2005年07月02日
SAYONARA
引っ越しします。
あたらしい場所は
PIECE IN THE LIFE IS FLOATING
です。
よろしく。
今までここを見てくださった人や書き込んでくれた方々、本当にありがとうございます。
新天地で
よろしく。
ここはそのうちなんとかします。
ボノボの公式サイトもリニューアルしたんで
よろしく。
では
さよなら
☆
あたらしい場所は
PIECE IN THE LIFE IS FLOATING
です。
よろしく。
今までここを見てくださった人や書き込んでくれた方々、本当にありがとうございます。
新天地で
よろしく。
ここはそのうちなんとかします。
ボノボの公式サイトもリニューアルしたんで
よろしく。
では
さよなら
☆
2005年06月29日
やぁやぁ
更新の方はツアーブログでやります。ボクの戯れ言を見てくれてる人には感謝です。ありがとう!
もうすぐリニューアルします。お楽しみに☆
ツアーブログ
http://bonobos.exblog.jp/
もうすぐリニューアルします。お楽しみに☆
ツアーブログ
http://bonobos.exblog.jp/
2005年06月22日
ミュージカルバトン
最近巷をにぎわせているミュージカルバトンってやつがさんちゃんからまわってきた。ルールをわかる範囲で書きます。ジャケとかアップせなあかんのかしら?間違ってたら教えてください!
Q コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
A 25G 位 (例に漏れず iTunesで管理してます。ちなみにサンプルオーディオねたも加えると100Gはありそう。)
Q 今聞いている曲
A Aphex Twin/Maximim Electronica
Q 最後に買ったCD
A 無印良品の『BGM3(シチリアのライブミュージシャンによる、トラッドミュージック)』、
『BGM4(ダブリンのライブミュージシャンによる、アイリッシュケルトミュージック)』、
『BGM7(スコティシュケルトのトラディショナルミュージック)』の三枚。今日(6/21)に別用で言った無印で試聴して買った。一枚1,000円。他にもあります。
Q よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
A THE BEATLES:ジョンレノン/Happiness Is A Warm Gun(ビートルズからソロまでジョンレノンが大好きで大好きでこれからもずっと好き。選べないけど、今の気持ちはこれ。よく口ずさむ曲かなぁ…最後のファルセットの♪ガ〜ンの前後が特に好き。)
細野晴臣/冬超え(ボクの指針。『はらいそ』、『CHATTANOOGA CHOO CHOO(オリジナルじゃないけど)』と迷いました。ただ、細野さんの歌史上一番、高い声を頑張って出してる気がするのでこの曲にしました。きゅんとする。よう歌ってます。)
Jimi Hendrix/Woodstock Improvisation(何回映像を見て何回コピーを試みて打ち破れたことか…ボクの中では永遠のロックスターです。かなりの本数のライブビデオを持ってるから鑑賞会したい。)
Norah Jones/Seven Years(『Don't Know Why』と迷った。でもこの2曲、アルバムの冒頭の2曲でこのつながりが大好きです。そしてどこまでもボクにやさしく響く。ずっとずっと浸ってられる、中に入っていける曲。)
bonobos/THANK YOU FOR THE MUSIC→あたらしいひ(ものすごい手前味噌だけどこの2作品の自分の中でのいろいろなつながりには特別思い入れがある。)
Q バトンを渡す5人
※浸透しまくってて、渡す人がみわたりません。どうしよう?架空の人でもでっちあげるか?上記したジョンレノンと細野さんとジミヘンとノラジョーンズとボノボに書いてもらおう。
また誰か思いついたら書きます。
Q コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
A 25G 位 (例に漏れず iTunesで管理してます。ちなみにサンプルオーディオねたも加えると100Gはありそう。)
Q 今聞いている曲
A Aphex Twin/Maximim Electronica
Q 最後に買ったCD
A 無印良品の『BGM3(シチリアのライブミュージシャンによる、トラッドミュージック)』、
『BGM4(ダブリンのライブミュージシャンによる、アイリッシュケルトミュージック)』、
『BGM7(スコティシュケルトのトラディショナルミュージック)』の三枚。今日(6/21)に別用で言った無印で試聴して買った。一枚1,000円。他にもあります。
Q よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
A THE BEATLES:ジョンレノン/Happiness Is A Warm Gun(ビートルズからソロまでジョンレノンが大好きで大好きでこれからもずっと好き。選べないけど、今の気持ちはこれ。よく口ずさむ曲かなぁ…最後のファルセットの♪ガ〜ンの前後が特に好き。)
細野晴臣/冬超え(ボクの指針。『はらいそ』、『CHATTANOOGA CHOO CHOO(オリジナルじゃないけど)』と迷いました。ただ、細野さんの歌史上一番、高い声を頑張って出してる気がするのでこの曲にしました。きゅんとする。よう歌ってます。)
Jimi Hendrix/Woodstock Improvisation(何回映像を見て何回コピーを試みて打ち破れたことか…ボクの中では永遠のロックスターです。かなりの本数のライブビデオを持ってるから鑑賞会したい。)
Norah Jones/Seven Years(『Don't Know Why』と迷った。でもこの2曲、アルバムの冒頭の2曲でこのつながりが大好きです。そしてどこまでもボクにやさしく響く。ずっとずっと浸ってられる、中に入っていける曲。)
bonobos/THANK YOU FOR THE MUSIC→あたらしいひ(ものすごい手前味噌だけどこの2作品の自分の中でのいろいろなつながりには特別思い入れがある。)
Q バトンを渡す5人
※浸透しまくってて、渡す人がみわたりません。どうしよう?架空の人でもでっちあげるか?上記したジョンレノンと細野さんとジミヘンとノラジョーンズとボノボに書いてもらおう。
また誰か思いついたら書きます。
2005年06月19日
明日はツアー初日!!
