2023年10月01日
麺屋大河@金沢市










2023年9月29日 350杯目
愉快な仲間たちと北陸食べ歩き2軒目
【味噌らーめん 980円】
金沢を代表する味噌ラーメンのお店です。 外国人観光客向けのガイドブックにも載っているのか?外国人もちらほらと。 14時10分に到着、僕らで10番目でした。 一度昼時に行ったら20人以上いました。 席はカウンターのみで12席前後。 メニューは、味噌のみで、味噌、カラスミの黒、辛味噌、蟹味噌、味噌漬け辛味噌つけ。 25分後くらいにいただけました。 ラーメンの前に無料の野菜ジュースが出ます。 持ち帰り専門の黒バナナジュースというのもあります。 スープのベースは豚骨? そして、少ししょっぱ目。 生姜やゆずも感じます。 貝みたいなのも入っているかな? 麺は、熟成中太縮れ麺。 チャーシューは、豚のロースで柔らか。
個人的には、もっとラード、もっとニンニクという感じでした。
まいう〜〜〜❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
金沢 麺つみき@金沢市








2023年9月29日 349杯目
愉快な仲間たちと北陸、上越食べ歩き1軒目
【特上醤油 1500円 至高の味玉 200円】
11年ぶりの北陸の食べ歩きに行ってきました。 1件目は、東京の要町にあった篠はら。 建物の取り壊しで、2022年の夏に閉店。 そこの店主さんが、金沢で今年の8月にオープンさせたお店です。 開店11時半に対し、1時間前に到着。 1名待っておりました。 お店は、建物一つ借りている? とても広くおしゃれで、スペースに余裕を感じます。 カウンター5と3。 4人掛けテーブル2。 そして、待合室もあり、到着してまもなくそちらに通され待つことに。 8人くらい座れそうでした。 涼しい店内で、待てるなんてとても助かります。 メニューは、ラーメンが3種類。 醤油、トリュフ入り醤油、山椒入り。
こちらは、お肉が美味しいというイメージがあるので、お肉がたくさん載る、特上をいただきました。 5枚かな。 ちょうど、別のお肉も出来上がり、100g500円で注文できました。 店主さんが、我々の一部の者を覚えていて、特別にカエシがないスープのみを味見させてくれました。最初にほんのり魚介が、その後半旨みの凄さがすごい‼️ スープは、手前から飲んでいきます。 おそらく、油が手前と奥とで違うのでしょう。
手前は、少し独特なカエシを感じました。 おそらく油がそうさせているのかな? スープを飲んだあとの後半ほんのり酸味も。 麺は、京都の棣鄂の平打ち中細麺。 小麦の味がよく出て、うまっ❤️ チャーシューは、いろいろな部位のもの。吊し焼き、レア?鶏は鴨と提供前にお湯に通していたようなものもあり、とても柔らかかったです。 色々なお肉を楽しめました。味玉は、濃厚。 食べ進めると、旨みが増していくような感じです。 貝的なものも入っているかな?
至高の味玉は、ラーメンに入っていたものとはまた違う味で。
いゃ〜美味しかったです。 できたら、連食したかった。
金沢に行ったらぜひ寄ってみてください。
まいう〜〜〜❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
2023年09月27日
ラーメン二郎 ひばりヶ丘駅前店@ひばりヶ丘



2023年9月27日 348杯目
【ラーメン 900円】
2ヶ月ぶりの訪問です。 11時半開店に対し、10時10分に到着すると2番目でした。 ポールはいつもの常連さん。 たまにしか行かない僕が会うということは、ひょっとしてほぼ毎日? 10時半過ぎに、列が長くなっていきます。
今日は、11時20分に開きました。 水曜は、豚が買えるようです。 ポールの人そして、僕の後ろの人は、ノーコール。 常連さんなのでしょう。 僕は、ニンニク少しヤサイでお願いしました。 今日は、待っている間、窓が空いていたからか、物凄い二郎臭がして、胃をかなり刺激させられておりました。 天地返しをしていただきます。 今日のは、旨みすごっ‼️ 乳化もすごっ‼️ 食べ進めるとなんか二郎なのかどうかわからなくなりました。 濃く旨みがすごくて。 麺は、自家製中太平打ち麺。 豚は、トロトロでした。
2023年09月26日
Rahmen Yahman@新桜台








