大切な人に贈りたいもの・・・・・
考え始めると色んなものが浮かんでくるけど、歳をとってくると何が一番大事ってやっぱり健康だったりするんですよね~

元気じゃないと何もできないッ

自分のこと、周りの状況、色々見ててつくづく実感させられます・・・・・

私にとって「大切な人」って呼べる存在の人は何人かいるんですけど、中でも一番大切な人は迷うことなく「」です。

感謝してもしきれないくらい大切な母にはいつまでも元気でいて欲しいので、1日1日を元気で過ごしてもらえるように。
AKAISHIさんの 126ウォーキングスニーカー をプレゼントしました
日常的にスニーカーを履いてよく歩いてる母に、足に負担なく、そして足から健康になれるように。
そんな願いを込めてのプレゼントです

AKAISHIさんの商品は私自身愛用させていただいてるんで安心感バツグン
今回送った商品も実は私が履いてるものと全く同じだったりします。

2


2023年春夏新商品の1つで、先日私が履いてみた感想をUPしてるので、商品そのものについてはそちらの記事を参考にしてもらえたらと思います。
http://blog.livedoor.jp/koko5ro/archives/90006136.html

ただ今回はギフトとして贈ってみたので私にとっては”初”のAKAISHIさんギフト利用

・利用してみてどうだったのか
・プレゼントを受け取った人はどう感じてくれたのか etc
 

なんかをお伝えしようかな~って思ってます


ここが安心、嬉しい!AKAISHIさんのギフトサービスが選ばれる理由
 ①ラッピングサービス(無料)
 ②サイズが合わなくても安心、サイズ交換サービス
 ③交換ガイド同封
 ④明細書に金額がのらない
 ⑤指定日に届く

今だと母の日ギフトが受付中ですよ
https://akaishionline.com/af/gift/


まずギフトを利用する際、真っ先に気になるのが梱包状態だったりします。

・どんな箱に入れられてるんだろう?
・ラッピングは綺麗にされてるのかなぁ?  etc


お店で直接買うなら見ることができるけど、オンラインショッピングの場合はサイトの情報がすべてなんで、どれだけ情報がしっかり書かれてるか、お店を信頼するしかないんですよね。
私の場合、AKAISHIさんは長年愛用しててお店もスタッフさんもめちゃくちゃ信頼してるんで、書かれてる情報を疑うってことはまずありません

<以下、写真は母から送ってもらったものになります>

母の足の状態

3573351


明らかな外反母趾
これでも以前、外反母趾の手術してるんですよ
してるんだけど、長年合わない靴を履いてたせいか、またこんな状態に・・・

35733512


そしてけっこうな幅広さんだったりもします
私も似たような足の形してるけど、母のほうが若干サイズが小さいせいか、余計に足の悩みが大きく見える・・・・っていうか、実際母のほうが靴選びは大変だと思いますね

そんな母へのプレゼント
贈る私もめっちゃドキドキ、楽しみです

到着時の状態

132163


ここはごくごく普通の段ボールで、私がAKAISHIさんの商品を受け取るときと全く同じですね。

開梱状況

132164


注文した商品の明細書が入ってます。
ギフト商品なんで金額がわかるようなことは書かれてないです

ラッピング状況

2


ピンク色は女性らしいカラーだと思うんで、女性へのギフトカラーとしてはピッタリかな
今だとちょうど母の日ギフト受付中だから、母の日にこのカラーって、めっちゃしっくりきますよね。

あと、ラッピングにこういうシールが貼ってあったんだけど・・・・・

3


多分このシールは普通は貼ってないと思います。

後日また記事にするつもりなんだけど、実は今回、私は「2人の母」にAKAISHIさんの靴をプレゼントしたんです
2人とも同じ家に住んでるから「同梱でお願いします」って伝えたところ、こういう風にラッピングを開封しなくてもどっちがどっちの商品かわかるようにシールを貼ってもらえました
もし1足だけだったら、このシールは必要ないんで貼ってなかった・・・・・と思います

ラッピング開封時の状態

4


メッセージカード付っていうのは嬉しいですね
「いつまでも元気で」ほんとそういう気持ちでのプレゼントです

同梱物

5


・商品の取り扱い説明書   
・履き心地調整依頼シート 
・微調整用の専用スペーサー 

が入ってます。
これはギフトだから入ってるってわけじゃなくて、AKAISHIさんの商品に普段から入ってるものです。
サンダルとか、インソールが取り外せないものにはスペーサーや履き心地調整依頼シートは入ってないですけどね

6


箱は捨てちゃっても大丈夫ですけど、「履き心地調整依頼シート」は残しておいたほうがいいですよ。
AKAISHIさんの靴は購入後も無料で調整依頼ができるので、そのときにこのシートが必要になってきますからね

商品について

7

8

9

10

14


今回は「ギフト」に関しての感想なので、商品詳細、商品そのものについての細かい説明は割愛させてもらいたいなぁ~って思います。
商品そのものが気になる人はAKAISHIさんの商品ページや・・・・・
https://akaishionline.com/products/detail.php?product_id=5987

私が履いてみた感想を参考にしてみてください
http://blog.livedoor.jp/koko5ro/archives/90006136.html


実際に履いてみて

22


母が普段履くサイズは「22.0cm or 22.5cm」で、どっちのサイズがいいかは実際に履いてみないとわからないそうです。
ただ、こういうのって、母だけじゃないんじゃないかな?って思います。
私もそうなんですけど、メーカーさんによって同じサイズでも微妙にサイズ感が違うから、最終的には実際に履いてみないとわからないんですよね~

