10/16 ラファちゃん新大阪ライブの翌日、あびこにある「川合整骨院」へ、過緊張の治療に行きました^ ^

川合 康博さんのブログを読んでいて、カラダのことでいろいろ納得いくことが多く、一度施術を受けてみたかったので。

事前に治療の相談をwebで行なったら、「写真見たら過緊張のようですね」と。
え?写真でわかるん!(◎_◎;)
この人すげえ(←そこがプロだから)

まずは問診で、細かく症状をチェック。
外から見えること、内側のこと。

・過緊張の人は常にぎゅーっとしてて、リラックスできない状態
・見た目より体重が重いのは、下半身にむくみがあるから(足がすごく重く感じるのも、そのせい)
・上半身に必要な筋肉がついてない
・胃腸の活動が弱いため、必要な栄養がとりこめていない→筋肉もつかない
・消化器が弱いから、カラダがタンパク質をとりたがらない(炭水化物と野菜が食べたいのは、そのせい?)
・内臓も筋肉である。食べることで動かしてあげて、トレーニングする
・過緊張の人には、強いマッサージや整体は逆効果。オイルマッサージなどでゆるめるほうがよい
・外側の筋肉だけで動いていて、使うべき筋肉が使えてない

などなど、施術しながらいろんな情報をいただきました。
軽くほぐしたり、低周波治療器、ちょっとだけ筋トレ、自律神経の調整など、フルコースで約90分くらい。

自律神経の調整時に、水晶の数珠みたいなのをお腹にのせてたのですが、カラダからでる電気を抜けやすくするとのこと。スピリチュアルのほうではないらしい。水晶にそんな働きあるのかー。

マッサージとか整体とかだけのところも多いけど、いろんな観点から川合さんが確かめてきたことを合わせ技で施術してくれるので、本当にすごいなーと感激^_^

終わったあとは、こわばりがすっかりほどけて、チカラは抜けているのに、地に足がしっかりついてる感じ。
特に首周り、右の肩から背中にかけて、股関節のつっかかりがラクに。

大阪から帰ってきて、その日は珍しく朝まで夢も見ずにぐっすり眠れました♪
なかなか通えないけど、また必ず行きたい!
川合さん、ありがとうございましたー!

川合整骨院さんのHPはこちら

札幌文化団体協議会フェスティバルを観てきました^ ^

ジャズ、ヒップホップ、コンテンポラリー、モダンダンス、フラダンス、バレエ、バトントワリング、一輪車…などなど。
いろんなジャンルがあっておもしろい。

舞台ではヒトのエネルギーが見える。
今日は珍しく前から3列目。
どのくらいエネルギーを感じられるか、試してみたくて。

私はエネルギーあふれちゃってるヒトの踊りが好き。
作品のテーマが重い感じでも、笑ってなくても、「ダンスが好き!」っていうのがカラダからあふれてるのが好き。

なんかね。
緊張してるというより、
間違えないで踊らなくちゃ、とか。
正しく、とか。
そういうことじゃないんだよな。

踊りが楽しい!
舞台に立てて、観てもらえてうれしい!
って気持ちが、伝わってくる。
そういうのが観たい^ ^

バトンチームで、すごい気持ちが伝わってくる方がいて。
あの方の踊りは、もっと観たい^ ^

フラダンスは生きてる喜びにあふれていて。
空間ぜんぶに「ありがとう」って見えた。
歳を重ねたカラダだからできる踊り、素敵だな。
FullSizeRender

次の舞台では、思いっきり自分をぶつける。
たくさんの人の中でも、埋もれずに、私のエネルギーが空間いっぱいに伝わるように!

8/13.14の2日間、micelle(ミセル)主催のコンタクトワークショップに行ってきました。

micelleは、櫻井ヒロさん、河野千晶さんのコンタクトユニット。
今回は京都からモノクローム・サーカス(以下MS)というコンタクトユニットをお迎えしてのワークショップ。

MSのお二人のコンタクトは、まあるいエネルギーを無駄なくスムーズに使う感じがした。
お二人の長年の積み重ねが、エネルギーのやりとりに見える。

私は2日間とも千晶さんにペアを組んでもらった。うまく出来なくて、考えすぎて、つたない相手ですみませぬ(>_<)
動画をヒロさんが撮ってくれましたー!


コンタクトは練習すればするほどおもしろい!
またmicelleのワークショップで練習したいです(≧∇≦)

micelleのHPはこちら


↑このページのトップヘ