2023年9月26日 346,347杯目
【塩らは 902円 あぶらは 858円】
昼に久しぶりにこちらへ。 来月で創業20周年ですよ‼️ 凄い‼️ 店主さんは、レゲエ好き。 店の外には、日の丸ではなくジャマイカ国旗が。 そして、店内は、レゲエが流れています。 メニューは、ここでは、ラーメンをラハメンと呼びます。 ラハメン、つけ麺と油そばそれぞれ、醤油と塩。 15時からの僕好きなのですが、ジャンクな醤油のラハメンとつけ麺もあります。そして、ご飯ものもあります。
塩らはをいただきました。スープは、魚介が前面にそして、動物系も入っているのかボディがしっかりしていて、物足りなさを感じません。 揚げネギも良い存在感を表していますね。 そして、ここで1番好きなのは、自家製麺。 中細ストレート麺、ツルツルといた食感でうまっ❤️ チャーシューは、豚バラ。
完飲
ついでに、あぶらはもいただいちゃいました。 そこに、油とタレかな、上には、味噌味のひき肉、海苔、チャーシュー、ネギ、メンマ、野沢菜? よーく混ぜていただきます。 醤油ダレに少し、ラー油的な辛さをほんのり感じます。 麺は、同じかな、中細ストレート麺。 麺うまっ❤️
もう少し、まめにお邪魔したいです。
まいう〜〜〜❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
2023年09月25日
一条流がんこラーメン総本家四谷荒木町分家@四谷三丁目


2023年9月25日 345杯目
【下品 1100円】
午前中池袋で用事があり、その後事務所へ。 その途中に行きたいラーメン屋さんが思いつかなかったので、こちらへ。 10時55分に到着、待ちは僕で6番目でした。 今日は、特別なものはなく、昨日の渡り蟹の残りのスープで使ったもののようです。
本当にここは回転が速い‼️ 10分後にはいただけました。
スープは、煮干し強めで、🦀はほんのり。 少しおとなしめだったので、すぐに、卓上のカエシをほぼレンゲ1杯投入。 うまっ❤️ 麺は、サッポロめんフーズのプリプリ細麺。 悪魔肉は、肉厚〜‼️ 次回は、ご飯を持参しようか。
まいう〜〜〜❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
らあめん元@蓮根




2023年9月24日 344杯目
【醤油らあめん 950円 焼豚ご飯 350円】
バレーボールの練習後にまたまた訪問。 体が疲れているので、余計なこと考えず、ここなら、美味しいし、近くにコインパーキングもある、ある程度の待ち時間もわかるので。
最近、塩と醤油のラーメンばかりなので、これからは、つけ麺、汁なしも行ってみようと思います。 ほんと、このやわめの麺のスープの持ち上げ方が好きなんですよね。 硬めでは味わえない。
まいう〜〜〜❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
2023年09月23日
大学ラーメン@東大和市




2023年9月23日 343杯目
【ちゃんぽん 大盛 1100円】
ちゃんぽん食べたい時にお邪魔します。 13時55分に到着、家族連れ3名が待っています。 この時間なのに人気ありますね。 僕が、座れた後も続々と、凄い‼️ 外で待っていると、豚臭さが漂ってきます。 席は、U字カウンターで14席、
14時15分頃いただけました。
ライトな豚骨スープに野菜関係の旨味、うまっ❤️ 麺は、自家製麺?中細ストレート麺、やわ目でうまっ❤️ 具は、豚バラ、キャベツ、もやし、ピーマン、ニンジン、イカゲソ、さつま揚げ?、かまぼこなど。
大盛りでも足りないな。 次回は、プラス豚しゃぶご飯でも。
まいう〜〜〜❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
らあめん元@蓮根