ちなみに私は「小さいよりは大きいほうがいいだろう」と思って、「22.5cm」を贈ったんですけど、室内で試し履きしてみたときはちょうどいいと思ったけど、実際に外に出て歩いてみると22.0cmでも良かったかな~って言ってました
ガバガバで脱げるってわけじゃないけど、ちょい余裕ありくらいだそうです。
商品同梱のスペーサーと、シューレースの調整で十分対応できるくらいらしいんで、結論「問題なし」ですね

23


ヒールに高さがあるのに、履いてみたら歩きやすくてビックしたそうです。
母は私以上に外反母趾がひどくて、私以上にヒール嫌い(嫌いというよりも痛くて履けない)なんで、その母が「歩きやすいわぁ~」って言うのはスゴイッ
離れて住んでるから電話でしか感想は聞けてないけど、本心から言ってるかどうかは親子だからこそ電話の口調だけでもよぉ~くわかりました

24


安定しててグラグラしないし、母趾部分も全然痛くないから、普段しんどい場所も楽に歩けたみたいです
野生動物が普通ぅ~にちょろちょろしてるような田舎なんで、ラクって感じる場所が増えると行動範囲も広がるでしょうね

25


そうそう、この靴をプレゼントするってなったときに、「何色が一番喜ぶかなぁ?」って考えました。
母は73歳なんだけど、私が一緒に住んでた頃からどんなアイテムでも「黒」を選びがちでした。
靴に関しても同じで、まず「白」は選ばない
田舎の道は汚れやすいんで、白は汚れが目立ちすぎッ

126ウォーキングスニーカーの場合、全3色だから、ホワイトをのぞくと残り2色。
ブラックにしようか、シャンパンにしようか・・・・・
自分の靴を選ぶよりも迷ったけど、母の普段のコーデを考えてアクセントになるように「シャンパン」にしました

S__35749900


「派手に感じないかな?」とか色々不安もあったんで、「どんな感じか出かけたら写真送ってね~」って頼んだら、「おいおい、どこ歩いてるんだよ」っていうような写真も
いくら歩きやすいからって、落ちたらどうするよ

本人にカラーについてきいてみたら「全然派手じゃないわ。明るくて綺麗な色」って言ってました
私も写真を見て、例えばこのコーデであれば黒よりもこっちのカラーのほうがいいな~って思います。
明るいカラーが足元にあるだけで活発な印象も受けるから、見てる私も元気をもらった感じ

S__35749897


母と私は年齢こそ違うけど足の悩みはほぼ同じだから絶対気に入るはずって最初から自信あったんだけど、思った通り、め~っちゃ気に入ってもらえました
「フフフッ、そうだろ、そうだろ。歩きやすいだろぉ~」って電話しながら、思わずニヤけちゃってました。

ただ1つだけ・・・・・
今回初めてこのギフトサービスを利用してみるにあたって、商品ではなく、サービスに対して少し不安を持ってる点がありました。
それは「返品・交換・履き心地調整」について。

一般的に、屋外で履いてしまうと返品交換できないっていうのは想像できるような気がします。
だから室内で履かないといけない、汚しちゃいけないっていうのも常識かなと。

2262

2258


ここまでは常識問題な気がするんですが、問題は「履き心地調整依頼サービス」を私の母が利用できるかどうか。

2263


母に「返品・交換ガイドと、履き心地調整依頼シートっていうのが入ってるから、一回電話切るし、じ~っくり読んでみてくれる?それ読んで一人で商品の交換とか、調整のお願いとかできそうかどうか教えて」って言ってみました。

しばし待つこと10分強・・・・・

「読んでみたけど、一人ではできんわここどがする?ここはどがだ?聞きながらじゃないと無理」

だよねぇ~
私も「返品・交換」まではできそうな気がしたけど、「調整」は私の母の場合、一人では無理そうな気がしてたんですよね~。

「じゃあ、もしお母ちゃんが一人で暮らしてたとして、自分でその対応ができなかったらどうする?」って聞いたら、「我慢して履くわ」だそうです。
まぁ、母ならそうするでしょうね

AKAISHIさんのサービスってすっごく嬉しいサービス内容だし、スタッフさんもすっごく親切丁寧なんだけど、サービス内容を文字で読むってなると正直難しく感じるときがあります。
私自身も初めて履き心地調整の依頼をするときは問い合わせをしたくらいだから、もともと文章を読むのが苦手な母みたいな人間にはかなり難しかったみたい

AKAISHIさんのギフトサービスは、万が一サイズが合わなかった場合でも、納得いくまで試し履きができるサービスです。
それも送料無料
なのに母みたいに「我慢するわ」なんて・・・・・
いい靴なだけにもったいない

もし誰かにプレゼントするなら、相手によっては難しいって感じる部分があるかも知れないので、一言説明してあげることができるのであれば教えてあげたほうがいいかな~っていうのが正直な感想です
相手が理解さえしてくれれば、こんなに素敵なギフトサービスはないですね

AKAISHIさんのスニーカーで、母が快適に歩けるようになって、体力もついて、今よりもっと健康になってくれたら嬉しいです


外反母趾やO脚など足のトラブルはアーチフィッターの 靴とサンダル通販で解決!

外反母趾・O脚にはアーチフィッターファンサイト参加中


人気ブログランキング