お疲れさまでした。デイトレ口座税引き後79,795円の利益、スイング口座166,000円の利益でした。
デイトレ口座月間605,680円のヤラレ、スイング口座989,959円の利益、合計384,279円の利益でした。
スイング口座、月間利益989,959円月間利益率は13.6%でした。
8月は久しぶりにすごい下げでした。プラスで終われたのが幸せです。それでもショックの急落の後に「リバ」があったことで取り返せたので、リバがあったこと自体運が良かったです。急落後リバ無しのジリ下げなんか続いてたら300万以上やられてたんじゃないかなって思います。でも結果として買いポジを作り続けたことが最大220万のヤラレになりましたが、あの連日の急落を買いポジだけで攻め続けてしっかりやられたことはすごく良かったです。買い続けることがマイルールだったので、大きな経験になりました。
反省点はヘッジをしてなかったことです。現物で買いポジを作って、先物売りでヘッジポジション作ることも考えたり実際やってみたりしたんですが、これはなんか違うかなって思います。「強い株」を買うことで先物がチョイ下げでも伸びるような銘柄でポジションを作ってるので、うーん、基準の先物をポジションに組み込むと利益が減るように思うのです。今考えてるのは現物の売りでヘッジポジションを作ることのほうが効率がいいかなって思ってます。先物がチョイ上げでもしっかり下がってくれる株を選ぶことができればいいかなって思います。めっちゃ強い株を買ってめっちゃ弱い株を売って、基準である先物がどの位置でNYから帰ってきても利益が出るポジションを作り続けることができれば荒れた相場でもスイングが安定するかなって思いました。
なので来月の課題は、
・売りでヘッジポジションを常日頃から作る
・しっかり下がる銘柄って何?を良く考える
スイングポジションにヘッジ売りを組み込むことで作業量はものすごい増えそうですが仕方がないです。作業の効率化でなんとか乗り越えたです。
他にはこの相場で普段あまり見ない先物をずーっと、NYタイムもずーっと見てたんですけど基本的には値動きがよくわかんないんです。でも確信的にこうなるだろってところはかなりの確立でそうなるとも思いました。何度も割りそうな最安値のラインを割ったときはやはりある程度更に安値を試しますし、「次の展開にいくためにこれは試すだろう」みたいなとこはそのとおりになったり、為替は見てなかったんですけど日経先物、NY、中国を一緒に見てるとやはり雰囲気は伝染するし。今までは全く理解不能だと思ってたんですが、案外わかるところはわかるというか、何がしたいのかはわかるのかなと思いました。だからすぐに儲かるとも思いませんが、可能性は全然あると思います。主力市場にするというより、あーきっとこうだなって思うところだけ摘み食いすればいいかなって。今は作業量の問題で限界なので、売りが落ち着いたりしたらまた先物口座をヘッジ用ではなく利益を狙う用に始めようかなと思ってます。
来月の目標は、デイトレ口座500,000円、スイング口座運用率8月時点の25%1,967,605円です。スイングの作業量が増えてしまってデイトレがおろそかになってるくせに、デイトレでも利益を作ろうとして自爆しました。なので来月はデイトレの目標値を下げて「美味しいところだけ美味しくやる」感じでできたらいいです。
今日のデイトレ口座 +79,795円
今月のデイトレ成績 -605,680円
今年のデイトレ成績 +2,871,290円←ずれてたので修正しました
●●○●● ○●○○○ ●○●●● ●●○●○ ○
今月9勝12敗
口座残高 928,746円←出金しても追加入金はしません。これなくなったらしばらく株やめます。生活費はここから引きます。
デイトレ口座と分けてます
スイング口座 時価7,870,421円 今月の成績 +989,959円(含み損益込み) 今月35万出金
8月は久しぶりにすごい下げでした。プラスで終われたのが幸せです。それでもショックの急落の後に「リバ」があったことで取り返せたので、リバがあったこと自体運が良かったです。急落後リバ無しのジリ下げなんか続いてたら300万以上やられてたんじゃないかなって思います。でも結果として買いポジを作り続けたことが最大220万のヤラレになりましたが、あの連日の急落を買いポジだけで攻め続けてしっかりやられたことはすごく良かったです。買い続けることがマイルールだったので、大きな経験になりました。
反省点はヘッジをしてなかったことです。現物で買いポジを作って、先物売りでヘッジポジション作ることも考えたり実際やってみたりしたんですが、これはなんか違うかなって思います。「強い株」を買うことで先物がチョイ下げでも伸びるような銘柄でポジションを作ってるので、うーん、基準の先物をポジションに組み込むと利益が減るように思うのです。今考えてるのは現物の売りでヘッジポジションを作ることのほうが効率がいいかなって思ってます。先物がチョイ上げでもしっかり下がってくれる株を選ぶことができればいいかなって思います。めっちゃ強い株を買ってめっちゃ弱い株を売って、基準である先物がどの位置でNYから帰ってきても利益が出るポジションを作り続けることができれば荒れた相場でもスイングが安定するかなって思いました。
なので来月の課題は、
・売りでヘッジポジションを常日頃から作る
・しっかり下がる銘柄って何?を良く考える
スイングポジションにヘッジ売りを組み込むことで作業量はものすごい増えそうですが仕方がないです。作業の効率化でなんとか乗り越えたです。
他にはこの相場で普段あまり見ない先物をずーっと、NYタイムもずーっと見てたんですけど基本的には値動きがよくわかんないんです。でも確信的にこうなるだろってところはかなりの確立でそうなるとも思いました。何度も割りそうな最安値のラインを割ったときはやはりある程度更に安値を試しますし、「次の展開にいくためにこれは試すだろう」みたいなとこはそのとおりになったり、為替は見てなかったんですけど日経先物、NY、中国を一緒に見てるとやはり雰囲気は伝染するし。今までは全く理解不能だと思ってたんですが、案外わかるところはわかるというか、何がしたいのかはわかるのかなと思いました。だからすぐに儲かるとも思いませんが、可能性は全然あると思います。主力市場にするというより、あーきっとこうだなって思うところだけ摘み食いすればいいかなって。今は作業量の問題で限界なので、売りが落ち着いたりしたらまた先物口座をヘッジ用ではなく利益を狙う用に始めようかなと思ってます。
来月の目標は、デイトレ口座500,000円、スイング口座運用率8月時点の25%1,967,605円です。スイングの作業量が増えてしまってデイトレがおろそかになってるくせに、デイトレでも利益を作ろうとして自爆しました。なので来月はデイトレの目標値を下げて「美味しいところだけ美味しくやる」感じでできたらいいです。
今日のデイトレ口座 +79,795円
今月のデイトレ成績 -605,680円
今年のデイトレ成績 +2,871,290円←ずれてたので修正しました
●●○●● ○●○○○ ●○●●● ●●○●○ ○
今月9勝12敗
口座残高 928,746円←出金しても追加入金はしません。これなくなったらしばらく株やめます。生活費はここから引きます。
デイトレ口座と分けてます
スイング口座 時価7,870,421円 今月の成績 +989,959円(含み損益込み) 今月35万出金