元旦から10日以上過ぎてしまいましたが、昨日の日記に
続き、今年も我が家のお雑煮と「狛・雷門」のご飯を紹介
したいと思います。
毎年、元旦は、夫の関西(兵庫)の白味噌仕立てのお雑煮
具材は、大根・人参・椎茸・里芋。
今年は、鶏肉も追加してみました。
このように、青海苔を入れて食べます
初めて夫の実家でお雑煮をいただいた時は、初めての
白味噌雑煮+青海苔投入に驚いた私
今では甘い白味噌雑煮と青海苔も多めに入れて食べる
のも大好きになってしまっています。
(年々青海苔の量が増えているような・・・・。)
そして、狛と雷門の元旦ご飯は、私達のお雑煮の具材と
大根の葉っぱを茹でたモノとドッグフード(一食の半分量)
今日は、いつもとご飯が違いますね。
早く食べたいなぁ。
いっただきま〜す♪
新年2日目の1月2日は、私の実家がある鹿児島の
お雑煮を作っています。
具材は、鶏肉・白菜・椎茸・人参・海老・三つ葉。
(本来は、豆もやしも入る。)
和だしベースで、少量の醤油とみりん(九州の醤油は
甘いのでれっぽくするのに・・)とアレンジでオイスター
ソースと柚子皮を散らしてみました。
そして、狛と雷門のご飯も元旦と同じくお雑煮の
具材+ドッグフードです。
今日もご飯がいつもと違うゼッ。
どぉして、いちいち待たなきゃいけないんだろう。
スグに食べさててくれればイイのになぁ。
ブツブツブツブツ・・・