2018年11月07日
金栗四三に出会って
2011年11月13日に熊本県玉名市を旅をしましたとき、違和感がありましたが地元のご婦人に勧められて身も知らぬ「金栗四三」の墓地に行きました。略歴にはマラソンの父と言われる日本で初めてマラソンランナーとしてストックホルム大会に参加して三度の世界記録を樹立しました。東京箱根大学駅伝や京都マラソン、福岡マラソンなどの創設に尽力したマラソンの父でした。私たちが若き頃口にしたグリコのキャラメルのイラストのテープを切る
ランナーは金栗四三がモデルでもあります。亡くなられたのは昭和58年11月13日で命日に訪ねられたことについて「驚き、感激、感謝と溢れる涙」でした。2020年は東京オリンピックが開催です。2019年の来年はNHKの大河ドラマに「いだてん」のタイトルで金栗四三が4K画像で放映されます。2017年4月には大河ドラマの決定があり楽しみにしておりました。山形から玉名市を盛り上げるため果物王国のやまがたをPRしながらリンゴに絵文字を書いてみました。
ランナーは金栗四三がモデルでもあります。亡くなられたのは昭和58年11月13日で命日に訪ねられたことについて「驚き、感激、感謝と溢れる涙」でした。2020年は東京オリンピックが開催です。2019年の来年はNHKの大河ドラマに「いだてん」のタイトルで金栗四三が4K画像で放映されます。2017年4月には大河ドラマの決定があり楽しみにしておりました。山形から玉名市を盛り上げるため果物王国のやまがたをPRしながらリンゴに絵文字を書いてみました。
マラソンの父金栗四三に出会って
退職記念に日本列島列島徒歩縦断をスタートしたのは2008,04/14で日本最北端の宗谷岬(現在自由に行ける最北の地)から日本最東端の納沙布岬を廻り本土に渡り46都道府県を野宿で歩き最西端の与那国島、最南端の波照間島の平和の碑にゴールインしたのは2013,12/2でした。6,500km を歩きました。2011,11/13日には熊本県玉名市を歩き、5,460km進みました。地元のご婦人から進められて名も知らぬ「金栗四三」の墓地に行ってくださいと強く勧められて、違和感も感じましたが訪ねました。略歴があって日本で初めてオリンピックにマラソンランナーとして参加、三度の世界記録を樹立してマラソンの父、金栗四三で東 京箱根大学駅伝、京都マラソン、福岡マラソン等、数々のスポーツ界に尽力された歴史上の方でした。私たちが若き頃口にしたグリコのおまけつきのキャラメルのパッケージのテープを切るランナーは金栗四三がモデルでもあります。2,020年は東京オリンピックが開催されます。来年おNHK大河ドラマはいだてんのタイトルで金栗四三が4K画像で鑑賞することができます。とっても楽しみです。私は微力ですが金栗四三を盛り上げようと果樹王国の山形ですのでリンゴに金栗四三の絵文字を描き玉名市にお見せする予定です。間もなくリンゴが収穫です。
2017年07月26日
2016年08月19日
2016年08月18日
新幹線を利用して鹿児島中央駅まで列車の旅です
2016年08月17日
2016年08月16日
初めての種子島観光母が危篤で山形に急きょ帰ることになる
2016年08月15日
高校以来の同級生とまさかの再会です
2012-04-11(水)雨
鹿屋市高須町の鮫島さん宅でお世話になりました。泊めていただき御馳走になりずうずうしくわがままさせていただきました。根占港送ってもらうが気象が悪く船舶は欠航です。それではと垂水港へ変更して忙しいのに送っていただく。山川港で待っていた里中さんに垂水港から鴨池港に変更の連絡を取って鴨池港にて来てもらいました。鴨池港も雨の天候ですが里中さんと高校以来の再会です。指宿からは天候も回復して道の駅「山川」では昼食を御馳走になりました。以後知覧にあります特攻隊の平和記念会館を見学させていただき貴重な経験をさせていただきました。ビバーク予定地の西大山駅の東屋でお茶の会食をしながら高校時代のおしゃべりを楽しみました。夕刻には仙田簡易郵便局の局長が焼酎をもってきてくれ夜の夕食を楽しみました。
鹿屋市高須町の鮫島さん宅でお世話になりました。泊めていただき御馳走になりずうずうしくわがままさせていただきました。根占港送ってもらうが気象が悪く船舶は欠航です。それではと垂水港へ変更して忙しいのに送っていただく。山川港で待っていた里中さんに垂水港から鴨池港に変更の連絡を取って鴨池港にて来てもらいました。鴨池港も雨の天候ですが里中さんと高校以来の再会です。指宿からは天候も回復して道の駅「山川」では昼食を御馳走になりました。以後知覧にあります特攻隊の平和記念会館を見学させていただき貴重な経験をさせていただきました。ビバーク予定地の西大山駅の東屋でお茶の会食をしながら高校時代のおしゃべりを楽しみました。夕刻には仙田簡易郵便局の局長が焼酎をもってきてくれ夜の夕食を楽しみました。