2025年06月17日
2025年06月11日
うちに来て20年
今日は小春がうちに来て20年目
当時のことははっきり覚えてます
改めて当時のブログを見るとほんとにかわいくてかわいくて
20年前に戻ってまた最初から小春を育てたいです
当時はヤフブログだったんですよね
サ終になってこっちに移したらコメまでは反映されなかったんですよね
当時はいろんなコメがあって楽しかったです
当時のことははっきり覚えてます
改めて当時のブログを見るとほんとにかわいくてかわいくて
20年前に戻ってまた最初から小春を育てたいです
当時はヤフブログだったんですよね
サ終になってこっちに移したらコメまでは反映されなかったんですよね
当時はいろんなコメがあって楽しかったです
2025年06月04日
2025年05月25日
2025年05月17日
2025年05月11日
カーネーションはないけれど

図らずも今日は母の日
母の日といえば思い出すのが公園のお仲間たち
カーネーションをプレゼントしたこともありましたっけ
公園のお友達たちとは本当に仲が良くってたくさん遊んでくれて、思えば人生で一番楽しい時間だったなあと
そんな時間も小春がいたからこそです
また公園のお友達わんわんと会える日がきますように
2025年05月03日
2025年04月26日
GW突入

GWですね世間では
って昔っから言ってる気がします
小春と過ごすGWはいつもの日常とちょっとだけ違いました
遠出とかはしなかったですどこへ行っても混むから
いつもの公園も混みすぎて嫌になって河川敷に行ってましたね
小春は河川敷が好きだったなあ
うれしくて走りまくって小川にダイブしたこともありましたっけ
今はその地域から離れてしまったけど、またあの河川敷に行ってみようかな
小春が向こうから走ってくるかもしれないし
2025年04月17日
2025年04月08日
2025年04月01日
2025年03月19日
20年目にして


小春がまだお散歩デビューぐらいの頃からのブログ友であるこてさんに初めてお会いしてきました
なんと知り合って約20年です
小春のことを小さいころからかわいがってくださり、ブログで情報交換しながらこてさんは小春の成長を、私はほたるちゃんと息子さんの成長を見守ってきました
ほたるちゃんと息子さんとの春の桜の定点写真がすごく好きなんです
自分もあんな風にワンコと一緒に成長記録を残してほしかったものです
こてさんはあの日以来私のこともすごく心配してくださっていました
そして今回新たにお迎えした子を連れて会いに来てくれたんです
私が柴犬モフモフにものすごく飢えていることを知って
杏姫ちゃんはものすごくおとなしくってフレンドリー
初対面で抱っこさせてくれ、しばらくすると眠ってしまうほどでした
抱っこしながら小春はこうだったなあとかニオイはこうだったなあとか思いながらも柴犬モフモフを思う存分満喫しました
あまりに長い間抱っこしていたので今は腕が痛いです
が、この痛みもまたうれしいものです
こてさんは小春にとお花とろうそく線香のセットをプレゼントしてくださいました
わたしはほたるちゃんにとお花と、小春の形見分けとしてほぼ使用してないハーネスをプレゼントしました
小春のものは捨てられないままですが、こうやって誰かに引き継げるのはいいですね
私自身が癒される気がします
今日は思ったより寒かったので、今度はもうちょっと過ごしやすい時にまた会いたいものです
こてさんとお友達の方、杏姫ちゃんつむぎちゃんありがとうございました
今回の件で思った以上に癒されたことに気づきました
2025年03月17日
2025年03月04日
2025年02月17日
2025年02月07日
最強寒波

最近寒いです
なんでも10年レベルですごい寒波が来ているそうな
こういう寒さで思い出すのは大雪のお散歩
あの時は46年ぶりの大雪だったけど、今は寒いだけで雪が全く降ってないんですよね
まあ大雪だと大変だからいいけど
近況ですが、私はある資格試験に合格しました
1か月ほどガチで勉強して試験に臨んだんですが、思ったよりもむつかしくて正直微妙かななんて思ってただけにうれしいものです
思えば小春があちらに行ってから喜ぶという感情がなくなっていたのですね
今回の感情の動きでそれに気づきました
でもね、小春がいたら一緒に喜んでくれたのかなあなんて思ってしまいます
小春は私の感情には敏感でしたから
2025年01月28日
2025年01月18日
34回目の月命日

17日
小春の34回目の月命日です
いつものようにお花を新調し、黒毛和牛ご飯におやつ、季節のあまおうタルトなどをお供えしました
最近は寒いのでお花の持ちがいいですね
先月お供えしたお花もまだ咲いているくらいです
先日車のタイヤをスタッドレスに交換しました
こちらでは雪はめったに降らないんですが、路面が凍結する箇所があるのでね
あと山の中腹にある温泉施設にもよく行くので
小春はお風呂が嫌いでしたね
気配でわかるのか、逃げ回るんですよねお風呂の用意をしていると
それでもとっ捕まえて優しく、裏声であやしながらお風呂に入れてましたっけ
お風呂上りはモフモフでいいにおいがしていつまでもギュっとしていたものでした
2025年01月01日
2025明けました

明けましたね2025年に
今年は一段と寒い気がしますこたつに入りっぱなしです
今でもこたつの布団をめくると小春がいるんじゃないかと思ってしまいます
会いたいんだ今すぐその角から飛び出してきてくれないか夏の魔物に連れ去られ僕のもとへ
ポップな曲調だけど歌詞にぎゅっと胸をつかまれます
はやく会いたいなあ
2024年12月17日
33回目の月命日

今日は17日
小春の33回目の月命日です
今回も黒毛和牛と季節のタルト、リンゴとミカン、お花をお供えして心を込めて祈りました
毎日祈ってますが月命日はより一層強く祈っています
もう今年も終わりますね
12月も気づいたら後半になってます
小春がいた頃は公園のお友達とクリスマスとかで盛り上がってましたね
私はそんなにクリスマスに思い入れがあるほうではないのですが、周りがそういう雰囲気になるのを見るとなんか楽しくなってきます
小春的にはなんか知らんけどごちそうが食べられてうれしかったんでしょうね
そういう思い出もまた愛おしいものです
また小春と、公園のお友達とクリスマスを楽しみたいなあ