLCHを出発前夜まで必死で整備していたのですが、
間に合わず恭典のXL883で!
職業柄、結局は自分のHarley-Davidsonは後回しになってしまうのです。

哲男!







出石そば沢庵の大将!

ここの蕎麦は本当に美味しいのです。

最高の風景です!



名犬ハッチと一緒に!1960 Duo-Glide

まだまだ続きます。
二輪高速料金半額化署名
よろしくお願いします。
アドレス
http://2rinhangaku.jp/
いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。

にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!
2018年10月31日
鼓動館ツーリング報告 その1
さあ!秋のカニ三昧🦀ツーリングへ香住町へ!
最高の天気に恵まれて寒くも無く暑くも無い。
平日のツーリングで申し訳ございません。
実は香住町「やまや」さんでは今月までが香住カニ(紅ズワイガニ)
来月からは「松葉カニ」の漁が解禁となります。
松葉カニと紅ズワイガニ
カニの種類と漁法も違い、また価格も違うそうですが、
我々はカニなんて滅多に食べないので問題無し!
朝、鼓動館へ集合!
一路、「出石そば」目指してGO!
出石そばにな幾度と無く来ておりますが、ここは美味い!
沢庵さん

薬味は塩、大根おろし、わさび、山芋とろろ、生玉子とあり、それぞれ味の違いがあり楽しめます。
一人前5皿ですが、いつも我々は13皿と決まっております。満腹!満腹!


一眼レフカメラで撮影してたのですが、Wi-Fiの不具合でiphone と繋がらない。
それと酔っ払ってしまい、寝てしまいました。
帰ったらパソコンからまた画像をアップしますので、お楽しみに。


やまやさんへ到達したらカニ三昧🦀









もう大満足です。
つづく
二輪高速料金半額化署名
よろしくお願いします。
アドレス
http://2rinhangaku.jp/
いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。

にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!
最高の天気に恵まれて寒くも無く暑くも無い。
平日のツーリングで申し訳ございません。
実は香住町「やまや」さんでは今月までが香住カニ(紅ズワイガニ)
来月からは「松葉カニ」の漁が解禁となります。
松葉カニと紅ズワイガニ
カニの種類と漁法も違い、また価格も違うそうですが、
我々はカニなんて滅多に食べないので問題無し!
朝、鼓動館へ集合!
一路、「出石そば」目指してGO!
出石そばにな幾度と無く来ておりますが、ここは美味い!
沢庵さん

薬味は塩、大根おろし、わさび、山芋とろろ、生玉子とあり、それぞれ味の違いがあり楽しめます。
一人前5皿ですが、いつも我々は13皿と決まっております。満腹!満腹!


一眼レフカメラで撮影してたのですが、Wi-Fiの不具合でiphone と繋がらない。
それと酔っ払ってしまい、寝てしまいました。
帰ったらパソコンからまた画像をアップしますので、お楽しみに。


やまやさんへ到達したらカニ三昧🦀









もう大満足です。
つづく
二輪高速料金半額化署名
よろしくお願いします。
アドレス
http://2rinhangaku.jp/
いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。

にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!
2018年10月18日
カニ三昧ツーリングのお知らせ
カニ三昧ツーリング in 香住のご案内です。
今月10月30,31日(火、水)
プライベートでいつも行っている兵庫県北部にある香住町のカニ漁の綱元「やまや」さんへ!
行き帰りのコースは出石で「たまごかけごはん」とそば屋さんへ!
「やまや」ではこれでもか?のカニ三昧!
しかもお一人 宿泊費 料理込み11,413円 (お酒は別)
詳しくは下記のブログで
鼓動館カニツアー

日時 2018年10月30〜31日 火曜日、水曜日
集合場所 鼓動館
集合時間 10月30日 AM9:00 集合
予定参加人数 20名
参加希望の方は
hd@kodohkan.com
072-660-5090
21日までに参加表明をお願いします。
二輪高速料金半額化署名
よろしくお願いします。
アドレス
http://2rinhangaku.jp/
いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。

にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!
今月10月30,31日(火、水)
プライベートでいつも行っている兵庫県北部にある香住町のカニ漁の綱元「やまや」さんへ!
行き帰りのコースは出石で「たまごかけごはん」とそば屋さんへ!
「やまや」ではこれでもか?のカニ三昧!
しかもお一人 宿泊費 料理込み11,413円 (お酒は別)
詳しくは下記のブログで
鼓動館カニツアー

日時 2018年10月30〜31日 火曜日、水曜日
集合場所 鼓動館
集合時間 10月30日 AM9:00 集合
予定参加人数 20名
参加希望の方は
hd@kodohkan.com
072-660-5090
21日までに参加表明をお願いします。
二輪高速料金半額化署名
よろしくお願いします。
アドレス
http://2rinhangaku.jp/
いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。

にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!
2018年04月20日
走行シーン!

にほんブログ村
鳥取県隼駅から高速までは、もう最高のツーリングコースでした。
中国自動車道からはスイスイ!
しかも新しく新名神が開通して高槻ICが出来ました。
しかも高槻ICから信号が2つだけで鼓動館へ!
また今年には鼓動館前まで新しく府道が開通してR171は更に渋滞が少なくなり走りやすくなります。
勿論、全国から鼓動館まで来るのが容易くなるのは有難い事です。
よくお客様から、その高槻ICの出入口と府道14号線が出来るので
「さすが鼓動館ですね!どんな政治力を使ったのですか?」
と本当に良く聞かれます。
しかし、単なる偶然ですよ。
もしそんな政治力があるのなら「二輪高速料金半額」がとっくに実現していますよ。
高速に入って!走行シーン!







初めて走る新名神。
宝塚SAは広かった。
そこで小野先輩から電話があった。
「ええ肉いるか?」と
偶然にも凄い肉🥩を買ったので、鼓動館まで持って来てくれると言う。
なんて有難い話。
鼓動館へ到達すると、いつも時間にピッタリな小野先輩からの高級ステーキ🥩を頂きました。
こんな偶然はない!
小野先輩には香住の「やまや」でお土産の紅ズワイガニと物々交換しました。
まさに「猿蟹合戦」です。
ならば柿の種と交換しても良かったのかな?
出刃庖丁でチョチョイと!


みんなで手分けして
買い物班、設営班、調理班に別れてやるとあっという間に準備できました。

小野さんから頂いたこんなに分厚いステーキ!

備長炭で焼くと最高のステーキ!

塩コショウだけでメチャ美味しいく頂きました!


今回は最高のグルメツーリングとなりました。
大満足な2日間となりました。
二輪高速料金半額化署名
よろしくお願いします。
アドレス
http://2rinhangaku.jp/
いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。
読まれたらプチっとお願いします。

にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!
2018年04月19日
最高のツーリング日和!

にほんブログ村
夜、寝静まると思いきや!
夜、寝静まると思いきや!
哲男の部屋はブルーインパルスの単独夜間飛行訓練で寝れなかった。
夜中にトイレに行くと、隣の部屋はF15の夜間飛行訓練中!
「グゥオ〜!」「グゥオ〜!」の爆音!
それが夜中ずっと鳴り響き、寝れたものではない。
朝起きると、戦闘機のパイロットは?
「えっ?そんなにうるさかった?」
次からはブルーインパルスとF15は特別に相部屋でランデブーで夜間飛行訓練してもらう様にしないと!
でもそのお二人は朝起きると、
「お前!うるさくて寝れないやんけ!」
と言い合うかも?


