今日はアンリ・マティスの2日目です。

 アンリ・マティスは1869年生まれです。1905年、36歳のとき、サロン・ドートンヌで「フォービズム」の旗手として注目を集めますが、 1917年、48歳のときにニースに引っ越し、その後は「肘掛け椅子のような心地よい絵」を描くことを目指しました。さらに、1941年、70歳で癌を患い、車椅子生活になってからは、「切り絵」が主な表現手段となりました。

 アンリ・マティスの作品は、一般にフォービズム時代のものが高い評価を受けています。もちろん、フォービズム時代の作品も良いですが、それ以降にも良い作品がたくさんあります。後年は次第にフォルムが単純化されて行き、親しみやすい作品が多くなります。
 たとえば、次の絵など、晩年の作品ですが、親しみやすくないですか?
 マティス477
 ヌードだって、最初は、こんなですけど、
 マティス211 マティス37
 1909年の「ダンス」ではかなり単純化され、
 マティス13
 晩年は、こんなです。
 マティス468
 さらに、切り絵になっちゃえばこんなもんです。
 マティス73 マティス506
 ちなみに、「ダンス」はホドラーの「パラレリズム」の影響があるかもしれません(もちろん、無い可能性もあります。本人に聞かなきゃわかりません)。次の絵はホドラーの作品です。
 ホドラー35
 「パラレリズム」とは、同じようなスタイルの姿を複数ならべて、画面にリズム感を持たせるホドラー独特の手法です。詳細はこちら。パラレリズムとフェルディナント・ホドラー ー象徴主義14ー

 また、結構へんな絵も描いています。次の絵なんか普段なかなかお目にかかれないですよね。車窓から見た風景です。かなりクラシカルな車ですね。
 マティス450
 では、その他の絵と切り絵です。
 マティス257
 マティス256 マティス258
 マティス261
 マティス265
 マティス259 マティス260
 マティス262 マティス266
 マティス263 マティス264
 マティス302
 マティス303
 マティス267 マティス268
 マティス269 マティス270
 マティス300 マティス301
 マティス304 マティス400
 マティス402 マティス403
 マティス0404 マティス405
 マティス401
 マティス406 マティス409
 マティス408
 マティス450
 マティス451 マティス452
 マティス453 マティス454
 マティス455 マティス457
 マティス456
 マティス459
 マティス462
 マティス458 マティス463
 マティス460 マティス461
 マティス466
 マティス464 マティス467
 マティス468
 マティス471
 マティス470 マティス472
 マティス473 マティス477
 マティス476
 マティス478
 マティス474
 マティス479 マティス503
 マティス61
 マティス65 マティス66
 マティス79 マティス98
 マティス60 マティス64
 マティス62 マティス68
 マティス71 マティス72
 マティス73 マティス74
 マティス77
 マティス85 マティス86
 マティス88 マティス99
 マティス83
 マティス100 マティス102
 マティス509
 マティス510
 アンリ・マティスの1回目へ フォービズムの旗手。アンリ・マティス ー20世紀初頭の美術2ー
 
   総目次に戻るにはここをクリック! 
Sponsored Link