やったるど〜!!みとけよ、京都!
俺の青春時代を過ごした街。青春かえせ〜、返しておくれやす〜!
川端通りに面したメトロ。何度行ったことか!?
東アジアドラゴンリーサンダースが好きで好きで、通いまくった場所。
まさか、そこでワンマンできるとは思わんかったけど、あんときのドラサンよりええもん見せてくれる。
ところでやっと歯医者通院が終わった。治療が終わったんはいいが、ボクは前歯がスキッパやねんけど、いやいや、自覚はないねん、人に言われるだけやねんけども、治療が全部終わったと思いきや、何か精密機器で前歯の歯の隙間を計って、この隙間の間隔を覚えとけって言われた。覚えとけって!?覚えとけはおどれじゃい。ものすごい後味がわ る い。気持ちよく送り出しておくれよ〜。悲しくなるとほほ。
オレはこうしてあの歯医者に骨の髄までシャブリとられるんやろか?オレが金持ちに見えるんか?
まぁ、ええわ。明日がんばるぞ〜〜!!
俺の青春時代を過ごした街。青春かえせ〜、返しておくれやす〜!
川端通りに面したメトロ。何度行ったことか!?
東アジアドラゴンリーサンダースが好きで好きで、通いまくった場所。
まさか、そこでワンマンできるとは思わんかったけど、あんときのドラサンよりええもん見せてくれる。
ところでやっと歯医者通院が終わった。治療が終わったんはいいが、ボクは前歯がスキッパやねんけど、いやいや、自覚はないねん、人に言われるだけやねんけども、治療が全部終わったと思いきや、何か精密機器で前歯の歯の隙間を計って、この隙間の間隔を覚えとけって言われた。覚えとけって!?覚えとけはおどれじゃい。ものすごい後味がわ る い。気持ちよく送り出しておくれよ〜。悲しくなるとほほ。
オレはこうしてあの歯医者に骨の髄までシャブリとられるんやろか?オレが金持ちに見えるんか?
まぁ、ええわ。明日がんばるぞ〜〜!!
2005年06月17日
ふう…
先ほどからビール飲んでます。一人で明け方、酒を飲むのはこみ上げてくるもんが違うね。
エビス飲んでます。ワンマンの下準備をしてるんですが、何がなにやらわかりません。なんやワンマンって。気合い入るやんけ。
ツアー初日、京都までもう何日もないな。毎日リハしてるけど、
…
もう明るなってきた。
ぬぅああああああ!!!
やったろうやんけぇぇえええ!!!!
エビス飲んでます。ワンマンの下準備をしてるんですが、何がなにやらわかりません。なんやワンマンって。気合い入るやんけ。
ツアー初日、京都までもう何日もないな。毎日リハしてるけど、
…
もう明るなってきた。
ぬぅああああああ!!!
やったろうやんけぇぇえええ!!!!
2005年06月12日
おいっす
ワンマンライブリハーサルが佳境である。
あたらしいアルバムの曲を中心に、ドラム辻ボンの指導のもと、のこり4人は従順な子牛のように練習に励んでます。辻君効果はこういうとこにもあるからいいです。なんとも気のまわる素晴らしいプレイヤーですな。彼はいつも笑顔を絶やさず、歌詞を、その満面の笑みで間違えながら歌ってドラムを叩くユーモラスなおひとです。
京都に向かってセットリストも整いつつあり、お客さんをばっちばちにしたらなあかん、オモテマス。
世露死苦☆哀愁!!