ここ香住町から鳥取県に入ると「高速料金無料区間」が断片的に沢山あった。
ゆくゆくは全て繋がるそうだ。
さすが石破茂元大臣のお膝元!なのか?と勝手な想像してました。
トンネルばかりだが、あっと言う間に鳥取県隼駅近くにカフェ?へ
広大なスペースに芝生が植えられている。
ここを運営しているのは,以前ツーリングで泊まらせてもらった
BASE 8823。そこは宿泊出来るスペース
HOME8823は隼駅前にある和食レストラン
一度は東京へ出た地元出身の若者たちが、
行政、地元の方々、そして彼等が協力して
「ふるさとを盛り上げよう!」
と作った会社が全てのお店や8823、そしてこの廃校になった小学校全てを運営している。
凄いパワーとセンスである。
その会社の事務所はこの校舎2階にある。
他の教室は全て他の会社や個人にレンタルしている。


校舎の2階ある8823グループの事務所
山田景さん

廃校になった隼小学校を再活用した
Cafe&dining San
鳥取県八頭郡八頭町見槻中154-2
0858-72-3330
平日なのに満席!
土日にたると行列のできるとか!
しかも地元の人が殆ど。凄い!
このエリア!Suzuki 隼のライダーのみならず、是非ともツーリングで行って見てください。
おすすめです。



ここのオススメは
グリルド サンド?
ランチは「うどんと丼」と言う発想しかない我々おっさんとは全く違う。
「誰のアイデア?」
と聞くと「社長が東京にまだ事務所があるので、向こうで流行っていて美味しい情報を集めてみんなで決めました。」


みんな食べ終わったら、愛子ちゃんが「ちょっとだけ待ってて!」
と、待っていると・・・・
なんと哲男の57歳のサプライズ バースデー!

帰り道もこんな素敵なコースが続く



まだまだつづく!
二輪高速料金半額化署名
よろしくお願いします。
アドレス
http://2rinhangaku.jp/
いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。
読まれたらプチっとお願いします。

にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!
ここを運営しているのは,以前ツーリングで泊まらせてもらった
BASE 8823。そこは宿泊出来るスペース
HOME8823は隼駅前にある和食レストラン

行政、地元の方々、そして彼等が協力して
「ふるさとを盛り上げよう!」
と作った会社が全てのお店や8823、そしてこの廃校になった小学校全てを運営している。
凄いパワーとセンスである。
その会社の事務所はこの校舎2階にある。
他の教室は全て他の会社や個人にレンタルしている。


校舎の2階ある8823グループの事務所
山田景さん

廃校になった隼小学校を再活用した
Cafe&dining San
鳥取県八頭郡八頭町見槻中154-2
0858-72-3330
平日なのに満席!
土日にたると行列のできるとか!
しかも地元の人が殆ど。凄い!
このエリア!Suzuki 隼のライダーのみならず、是非ともツーリングで行って見てください。
おすすめです。



ここのオススメは
グリルド サンド?
ランチは「うどんと丼」と言う発想しかない我々おっさんとは全く違う。
「誰のアイデア?」
と聞くと「社長が東京にまだ事務所があるので、向こうで流行っていて美味しい情報を集めてみんなで決めました。」


みんな食べ終わったら、愛子ちゃんが「ちょっとだけ待ってて!」
と、待っていると・・・・
なんと哲男の57歳のサプライズ バースデー!

帰り道もこんな素敵なコースが続く



まだまだつづく!
二輪高速料金半額化署名
よろしくお願いします。
アドレス
http://2rinhangaku.jp/
いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。
読まれたらプチっとお願いします。

にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!
2018年04月18日
グルメツーリング!
今日は早朝より兵庫県香住町までツーリングだ。
集合時間になると哲男だけが来ない?
すると電話がかかって来て、
「すまん!バッテリー上がってもうてん。
近所のガソリンスタンドまでケーブル持って来てくれへん?」
言わんこっちゃない!
昨日、このブログでバッテリーの話を書いたばかりやないか?
「新品のバッテリー持って行ったろか?」
と聞いたけど、まだ6年経ってないから、大丈夫!
と言い切る哲男。
ホンマかいな?
これで出先でバッテリー上がっても知らんで!
そんな事してる間に
集合していた全員がレスキューに向かい
「押し掛け」して事無きを得た。
のかどうかは、後程わかる。
さあ!出発だ!
曇っているが、雨は大丈夫そうだ。

「出石そば沢庵」 へ
ここはいつ来ても美味い!
前回一人15皿と 記憶していたので、いきなり15皿づつ注文!