2023年9月22日 342杯目
【塩らあめん 950円 焼豚ご飯 350円】
バレーボールの練習後はこちらへ。 閉店最後のお客さんだったので、麺柔らかめでお願いしました。 もう、ここのやわ麺最高‼️ スープがまとわりつく感じ。 スープは、鶏の旨みとキレ。 うまっ❤️ チャーシューは、吊し焼きで、スープを邪魔しない程度の薫香、モモは柔らかくてうまっ❤️ バラは、脂が甘ァ〜❤️
ご飯も、肉が厚切りで、香ばしくうまっ❤️
まいう〜〜〜❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
中華そば さわ@中板橋




2023年9月22日 340、341杯目
【特製塩中華そば 1050円】
今月で移転閉店と噂をされているので、お邪魔をしました。 毎週日曜日に中板橋には来ているのですが、日曜は定休日。泣 こちらは、2018年12月オープン、下北沢のこてつ出身のお店です。 コロナの時は、お休みをしていたり、最近は、朝ラー? プラス営業が週3日のみ、プラス美味しいからしょうがないですが、並びがすごい。 なかなかハードルが高いお店となっています。 愉快な仲間のアドバイスで、早開きもありそうなので6時集合。 約束通り6時に行くと僕らで5,6番目でした。 席は6席なのでなんとか開店後に座れることができました。その後僕の後にすぐに2名来たので、良かった〜。 メニューは、醤油と塩のラーメンとトッピング関係。 チャーシューは、吊し焼きになったようで、タレをつけて焼いているのかな? 換気扇から焼き肉的な良い匂いが。 愉快仲間の予想通り8時半開店に対し7時15分に開きました。 多分並んでいる人のことを店主さんが考えてくれるのでしょう。 ワンオペで切り盛りされていますが、とてもテキパキと回転がすごく良いと思います。 店主さんに確認したら、連食可能だというので、おそらく、中板橋では最後と思われるので、連食させてもらいました。
ますば塩を特製で。 店内は、魚介の良い香りが漂っています。 スープは、魚介がして後から鶏の旨みが来る感じ。 塩というより、白醤油的なしっかりとした出汁感。 麺は、中細麺で麺線を気にしてか少し硬めかな。 チャーシューは、焼きたて?あまり薫香はなく、タレと柔らかさ、最高‼️ ワンタンは、生姜と柑橘系? 味玉は、八角の香りが、チャーシューもワンタンも味玉もひとつ一手間を加えている感じで、オンリーワン的でうまっ❤️
【中華そば 800円】
2杯目は、醤油で。 それにしても安い‼️ 特製で、1050円ですよ‼️ 醤油は、スープが別物と思えるような感じ、節感が前面に。 そして、カエシが独特。 後味に酸味も。 基本、他のものは、塩と同じ。
この後のことはわかりませんが。 この4年間で、進化が凄かったと思います。 あまり豆に行けなかったので、変化の凄さがわかります。 再開の際には、もっと頻度を上げてお邪魔したいです。
まいう〜〜〜💋💋💋💋💋💋💋💋💋💋💋💋💋💋💋💋
2023年09月21日
一条流中華そば 智颯@四谷三丁目