あたらしいアルバムの曲を中心に、ドラム辻ボンの指導のもと、のこり4人は従順な子牛のように練習に励んでます。辻君効果はこういうとこにもあるからいいです。なんとも気のまわる素晴らしいプレイヤーですな。彼はいつも笑顔を絶やさず、歌詞を、その満面の笑みで間違えながら歌ってドラムを叩くユーモラスなおひとです。
京都に向かってセットリストも整いつつあり、お客さんをばっちばちにしたらなあかん、オモテマス。
世露死苦☆哀愁!!
2005年06月11日
ヒルズ!!
2005年06月09日
ロックの日
誕生日のコメントをくれたみなさん、ほんとにありがとうございます!
27になりましたよ★ええ感じや、ええ感じな気がする。
今年の抱負を言おう。
いや人生の抱負やな。
最近はやってんねん。まじめにいくで。
『まことに日に新たに
日に日に新たに
また日に新たなれ』
『まこと』って字はほんまは草冠に句やねん。出てこうへんかった。
アルバム聞いてもらってますか?
どんなとこで聞いてますか?部屋にこもって音に浸るのも、今日みたいな暑いくらい天気のいい日にiPodなんかで聞きながら散歩するのも、ドライブがてら聞くのも、何でもとにかく気持ちよく聞けるんじゃないかと思ってます。もうすぐ梅雨ですが、5曲目の《Asian Lullaby》のイントロなんかはまさに合いますよ。バイウミュージックです。
今はそのアルバム引っさげてのツアーのリハの真っ最中。
アルバムはアルバムのためのアレンジであるわけですので、ライブでは変わる曲もあります。
ライブで最適なアレンジってのがあるわけです。
明日はまたキャンペーン。関東地方中心のラジオになるかと思います。お聞きの方は是非。
明後日はフジでファクトリー。
よろしゅうに!!
27になりましたよ★ええ感じや、ええ感じな気がする。
今年の抱負を言おう。
いや人生の抱負やな。
最近はやってんねん。まじめにいくで。
『まことに日に新たに
日に日に新たに
また日に新たなれ』
『まこと』って字はほんまは草冠に句やねん。出てこうへんかった。
アルバム聞いてもらってますか?
どんなとこで聞いてますか?部屋にこもって音に浸るのも、今日みたいな暑いくらい天気のいい日にiPodなんかで聞きながら散歩するのも、ドライブがてら聞くのも、何でもとにかく気持ちよく聞けるんじゃないかと思ってます。もうすぐ梅雨ですが、5曲目の《Asian Lullaby》のイントロなんかはまさに合いますよ。バイウミュージックです。
今はそのアルバム引っさげてのツアーのリハの真っ最中。
アルバムはアルバムのためのアレンジであるわけですので、ライブでは変わる曲もあります。
ライブで最適なアレンジってのがあるわけです。
明日はまたキャンペーン。関東地方中心のラジオになるかと思います。お聞きの方は是非。
明後日はフジでファクトリー。
よろしゅうに!!
2005年06月02日
BIRTH DAY!!!
6月1日は僕の27歳の誕生日で、FM802の16歳の誕生日で、エレクトリリックの0歳の誕生日である。ちなみに昨日は松井の25歳の誕生日だ。
ジミヘンが好きで好きで、CDを聞きあさり、映像を見まくって、彼に関する本を読みまくったティーンエイジャーの頃の僕は、ジミヘンの晩年の27歳(享年28歳)というと一体どんな人間になってんねん??ってよく思ったなぁ。他にもロックスターは27歳で亡くなった人が多いから、何となくこの年はひとつの目安やった。昔はジミヘンを見てすげぇ!って思っても年上やしって思ってたけどついに追いついてもた。。う〜ん…細野さんも、ビートルズも結構ええキャリア残してはるな。
でもまぁ、描いてた妄想とは随分違うけど、今日、2ndアルバムが出るのは嬉しい。僕の立派なキャリアです。誰がなんと言おうとよい作品なんで聞いてください。
それで今年入れて過去三年、毎年FM802の方に誕生日を祝ってもらっている!う〜れ〜しくて〜、や。ほんま嬉しいわ。じんとしました。今日。土井ちゃん、北秋ちゃん含め、FM802のスタッフのみなさんありがとうございます!昨晩は東京で大島さんやイトケンにも祝ってもらった!キャンペーンも含め、人のつながりや優しさに特に感謝したい、してるここ最近です。ありがとう。
ディグミーのフルタニさんにも会ったから、今度何かいただきにあがろうっと。
イトケン、大島さん、さかいさん、とボノスタッフと。
もういっちょ、今日802で。これは自慢になる。
本日のFM802でのアコースティックライブの後。
ピース
ジミヘンが好きで好きで、CDを聞きあさり、映像を見まくって、彼に関する本を読みまくったティーンエイジャーの頃の僕は、ジミヘンの晩年の27歳(享年28歳)というと一体どんな人間になってんねん??ってよく思ったなぁ。他にもロックスターは27歳で亡くなった人が多いから、何となくこの年はひとつの目安やった。昔はジミヘンを見てすげぇ!って思っても年上やしって思ってたけどついに追いついてもた。。う〜ん…細野さんも、ビートルズも結構ええキャリア残してはるな。
でもまぁ、描いてた妄想とは随分違うけど、今日、2ndアルバムが出るのは嬉しい。僕の立派なキャリアです。誰がなんと言おうとよい作品なんで聞いてください。
それで今年入れて過去三年、毎年FM802の方に誕生日を祝ってもらっている!う〜れ〜しくて〜、や。ほんま嬉しいわ。じんとしました。今日。土井ちゃん、北秋ちゃん含め、FM802のスタッフのみなさんありがとうございます!昨晩は東京で大島さんやイトケンにも祝ってもらった!キャンペーンも含め、人のつながりや優しさに特に感謝したい、してるここ最近です。ありがとう。
ディグミーのフルタニさんにも会ったから、今度何かいただきにあがろうっと。


本日のFM802でのアコースティックライブの後。

ピース
2005年05月27日
おりてきた!!
