【今日の成果】
・ドル円日足1時間足手書き継続追跡。
・中期4銘柄継続追跡。
【明日の予定】
・ドル円日足1時間足手書き継続追跡。
・長期銘柄2銘柄目完成。
・中期4銘柄追跡継続。
【メモ】
ドル円、
・日足ラインチャート
・1時間足ローソク足
・1時間足場帖
・玉帖
これを手書きしながらドル円追跡してました。日足のグラフでなんとなくの今の場所と、1時間足で背景というか相場環境というか流れを把握しながらトレードしてみました。
相場の環境認識の重要性って結構口すっぱく言われていることですがわかってるようでわかってなくて、例えば今日のドル円なら3波目で上昇チャネルを割ったので価格の調整、or価格の調整がなければ時間のレンジ調整っていうふうに見たりできると思うのですが、パソコンのチャートを見てるだけだとそのあたりの環境把握が実際のトレードになると抜けてしまうというか薄まってしまうように思います。それが、手で書くことにより「今日はレンジ相場なんだ」ということが脳に刷り込まれてるので、例えばレンジ真ん中あたりだからここは見送ろうとか、レンジ際まできたから怖いけど逆張りしようとかの判断がしやすくなるのではないかと思いました。玉帖も書いてみると玉帖の重要性がわかりました。リベンジトレードとかにブレーキがかかるのです。
ドル円の継続追跡はトレーニングになると思うので、継続してこうと思います。ドル円はルーティンにして作業効率化して、株も並行で勉強トレーニングできればと思います。
・ドル円日足1時間足手書き継続追跡。
・中期4銘柄継続追跡。
【明日の予定】
・ドル円日足1時間足手書き継続追跡。
・長期銘柄2銘柄目完成。
・中期4銘柄追跡継続。
【メモ】
ドル円、
・日足ラインチャート
・1時間足ローソク足
・1時間足場帖
・玉帖
これを手書きしながらドル円追跡してました。日足のグラフでなんとなくの今の場所と、1時間足で背景というか相場環境というか流れを把握しながらトレードしてみました。
相場の環境認識の重要性って結構口すっぱく言われていることですがわかってるようでわかってなくて、例えば今日のドル円なら3波目で上昇チャネルを割ったので価格の調整、or価格の調整がなければ時間のレンジ調整っていうふうに見たりできると思うのですが、パソコンのチャートを見てるだけだとそのあたりの環境把握が実際のトレードになると抜けてしまうというか薄まってしまうように思います。それが、手で書くことにより「今日はレンジ相場なんだ」ということが脳に刷り込まれてるので、例えばレンジ真ん中あたりだからここは見送ろうとか、レンジ際まできたから怖いけど逆張りしようとかの判断がしやすくなるのではないかと思いました。玉帖も書いてみると玉帖の重要性がわかりました。リベンジトレードとかにブレーキがかかるのです。
ドル円の継続追跡はトレーニングになると思うので、継続してこうと思います。ドル円はルーティンにして作業効率化して、株も並行で勉強トレーニングできればと思います。