全くトラブルなく目的地の香住町の「やまや」さんへ!

やまやさんの前にはすぐ日本海!
早く到着したのでここで宴会開始です。
そうそう!このビールを買いに近くのスーパーに行くと
「鼓動館さん!いつもブログ楽しみに読ませていただいてます!」
と声を掛けてもらった。
本当に驚いてしまった。
でも嬉しい限りです。

ほろ酔い気分でいよいよカニ三昧🦀
ここはたらふくカニを食べて一人1万円なのです。







もう最高に幸せな気分!
明日は鳥取県にあるスズキ隼の聖地
「8823」へ!
二輪高速料金半額化署名
よろしくお願いします。
アドレス
http://2rinhangaku.jp/
いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。
読まれたらプチっとお願いします。

にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!
2018年04月06日
最悪のツーリング!
昨日は久しぶりのマイバイクでのツーリング。
よろしくお願いします。
アドレス
http://2rinhangaku.jp/
いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。
読まれたらプチっとお願いします。

にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!
哲男も休みなので美山までツーリング!
最高の天気が一転!
アプリで確認すると!
ここ日吉ダムにだけ連続して雨雲がやって来るではないか!
そうこうしていると土砂降りになり、カッパも持たずに来たので、最悪のプチツーリングになってしまいました。
反省!
二輪高速料金半額化署名よろしくお願いします。
アドレス
http://2rinhangaku.jp/
いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。
読まれたらプチっとお願いします。

にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!
2017年05月22日
ハプニングに次ぐハプニング!更に又ハプニング!

にほんブログ村
5月20日 AM9:00に名神高速 桂川PAへ集合!
幸蔵の大将が早朝から中央卸売市場へ最高の鰹を仕入れてくれたので、それを積み込んで出発だ!
すでに皆さん、集まってくれていました。

鼓動館号のハイエースも満積状態!
Harley-Davidsonを2台積み込むよりも重たい!
慎重に走らないと・・・・
ただこれ以上は積めない!
もし誰かがトラブルを起こしてもレスキューは出来ないなあ!


幸蔵の大将のウルトラ











ここで想定外な事態に!
このハイエースは渋滞は仕方がないのですが、トライクで参加してくれたVIBES編集部の中村さんも渋滞で動けない。
チリチリと焼きつく太陽に腕の皮が焼ける音まで聞こえて来そうでした。

無事に目的地「マキノ高原キャンプ場」へ到着
ここは本当に広大な敷地でのんびり出来ます。


しかし、ここで同時多発テロではなく同時多発ハプニングが起きたのです。
前回も同じここでキャンプツーリングへ来た時もメインスイッチを切らないでみんなで押しがけをして話題をさらってくれたFATBOYが、集合場所でみんなから「今年もお願いしますね!」との期待に答えてやってしまいました。
私もメインスイッチを・・・やってしまいましたが・・・・反省
キャンプ場へ到着すると、「わあ〜!」と悲鳴が聞こえて来ました。
スタッグしてしまってリアタイヤが空回り!
しかも、後ろから走って来た1960 Duo-Glide名犬ハッチが転倒!
続いて、またまたFATBOYが急な上り坂を登ろうとして転倒してしまった。
もし名犬ハッチか誰かが骨折でもしていたら、空気は一変してしまってました。
誰も怪我もなく、笑い話で終わったのが幸いでした。
さあ!鼓動館キャンプツーリングのメインイベント!
究極の料理
今日は和歌山県すさみの「ケンケン鰹」
ケンケンとは一本釣りで丁寧に血抜きをして氷でシメた鰹なので臭みが一切なく、お造りで食べても「タタキ」で食べても最高の鰹なのです。
それを今日は鼓動館近所の農家の方からいただいた「鰹ワラ焼き」