全国キャンペーン中です。
キャンペーンでも言ったりしてるんですが僕は、CDとか作品というものは僕の(ボノボの)手を離れたときに完成しているものだと思ってました。だから今回のエレクトリリックも以前なら発売日にはここがこうなってああなって、こういう曲順でこの曲のここはこうだのああだの言えたかった人間だったのです。でも今回キャンペーンでいろんな人にアルバムの感想や質問、疑問などを聞いてるとだんだん考え方が変わってきました。僕は曲って人によってそれぞれの受け取り方があって、それでいいと思ってます。でも自分から発する場合は完全に説明したかった…。でも予想外な感想や、なるほど!!って思わせられる瞬間、ああ、そういう聞き方もあるんだなって思わせられたり、もしかしたら残念だなって思ったり、そういうのを含め、発売するまでもそうだけどそっから始まる作品でもあるんだと思ってます、今は。発売していろんな人に聞いてもらえてどんどん人によって作られてイメージができたり、楽しんでもらえたりしていくのですね!作品には、だから余裕がないといけない。学生の頃建築をやってましたが、僕は家の基礎はもちろん、庭も含めて、すべてをコンクリートでうめる建築は嫌いでした。建築に限らず空気の通り道がないものが嫌いです。息苦しい。隙間があって、向こうが見えるものが好きです。だけどCDに関しては最近までそう考えていました。でもそれでは息苦しいですね。だから僕はエレクトリリックに関してまた作者としての感想を後日書きたいなとは思ってますが、もっといろんな人の意見、感想が聞きたいし、話がしたいです。今はどんどんエレクトリリックができていく様を見ることが楽しみです。
こうなってくるとまた次の作品を作る楽しみができます。前も書いたかもしれませんが、前向きな反省は次に繋がっていく。
キャンペーンでも言ったりしてるんですが僕は、CDとか作品というものは僕の(ボノボの)手を離れたときに完成しているものだと思ってました。だから今回のエレクトリリックも以前なら発売日にはここがこうなってああなって、こういう曲順でこの曲のここはこうだのああだの言えたかった人間だったのです。でも今回キャンペーンでいろんな人にアルバムの感想や質問、疑問などを聞いてるとだんだん考え方が変わってきました。僕は曲って人によってそれぞれの受け取り方があって、それでいいと思ってます。でも自分から発する場合は完全に説明したかった…。でも予想外な感想や、なるほど!!って思わせられる瞬間、ああ、そういう聞き方もあるんだなって思わせられたり、もしかしたら残念だなって思ったり、そういうのを含め、発売するまでもそうだけどそっから始まる作品でもあるんだと思ってます、今は。発売していろんな人に聞いてもらえてどんどん人によって作られてイメージができたり、楽しんでもらえたりしていくのですね!作品には、だから余裕がないといけない。学生の頃建築をやってましたが、僕は家の基礎はもちろん、庭も含めて、すべてをコンクリートでうめる建築は嫌いでした。建築に限らず空気の通り道がないものが嫌いです。息苦しい。隙間があって、向こうが見えるものが好きです。だけどCDに関しては最近までそう考えていました。でもそれでは息苦しいですね。だから僕はエレクトリリックに関してまた作者としての感想を後日書きたいなとは思ってますが、もっといろんな人の意見、感想が聞きたいし、話がしたいです。今はどんどんエレクトリリックができていく様を見ることが楽しみです。
こうなってくるとまた次の作品を作る楽しみができます。前も書いたかもしれませんが、前向きな反省は次に繋がっていく。