この箱根号は陸上班が中心となって、制作に励みました。もちろん、陸上班だけではなく、ほかの班のコマスポメンバーや先輩方、産経新聞社さんの協力のもとに期日通りにいいものが作れたと思います。
反省会では今回の号も良い点悪い点がありました。まだまだ、改善点はあります。より良いコマスポにするために、2月にはコマスポ合宿があります。ここでは、新聞制作に関する講義や、カメラの技術指導をしていただきます。
こんにちは! 駒澤大学マスコミ研究会学生会です。 ここでは、マス研での日々の活動や出来事をご紹介します。
SFF2015@SFF__2015
【SFF2015始まりました!】
2015/11/29 10:59:09
代表の言葉通り、たくさんの方々にお集まりいただきスタッフ一同とても嬉しく思います。
今日一日お楽しみください!
#SFF2015 https://t.co/yCBMReBCsn
フリーペーパーという媒体、存在だけを見るのではなく、フリーペーパーを作っている<ヒト>、フリーペーパーの中にある<コト>の2つの存在を大切にし、より多くの人とその熱量を分かち合いたい。そのための「お祭り」です。
http://sff-web.com/sff2015/index.html
SFF2015@SFF__2015
【RAW WS!】
2015/11/29 12:16:10
ひのき香るメモスタンド作成中です。
色んな形があって面白いですね!お話しながら楽しくつくっています。
#SFF2015 https://t.co/rSQ5z1HQWq
SFF2015@SFF__2015
【SFF2015閉会!】
2015/11/29 19:14:29
SFF2015閉会!
フリーペーパー制作者の皆様 長時間本当にありがとうございました。一般来場者の皆様はその熱量に触れることができたでしょうか?
また来年お会いしましょう!
#SFF2015 https://t.co/TZ8kbnpZue
皆さんこんにちは。
最近急に寒くなってコートを引っ張り出している今日この頃であります。体調管理には十分にお気をつけてください。
さて、今年もコマスポ秋号制作の季節がやってきました。
今号から新体制となり、各個人いろいろと不安がありましたが、編集長をはじめ2年生を中心に制作を進めました。記事担当、レイアウト担当それぞれ1週間と短い期間の中、締め切りに追われながらも完成の11月22日に向けて頑張りました。緊張感もありましたが合間の休憩では仲間と話したり、ご飯に行ったりと充実した時間を過ごしました。
3年生の先輩方の差し入れやコマスポ部門以外の人からの手助けもあり、何とか締め切り以内で完成することが出来ました。
反省会では、良い点はあったものの、全体として記事の差し替えや記事の遅れなどもあり、100点満点ではありませんでした。しかし、個人個人の反省をもとに一ヶ月後の箱根号の制作に生かしていこうと考えています。
新体制はまだ始まったばかりです。
マス研