2023年9月21日 339杯目
【豚出汁とイカ煮干しのチソウ100 1200円】
毎週木曜は修行中の小池さんの智颯(ちそう)での営業。 友達のあがら@戸田公園から和歌山の醤油をもらったとかで、それで、本悪魔ダレを作るというので、今日は電車で訪問。 8時5分で4番目、僕の前があがらの店主阪上さんでした。
10時開店ですが、9時半過ぎに開きました。 ちゃんと告知を読んでなく、悪魔でお願いしましたが、悪魔には、和歌山の醤油は量的に使われないというのが、食べた後に判明。💦 途中で、阪上さんの和歌山の醤油が使われているスープを少しいただきました。💦
悪魔のスープは、それほど多くいただいているわけではないですが、今までいただいたスープのなかで、醤油感が前面、少ししょっぱく後半ほんのり甘いもの。 そして、ほんわりイカ感が。うまっ❤️ 和歌山醤油入りとは全く違う感じ。 向こうは旨みがよく感じられました。 何のために、早起きしたかわからなくなりましたが、久しぶりに元気そうな阪上店主に会えたし、悪魔は悪魔で美味しかった です。
まいう〜〜〜❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
ラーメン富士丸 神谷本店@志茂



2023年9月20日 338杯目
【ラーメン 普通 1050円】
夕方から雷を伴う強い雨。 急に富士丸が食べたくなったけど、うちから車で1時間以上、並びもすごいですからね。 豪雨の後数時間雨が止むことがわかり、思い切って本店へ向かってみると、20時5分で、外待ち7中待ち3人かな。 この富士丸本店では全然待ちが少ない方なので、そのまま列に。 カウンター7席、座敷が4人座れそうですが、3人くらいがちょうどいいのかな?一応4人掛けが3。 ここは、あまり回転が良くないのでいただけたのが、20時50分。 1人4分くらい。 ニンニク少しでお願いしました。 丼から溢れんばかり。 なので天地返しもできません。 今日のスープは少ししょっぱ目、ヤサイは、あっさりとした感じでした。 スープは、二郎と違うんですよね。 食べた後に、カルビーコンソメパンチを食べたあとの感じになります。笑 麺は、自家製中太平打ち麺。 小麦の味がしっかり。 豚は、切れ端の分厚くどでかいのが2枚。 食べ応えあります。 ニンニクは、粒がデカく、キャベツか何かと思って噛むとニンニクで辛っ‼️
見た目より量があり食べるの大変でしたが、うまっ❤️
うちの近所にないのが難点です。
まいう〜〜〜❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
2023年09月20日
麺屋 幸生@小手指




2023年9月20日 336杯目
【白湯味噌らーめん 900円 ミニチャーシューご飯 300円】
お昼にこの周辺で用事があり、その後こちらへ。 味噌ラーメンで有名な、花道庵@野方出身のお店です。 やはり、味噌が売りで、TRYラーメン大賞名店みそ部門で10位を獲得しているお店です。 13時20分に入店、待ちはありませんが、満席。 カウンター6席、4人掛けテーブルが2。 メニューは、味噌ラーメン、辛味噌、夜限定背脂濃厚味噌、魚介白湯醤油、魚介白湯塩、背脂中華そば、トマトまぜそば、麻辣担々麺など。 限定があり、台湾味噌まぜそばでした。
ほどなくして座れ、ほどなくしていただけました。 店内は、ラードとニンニクそして香辛料的な香りがしています。
スープは、少しどろっとして優しい感じの強く味噌は主張しないスープ。 先ほどの、ラードやニンニク、香辛料が以前より強く感じられたからか、よりパンチが出たように感じます。 うまっ❤️ 麺は、三河屋製麺の中太平打ち麺。 もちもちした食感です。 チャーシューは、吊るし焼きになったのですね。 豚のロース系。 それ以外には、もやしと白ネギの細切りそして、メンマが載っています。
ミニチャーシューご飯は、ほんとミニでした。泣
夜の部の背脂濃厚味噌食べてみたーい❤️
まいう〜〜〜❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
2023年09月19日
鯨人@三鷹