今から12時間耐久ランチの始まりです!
メニューは
カツオのタタキ
焼肉
大ハマグリバター焼き
特大生ガキ焼き
幸蔵特製海鮮鍋
シメはうどん
ダッヂオーブン チキン野菜グリル
朝から夜まで必死で料理をこなす幸蔵の大将!
いつも彼は全力投球!
「うまいものを食べてもらいたい!」と言う気持ちのオーラが背中から出て来ています。
だから幸蔵はいつも満席なのでしょうねえ!





Bar Time天神の山本マスターもマキノ高原で開店です!














深夜まで楽しいひとときは続きました。




まだなだ続く!
いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。
読まれたらプチっとお願いします。

にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!
2014年10月08日
紀伊半島NOW。
こんな感じで紀伊半島ぐるっとツーリングNOW。
詳しくは帰ってから報告します。
いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。

にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!

詳しくは帰ってから報告します。
いつもいつも面倒なクリックありがとうございます。

にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!
2013年05月13日
鼓動館ツーリング報告
昨日は本当に最高の天気で抜群なツーリング日和でした。
参加者も当日は沢山集まっていただきまして本当にありがとうございました。
みなさん!お疲れさまでした。無事に帰られましたか?
目的地は伊勢神宮!内宮
今年は社殿を造り替える20年に一度の大祭です。正殿(しょうでん)を始め 御垣内(みかきうち)のお建物全てを建て替えし、さらに殿内の 御装束(おんしょうぞく)や神宝を新調して、御神体を新宮へ遷(うつ)します。
現地はえらい人混みでした。

今日の注目度ナンバーワンのワンコ!パッチ!くんです。
1960FLH Duo-Glideに乗って行ってきました。
このパッチ君は大人しくって賢いワンコくんでした。




高速では居眠りハッチ君!

高速も気持ちよく走れました。











伊勢神宮の本殿参拝するのに長蛇の列!

それから外宮もお参りしてきました。



















にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!
ワンクリックが10票になります。
参加者も当日は沢山集まっていただきまして本当にありがとうございました。
みなさん!お疲れさまでした。無事に帰られましたか?
目的地は伊勢神宮!内宮
今年は社殿を造り替える20年に一度の大祭です。正殿(しょうでん)を始め 御垣内(みかきうち)のお建物全てを建て替えし、さらに殿内の 御装束(おんしょうぞく)や神宝を新調して、御神体を新宮へ遷(うつ)します。
現地はえらい人混みでした。

今日の注目度ナンバーワンのワンコ!パッチ!くんです。
1960FLH Duo-Glideに乗って行ってきました。
このパッチ君は大人しくって賢いワンコくんでした。




高速では居眠りハッチ君!

高速も気持ちよく走れました。











伊勢神宮の本殿参拝するのに長蛇の列!

それから外宮もお参りしてきました。



















にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!
ワンクリックが10票になります。
2013年04月22日
鼓動館ツーリングのお知らせ
鼓動館ツーリング in 伊勢神宮のお知らせ。
日時 5月12日(日)
集合場所 名神高速 のぼり 草津PA 9:00 集合 9:30 出発
みなさまの参加をお待ちしております。
参加希望の方はメールでお願いします。
メールアドレス
hd@kodohkan.com

にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!
ワンクリックが10票になります。
日時 5月12日(日)
集合場所 名神高速 のぼり 草津PA 9:00 集合 9:30 出発
みなさまの参加をお待ちしております。
参加希望の方はメールでお願いします。
メールアドレス
hd@kodohkan.com

にほんブログ村
読み終えたら応援のクリックよろしくお願いします。
一日一回ポチッと押してくださいね!
ワンクリックが10票になります。