はいっ
まだ余力が残っているので
引き続き更新しますからね〜
そんな 『余命と余力のバランスが微妙な男・NOBU』 が
フローリングにモップをかけながらお届けする
事後報告シリーズ・その2は・・・・・・
『 THE MAY FLOWERS 』 で〜す

前回登場してくれた時は4人編成でしたが
今回は3人となり、どんなサウンドを披露してくれるのかと
不安と期待が入り混じった気持ちでいましたが
そこは海外でも評価の高い彼等
従来通り、それ以上のパフォーマンスを見せつけてくれました


Ba & Vo. 『 里山 理 』
とにかく器用さが目立つアーティストですな〜
NOBUもユニットによってはベース奏者になりますが
里山くんみたいに複雑なベースラインを奏でながら
ヴオーカルまでこなす事は絶対無理です
毎回ポールマッカートニーが目の前にいるような
そんな気持ちにさせてくれるステージでした


Gt & Cho. 『 菊池 太郎 』
本番前、楽屋で話す時間がありましたが
歳を聞いて、その若さに驚きました
楽器の事について会話していたのですが
普通の楽器好きなギター少年のイメージとは裏腹に
ステージに立つと年齢を感じさせないパフォーマンスと
完璧なコーラスを披露してくれました

将来が楽しみなアーティストですな〜

Dr & Cho. 『 西村 達也 』
個人的主観ですが、メンバーの中で一番無口な
イメージを受けましたが(単にNOBUに退いてたのかも?)
これまた、そんなイメージとは間逆に
ステージでのアピール感は凄かったですな〜
彼は小松に祖母が住んでいまして
9月23日に行われた前夜祭ライブの時も
この24日のサマージャム2011ファイナルにも
元気なお婆ちゃんが応援に来てくれていました

メンバー全てに言える事ですが
天性の才能もあるのでしょうが
並々ならぬ練習量が窺える集団ですな
昨年観た印象よりは、演奏以外でも会場を暖める
パフォーマンスが多く感じられましたが
もっと親近感の強いバンドに進化していけば
より広くのファン層を増やしていくんだろうなぁ〜と感じましたが
完璧な演奏&コーラスを披露できる彼等には
簡単な課題なんでしょうな〜
観る度に進化を続けている 『THE MAY FLOWERS』
次に会える日が待ち遠しいバンドでした

投稿者 『 岩間【好色二代】NOBU 』

引き続き更新しますからね〜

そんな 『余命と余力のバランスが微妙な男・NOBU』 が
フローリングにモップをかけながらお届けする

事後報告シリーズ・その2は・・・・・・
『 THE MAY FLOWERS 』 で〜す


前回登場してくれた時は4人編成でしたが
今回は3人となり、どんなサウンドを披露してくれるのかと
不安と期待が入り混じった気持ちでいましたが

そこは海外でも評価の高い彼等

従来通り、それ以上のパフォーマンスを見せつけてくれました



Ba & Vo. 『 里山 理 』
とにかく器用さが目立つアーティストですな〜

NOBUもユニットによってはベース奏者になりますが
里山くんみたいに複雑なベースラインを奏でながら
ヴオーカルまでこなす事は絶対無理です

毎回ポールマッカートニーが目の前にいるような
そんな気持ちにさせてくれるステージでした



Gt & Cho. 『 菊池 太郎 』
本番前、楽屋で話す時間がありましたが
歳を聞いて、その若さに驚きました

楽器の事について会話していたのですが
普通の楽器好きなギター少年のイメージとは裏腹に
ステージに立つと年齢を感じさせないパフォーマンスと
完璧なコーラスを披露してくれました


将来が楽しみなアーティストですな〜


Dr & Cho. 『 西村 達也 』
個人的主観ですが、メンバーの中で一番無口な
イメージを受けましたが(単にNOBUに退いてたのかも?)
これまた、そんなイメージとは間逆に
ステージでのアピール感は凄かったですな〜

彼は小松に祖母が住んでいまして
9月23日に行われた前夜祭ライブの時も
この24日のサマージャム2011ファイナルにも
元気なお婆ちゃんが応援に来てくれていました


メンバー全てに言える事ですが
天性の才能もあるのでしょうが
並々ならぬ練習量が窺える集団ですな

昨年観た印象よりは、演奏以外でも会場を暖める
パフォーマンスが多く感じられましたが
もっと親近感の強いバンドに進化していけば
より広くのファン層を増やしていくんだろうなぁ〜と感じましたが
完璧な演奏&コーラスを披露できる彼等には
簡単な課題なんでしょうな〜

観る度に進化を続けている 『THE MAY FLOWERS』
次に会える日が待ち遠しいバンドでした


投稿者 『 岩間【好色二代】NOBU 』
