October 02, 2005

ラブレター5

こんばんは、玲奈です^^

昨日は、二人のSさんに手紙を書きました。

一人のSさんは私の友達で、もう一人のSさんは思いを寄せている人です。

昨日手紙を書いたことには二つの意味があった。

一つは友達に対する感謝の意を書きたかったことです。

彼女とは今年の7月に会っています。

その時は、告白していなかったときで、普通の男女としてみていました。

でも、8月に告白したとき、彼女には先に伝えました。

多分彼女はびっくりしていたに違いありません。

でも、拒否することなく、私を受け入れてくれた。

そして、よき理解者になってくれた。

その気持ちを書いてみた。

もう一人のSさんに対する手紙は、恋の気持ちを伝えるための手紙です。

お互い顔と名前は知っている。

病院にいくと、いつも接するのでよく話をする。

他愛もない世間話が多いけれど。

でも、基本的に余計なことは言わないので、「あぁ〜かわいいな」とか、
処置してもらっている時は、心がドキドキしているのだけれど、恥ずか
しくて何も言えない自分がいる。

でも、何も言わないと何も変わらない。

そう思って、思い切って気持ちを伝えてみた。

一番見てもらいたいのは彼女なので、然るべき時が近づいたら、彼女に
このブログに書いたラブレターを見て欲しいって思っている。

喜んでくれるかどうかは分からないけど、気持ちはここにいっぱい書いたつもり。

「天まで届け、彼女に届け、この想い」

kokoro_suteki_bito at 23:58|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 私の大好きな人たちへ 

October 01, 2005

私の大好きな人たち〜二人のSさんへ〜5

こんにちは、玲奈です^^

体調が少し戻ってきたので、久々に更新しようと思います。

楽しみにして来てくれていた人、ありがとう。

今日は大好きな人にメッセージを書きたいと思います。

それは二人のSさんです。

イニシャルで出したいと思います(ごめんね、Sさん)。

ひとりはY・Sさん、もう一人はA・Sさんです。

Y・S様

Y・Sさんは、mixiでよく日記に書いている、私がひそかに思いを
寄せている人のイニシャルです

笑顔が可愛い、素敵な女性です。

性格的にも優しくて、「貴女の優しい笑顔を見ると癒される」そんな存在です。

また蜂窩織炎で点滴のお世話になったのですが、嫌な気分の時も、貴女の優しい声を
聴いたとき、貴女の優しい笑顔を見たとき、私も優しい気持ちになれました。

気分が落ち込んだとき、貴女の笑顔を見て癒された私がいます。

最初は、「One of them」だった貴女の存在が、私の中で日増しに大きくなっていく、
どんどん私の中で好きの割合が大きくなっていく。

こんな素敵な人と恋人同士になれたら、どんなに素敵なことだろうって思う。

こんな気持ち初めてかもしれない。

私の体は男、でも女性の心が眠っています。

普段、貴女に見せている男としての私、ここで見せている女としての私、両方とも本
当の私です。そして、どちらの私も貴女のこと、ずっと好きな気持ちを持ち続けてき
たの。

好きなのに好きといえない、臆病な私がここにいる。

でも、貴女のことが好きな気持ち…ずっと変わることなんてないよ。

こんな素敵な気持ちにしてくれるYさんのこと、嫌いになんてならない。

私の心は、どんな時でも貴女のこと、好きなままでいるよ、絶対に。

でも、言わなかったらあなたに、私の本当の気持ちが伝わらない。

だから、ありったけの勇気を振り絞って、貴女への胸いっぱいの想いを書きました。

いつの日か、私の口から貴女にこの想いを伝えられる日が来ますように。


A・S様

A・Sさんとはmixiで出会って、一度だけお会いしたことがあります。

彼女とは男性として出会い、今では女性として友達になっています。

私より年下なのですが、時には頼りになる姉のような、時には同い年の友達みたいな
感覚で、色んなお話をする仲です。

普段はなかなか心を開けない私も、貴女の前では素直になれる。

顔が赤くなるまで、からかうのを止めてくれると、有り難いかなと思うのですが…。

でも、私の心に眠っている女の部分を、たくさん開発してくれる存在だから、これか
らもいっぱい大切にしていきたいなって思っています。

いつも気にかけてくれてありがとう。そして、これからも宜しくね。

ここを見てくれている人で、私の日記を読みたい人がいたら、「mixi招待して」とい
うタイトルで、ここにメール下さったら招待いたします。

kokoro_suteki_bito at 12:35|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 私の大好きな人たちへ 