2023年9月19日 336杯目
【ラーメン黒 880円 ネギごはん 200円 おでん2個 300円】
東小金井にあるくじら食堂の系列店です。 今年の6月リニューアルオープン。 まだ、色々と試行錯誤中? どのようになったのかお邪魔をしてみました。 13時25分先客3名。 メニューは、基本のラーメンは、徳島の方の醤油を使った黒と大分の方の醤油を使った白は変わりなし。 味は不明。 まだ、赤は出てきませんね。 あと、任せられる人が新たに来たのかな? その影響で、限定のバリエーションが増えた? 今は、担々麺を提供中。 今気が付きましたが、ネギラーメンがオススメになっていました。 ネギごはんしか気が付かなかった。 あとおでんが登場‼️
ラーメン黒とネギごはんそして、おでんを2個いただきました。
はじめに、おでんが出てきたので、ラーメンが来るまでおでんをいただきました。 4種類くらいある中から選びました。 よーく味が染みていて、魚粉が載っています。 僕的におでんといえば、バリバリラーメンあそこは1つ100円なんですよねぇ。 ここは、150円。
そのうち、ラーメンが提供されました。 しっかり炊かれた豚骨スープ、少しライト目? カエシは少し甘めで濃いですが、米を食べさせるためには、もっとしょっぱ目でもいいのでは? そして、ほんのりゆずも香ります。麺は、平打ち中太麺。 チャーシューは、豚バラの煮豚。
ネギご飯は、よくタン塩の上に載っているようなネギとタレです。 うまっ❤️
次回は、オススメの黒か白のネギラーメンをいただきたいです。
まいう〜〜〜❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
らーめん 男盛@東久留米市



2023年9月18日 335杯目
【長浜ラーメン 850円 ネギ豚アブライス 380円】
身体が昨日の練習で疲れ切ってしまい、高円寺方面へ行こうかと考えていたのですが、近場でランチを。 こちらは、今年の春に青梅の方から東久留米に移転してきたお店で、スープは同じで、二郎系のラーメンと博多ラーメン、そして、つけ麺と油そばを提供しています。
13時20分に到着、お休みは、いつも以上に盛況そうですね。
中待ち2名、外待ち3名で僕で6番目でした。 L字カウンターに12席前後。店内は、程よい🐽臭さです。 ですが、もっと🐽欲しいです‼️ 笑 20分後にいただけました。 僕の標準待ち時間ですね。 ここでは、長浜ラーメンが好きなので、麺柔らかめでお願いしました。 見た目ほど、ドロっとはしてなくて、ねっとりとした感じ。 でも、旨みは濃厚です。 骨ぽさをすごく感じます。 麺は、三河屋製麺の博多ラーメン仕様? 細麺でストレート。 スープとの相性もいいと思います。 チャーシューは、豚バラの煮豚。
ご飯は、米の上に分厚い豚バラが載っています。 甘めの醤油ダレがかかっています。 うまっ❤️
まいう〜〜〜❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
2023年09月18日
いっとく 龍ヶ崎店@龍ケ崎市






2023年9月14日 334杯目
愉快な仲間たちと食べ歩き4軒目
【ラーメン 880円】
最後はこちら、創業2001年、もう龍ヶ崎市民にはなくてはならないお店?でしょうか?
メニューは、ラーメン、ここの店オリジナル的な龍ヶ崎ラーメンというもの、麺がないスープとトッピングのみのもの、チャーシューとご飯とラーメンの定食的なもの。 あと、チャーシューが売りなのでトッピング関係のメニュもいろいろあります。
ラーメンをいただきました。 スープは、豚骨がベースですが、なんとも表現が難しいスープ。 野菜?油? 何がこうさせているのか? そして、軽く酸味も感じます。 麺は、ウェーブがかった中太麺で、少し硬めの茹で加減。 そして、売りの吊るし焼きチャーシューは、中国料理的。 周りが赤く少し甘くて美味しいです。
とん平食堂@ひたち野うしく






