名古屋のベンチャー社長が理想のIT企業を実現するまで

会社を創って中国に渡ったブリッジSE社長の株式公開までの記録
(リアルタイムサクセスストーリー)

「グローバル」×「オープン」×「パブリック」な経営を実現する

生きること。それは価値を創造してゆくことだろう。

中日新聞と中部経済新聞に登場してみた

1157394_586948451348121_1144332903_n

ここ数年、ネット通販の仕事中心で、会社に引きこもり続け、
メディアからも離れていたけど、立て続けに取材があったので、
メディアに登場してみた。

民主党政権のときに報道番組に少しでたとき、
偶然お客さんが見てくれていて、
その話で盛り上がったことがあったが、
あのとき以来かな。


8月14日。お盆休み前に中日新聞の記者の方から電話取材。
日中関係の政治とビジネスの話をして
その後、お盆中の夕刊に記事が載ってたらしい。まだ読んでないけど。


先週は中部経済新聞の記者の方が来社され、
ネット通販を中心とした今後の事業展開について取材。


金融機関の方の反応が早くて、
電話や訪問がいつもより多くなった。

引きこもりすぎて刺激が足りなかったので、
外部の人と話ができたのはよかったかな。


また記者さんたちとつながったので、
良いニュースを届けてもらえるように頑張りたい。

手紙通販と半導体販売事業

6

ネット通販でも、FAXや電話での注文のニーズがあるので対応してきたけど、
手書きで購入希望の手紙がきたのはさすがにびっくりした。
メルアドも電話番号もFAX番号も書いてないから
書類の郵送で対応。


M&Aの相談から銀行に紹介してもらった半導体商社から価格表が届いたので、
さっそくサイトに投入し、
半導体の販売事業を開始。

日本メーカーは半導体製造からほとんど撤退してしまって、
斜陽産業的に見える業界だけど、
世界規模でビジネスができれば
面白いことにつながりそうな気がしている。


7月は夏商品の需要もあって
売上はまずまず伸びて、
4-7までは予定通りだけど、
8月は夏季休暇があって落ち込むだろうし、
9月以降に伸びていく手ごたえがまだないので、
何か新しい事業での手ごたえを早くつかみたいところ。

録画したテレビ番組を外出先からスマホやタブレットで見る

dokodemo

海外で生活してるとき、
日本の番組をネット経由で見れたらいいなと思っていたけど、
数年前にソニーがそんなパソコンを出していた。


著作権かなんかの問題ですぐに販売終了になってたので、
日本ではそういうことは許されないものだと思い込んでたけど、
今年は、バッファローやらIOデータから、
そのようなことを実現する機器が発売されるらしい。


これがあれば、
録画だけしておいて、
移動中の電車とか、
海外出張中のホテルからとかでも、
ネットがあればいつでも見たい番組が見れる。

net-TVは、結構手ごろな価格設定で良さそう。
さっそく使ってみようと思う。



会社でも買ってみるか



『スターマン・この星の恋』
ネットでは結構叩かれてるけど、
今クールでは今のところ、これが一番お気に入りなんだけど。



銀行さんが融資したいとしつこく言ってくるときは、
いろいろと動いてくれるので、
ここぞとばかりにいろいろ宿題を投げてみると、
面白い展開になったりすることがある。


資金ニーズがないのに融資なんて意味ないから
安く買えそうな会社を紹介してくれれば
買収資金ニーズが出てきてちょうどいいんじゃないかなと。


後継者がいなくて、事業承継に困っていて
ネット通販事業とシナジーのある
商社、卸問屋がいいなと軽く投げてみたら、
あっという間にいくつか情報が集まってきた。


地道に売上を伸ばす仕事と、
一気に事業拡大できる仕事と
平行してやった方が刺激的でモチベーションも上がりそうでいいかもしれない。


最近、元暴力団とか、元右翼とか、ネトウヨの方とかと
ゴルフしたり、飲みに行ったり、食事にいく機会が増えていてなんか不思議。
ドラマとか映画の世界だけかと思ってたことが
現実にあるんだということをリアルな話として聞いたり。



ネット通販の運営と、プログラムの開発と、
経営者の仕事といろいろ動いてるうちに
あっという間に時間が過ぎてしまった。
ゴルフもテニスもビーチボールバレーも
どれも中途半端になっていて
肥満は止まらないし
時間の使い方とかもっとうまくできるといいんだけどな。

ビーチボールバレー 1回目 デビュー

000SAC1800 ミニスポットクーラー (100V/新冷媒R407C/冷房能力1.8kW) SAC-1800 ナカトミ

前から興味のあったビーチボールバレーの練習に初参加。

ボールがビーチボールのまんまで、
バレーボールに比べると、
簡単に打てるから余裕だと思っていたけど、
回転かけられたり、微妙に変化するボールに対応するのは
けっこう難しかった。

サーブで変な回転かけれてると
ほとんどとれなかったのが悔しい。

相手コートのあいてるところを狙ったり、
ボールへの反応とかはテニスの経験が行かせるけど、
ボールが予想以上に飛んだりするので、
狙ったところに打つのも難しかった。
自信もって打ったのがほとんどアウトだったのも残念。

そんな感じで、
サーブレシーブでもアタックでも活躍できないふがいないデビューだったが、
最初の2ゲームで勝てたのは嬉しくて楽しかった。

悔しい思いが強かったし、
ボールの飛び具合がつかめてきたところだったので
近いうちにまたリベンジしにいきたい。


クーラー付のインドアテニスとちがって
エアコンのない体育館はかなり汗だくになるので
メタボにはいいかも。



記事検索
タグクラウド
  • ライブドアブログ