September 17, 2005

しばらく…

こんにちは、玲奈です^^

体調を崩してしまったため、しばらく更新をお休みいたします。

勝手を申しますが、宜しくお願いいたします。

kokoro_suteki_bito at 01:28|PermalinkComments(1)TrackBack(0) Self-Introduction 

September 13, 2005

表情豊かな人になりましょう5

こんばんは、玲奈です^^

昨日は体調不良のため、お休みいたしました。

輝いている人とそうでない人の違いは、表情が豊かかどうかにあります。

また、その文章から表情が見えてくるかどうかにあるのではないでしょうか?

魅力ある人は、その文章からもあふれる魅力が湧き出ています。

このブログをご覧の方はご存知だと思いますが、「体は男性でも、心は女性」です。

心や考え方の部分では完全に女性として生活しています。

私自身、このことを公表してから自信を持って生活できるようになりました。

友達も増えました。

みんなに感謝することは、表情を豊かにすることだと思います。

そんな人になれるようがんばりたいと思います。

kokoro_suteki_bito at 23:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0) もっと素敵であるために 

September 11, 2005

私の考える魅力の基準5

こんばんは、玲奈です^^

前回お話ししたように、男性はまず外見を見てきます。

そして、「この子いいな」と思ったときに、性格を見ようとします。

なので、外見を磨くことは、すごく重要だといえます。

でも、顔を整形したりする必要はありません^^

それよりももっと重要なことがあります。

それは立った時の姿勢、座った時の姿勢です。

極端な話、容姿はごく普通だっていいんです^^

すらっとしたモデル並の体型でも、猫背だったら、
あまり魅力は感じないと思います。

でも、普通の容姿の子であっても、背筋が伸びていれば、
それだけで魅力的に見せることだってできます。

どのあたりに気をつけてみたらいいのか、解説していきますね。

明日も、「隣のあの子の半歩先を行く魅力」を、私と一緒に
楽しく身につけましょうね^^

kokoro_suteki_bito at 23:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 男の立場で女性を見ると… 

September 09, 2005

万人に理解されなくてもいい5

こんばんは、玲奈です^^

万人に理解されることはありえません。

10人いれば3人に理解されれば十分です。

政治家でも支持率は、大体5割くらいです。

裏を返せば、6000万人は支持していない、嫌っている、あるいは興味がない
ということにもなります。

これは何を意味するのでしょう?

どんなに頑張っても、みんなに理解されることはないということなんです。

mixiというソーシャル・ネットワーク・サイト(SNS)を使っています。

マイミク申請をして拒否されたことも何度かあります。

そんな時は、まだ偏見ってあるのかなと思うこともあります。

でも、それは色々な人の考え方ってありますから、仕方がないのかなと思います。

逆に理解してくれる人もいるんだから、その人を大事にしないとって思うんです。

確かに私は性同一性障害かもしれません。

「男の姿をした女」って言われたこともあります。

それもまた事実でもあるんですけどね。

でも、それを明かしてから、友達ってたくさん増えた。

すでに女性として友達付き合いしている人だっている。

その人たちが私を支えてくれる。

そして、恋をしています。

相手は男の人ではなく、女性です。

体は男性ですが、女性の心で女性を愛しています。

好きな人のことを考えている時は、一人の女の子になっています。

「あたし、胸がキュンとしてる」って、わかるんです。

二人きりになっても恥ずかしくて、話しかけられないんですけどね。

まだ、もう少し勇気が必要だなって思います。

「あたし、あなたのことが好き」っていえる、勇気のある女の子に
なりたいなって思います。

今日は恋する女の子としてのあたしを出してみました。

明日も隣のあの子の一歩先を行く魅力を身につけましょうね^^

kokoro_suteki_bito at 23:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0) もっと素敵であるために 