2023年9月14日 333杯目
愉快な仲間たちと食べ歩き3軒目
【辛口ホルモンラーメン 800円】
本当は、白河を目指す予定でしたが、時間的な問題もあり、白河は断念、東京へ戻る途中にこちらへ。 こちらは、とんこつ貴生の系列のお店で、とてもユニークなメニューのあるお店です。 メニューは、モツ煮がメイン? 持ち帰りもできます。 プラスホルモン系の定食やラーメンなどがあります。 初めてだったので、ラーメンをいただきましたが、そそられたのは、ハラミ丼❤️
あっさりとしたスープに背脂が浮きほんのり甘くラー油系の辛さもあります。 麺は、自家製ストレート麺。 チャーシューは、軟骨系かな?独特な肉です。
何気に持ち帰りのお客さん多かったです。
自家製ラーメン アイリー@高萩市








2023年9月16日 332杯目
愉快な仲間たちと食べ歩き2軒目
【醤油 芳醇煮干 930円】
1人の愉快な仲間の希望でこちらへ。 昨年の7月にオープン。 店主さんは、都内のいろいろな有名店で16年間修行したのだとか。 その一つヤマン@新桜台味に惚れて通い詰めたそうです。 塩ラーメン、まぜそばがヤマンに似ている感じがしました。
13時50分に到着。 店内は広く、6人掛けテーブル2、4人掛けテーブル2、2人掛けが1。
メニューは、ラーメンが、醤油塩ともに、煮干、背脂生姜、そして、まぜそば。 店内は、煮干しの香りがしています。 僕は、醤油の芳醇煮干しをいたただきました。 煮干しと動物系のスープ。 麺は、自家製中細麺ストレート。 チャーシューは、大きな豚ロース。 刻みタマネギが載っていてシャキシャキ。 何か大きな特徴があるわけではないですが、非常にまとまっていると思いました。
個人的には、塩の芳醇煮干とまぜそばがよかったかな。
まいう〜〜〜❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
さくらい@下館




2023年9月16日 331杯目
愉快な仲間たちと食べ歩き1軒目
【ワンタンメン 800円 とり皮 150円】
筑西市の旧下館市周辺で呼ばれている、鶏のチャーシューが載る、下館ラーメンをいただきました。
2023年09月15日
ラーメン二郎 一橋学園店@一橋学園



2023年9月14日 330杯目
【小 800円】
東大和の大学ラーメンのちゃんぽんが食べたくなり行ってみるとなんと臨休。泣 そこからこちらへ。 12時40分に到着するとなんとなんと、中待ち3名、外待ち2名‼️ これは、ラッキーなのか?それとも最近はこんな感じなのか? どちらにしても、✌️ いただけたのが、なななんと15分もかかりませんでした。 ニンニク少しでお願いしました。 スープは、乳化と非乳化の中間くらい、程よくFZがピリッとしています。 麺は、平打ち中太麺。 粉の味が感じられうまっ❤️ 豚は、ロースとバラかな? あっさりとした味付けでした。 後半、旨みが少し弱いかな?と感じちゃいました。
まいう〜〜〜❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
2023年09月14日
青島食堂 秋葉原店@岩本町



2023年9月13日 329杯目
【青島チャーシュー麺大盛 950円 自家製チャーシュー50円】
午後からこの周辺で用事があったので、久しぶりに大好きな青島食堂へ。 新潟の長岡に本店がある新潟六大ラーメンのひとつです。なんとなく、並びが長いと言うイメージがあり、足が遠のいてしまうのですが、回転はすごく速く、大体1人2分くらいです。 食べ終わると、もっと頻度を上げないとと思ってしまうのですがね。 15人並んでいて、いただけたのが、30分後です。 はやっ!やはり1人2分くらい。
スープは、やりすぎないくらいに生姜が効いて、深みのあるスープ。 うまっ❤️ 動物系と生姜の効き具合のバランスが良いですね。 麺は、自家製中細ストレート麺。 ここのチャーシューが好きなんですが、ここって煮豚?焼豚? いくらでも食べたいです。
やはり、回転が速いのでもっとまめにお邪魔したいと食べ終わったあと思ってしまいました。
まいう〜〜〜❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️