6月19日に東京都中央区総合環境講座の講師をしてきました。
タイトルは、
「自然を活かして暮らそう!どうしたら涼しい夏が過ごせるか?」でした。
この講座は、環境に配慮した暮らしを始めたいと考える方々を対象とした、全8回シリーズの講座です。
私たちは第1回の前半の講師と務め、後半は緑のカーテンの育て方の講座とゴーヤの苗の配布がありました。
なぜ人は暑い、寒いと感じるのか、身の回りにある暑さの元、日よけの効果など、
いくつかの実験道具を用意し、参加者のみなさんに体感をしてもらいながら伝えました。
なるほど!という納得感と、これならやりたい!と思ってもらえることが目標です。
アンケートでは、
・今年こそは外にひよけをしようと思っていたので、ベストな話でした
・暑いとは何かがわかった
・体験を多く取り入れて大変よかった
といったような感想いただきました。

体験や体感型の講座はやはり好評です!
今回はそもそも意欲のある方々への講座でしたので、
こちらもとてもやりがいがあり、かつ楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
タイトルは、
「自然を活かして暮らそう!どうしたら涼しい夏が過ごせるか?」でした。

私たちは第1回の前半の講師と務め、後半は緑のカーテンの育て方の講座とゴーヤの苗の配布がありました。
なぜ人は暑い、寒いと感じるのか、身の回りにある暑さの元、日よけの効果など、
いくつかの実験道具を用意し、参加者のみなさんに体感をしてもらいながら伝えました。
なるほど!という納得感と、これならやりたい!と思ってもらえることが目標です。

・今年こそは外にひよけをしようと思っていたので、ベストな話でした
・暑いとは何かがわかった
・体験を多く取り入れて大変よかった
といったような感想いただきました。

体験や体感型の講座はやはり好評です!
今回はそもそも意欲のある方々への講座でしたので、
こちらもとてもやりがいがあり、かつ楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。