September 08, 2005

言葉について5

こんばんは、玲奈です^^

魅力的な人になるためには、言葉遣いもきちんとしている必要があります。

言葉というのはその人の品位を表すと思います。

品のない言葉を使う人は、どんなに立派な肩書きの人でもダメです。

最近は女性が強くなり、社会進出も果たしていますが、それとともに
言葉も少しずつ変わってきています。

街を歩く女性の言葉を聞いていると、「汚い言葉遣いの方が増えたの
かしら」と思うのです。

模範的な言葉を使わなくてもいいと思うんです。

でも、最低限のきちんとした言葉を使ってほしいなって…思うんです。

「男だから、女だからで評価されたくない」と思うことはいいことです。

そういった部分は残っているわけですし、女性でもできることを示して
ほしいなって思うんです。

でも、言葉まで男にはなってほしくないなって思います。

女性としての優しい心は忘れずに、強くあってほしいなって思います。

それが魅力ある人への第一歩ですよ^^

明日も、隣のあの子の一歩先を行く魅力を身につけましょうね^^

kokoro_suteki_bito at 23:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0) もっと素敵であるために 

September 07, 2005

私の大好きな人〜2〜5

こんばんは、玲奈です^^

今日は、私の大好きな人について書きます。

と言っても、心に思っている人のことではありません。

私がカミングアウトしてから、一番仲良くしてくれている人のことです。

この何日間か、彼女は元気がないみたいでした。

それは彼女の日記やブログ、メールからも感じ取れました。

「どうしてなのかな?」、「何か良くないことでもあったのかな?」

そんなことを考えていました。

心と体に大きなズレを感じた(バランスを崩した)時がありました。

そんな時に彼女の励ましがあって、何とか立ち直ることができました。

その時の感謝は言葉にできないくらいです。

でも、今日彼女の文章を見て、安心しました。

元気になっていました^^

輝きを取り戻していました^^

悩んで、彼女は一段と素敵な人になっていました^^

彼女は本当に素敵な人だと思います^^

どうして彼女が好きなのか?

彼女は素直に「ありがとう」と言えるのです。

「ありがとう」がすっと出てくる人は、とても魅力的な人です。

彼女は「ありがとう」という言葉をいつでも忘れない、素敵な人です。

私も彼女のような素敵で、魅力あふれる女性になりたいです^^

最後にこんなに素敵な思いをさせてくれた彼女に、この言葉を贈ります。

「ありがとう」

あなたの元気そうな文章を読むと、私も元気が出てきます。

あなたが輝いていると、私もよりいっそう輝けます。

本当にありがとう。

そして、これからも宜しくね^^

kokoro_suteki_bito at 22:16|PermalinkComments(2)TrackBack(0) 魅力メッセージ 

September 06, 2005

どうして私は男なの?5

こんばんは、玲奈です^^

昨日はお休みをいただきました。

私は外見は男性ですが(戸籍上も男性です)、心は女性なのです。

私のように心と体にずれがある人は、GIDと呼ばれています。

日本語にすると、「性同一性障害」といいます。

本人は決して病気だとは思っていませんが、なぜかそう呼ばれています。

加えて恋愛対象は女性なので、男性の体を持ちながら、女性として女性を好きになるという複雑な事情があります。恋心は女性として、本来同性であるはずの女性に対して起こります。

だからというわけでもないのでしょうが、「女として恋心を告白したい」という気持ちを持つ私がいれば、「だめよ。告白なんて」と言っている私もいる。

ここ最近、毎日その間を行ったり来たりしている。

ひどい時には、誰もいないところで「どうしてあたしは男なの?」と泣いている。

「結局あたしは男として見られている」という意識がある。

でも、決心しましたよ。

手術前か後かまでは決めていないけど、好きな人に告白します。

その時は女性として告白します。

こうしてブログを書くことは色々な意味で役立っているなって感じます。

kokoro_suteki_bito at 23:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0) Self-Introduction 

September 04, 2005

ハタタケル&団長 トークライブ

こんばんは、玲奈です^^

今日はお知らせがあります。

癒しの王様、ハタタケルさんのトークライブが、渋谷にて開催されます。

日程:2005年9月17日(土)
時間:17:45〜20:45 (17:15開場)
会場:渋谷グローバルステージ
料金:3,000円(前売) 3,500円(当日)
   ★前売申込み〆切 9月12日(月)

申込みフォームは、こちらです。


私はその日の調子次第で行くか行かないかわかりません
(多分無理)が、行ける方は是非行ってほしいと思います。



kokoro_suteki_bito at 22:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0) Self-Introduction