2008年03月19日
3月19日
今日の見所。
日記:今回のアンダーラインは勉強になりました。何時も更新後はアンダーラインがどこにあるのかということを確認して気になったところはクリックをするうp主です。
そういえばゼウスっていたなと。ビックリマンにもいますが神ゼウスは本当に存在します。
本で知りましたが黒魔術、白魔術、赤魔術(?)で黒は呪いなどで白は回復などで赤はなんでしょうね。赤ではなかったが他にもいたような。黄色?青?
小説:無書。次のものをどんどんと書いていて修正や削除を何回もしているから公開している作品は何なのかということを忘れています。
一言:次は薊が主人公になるかなと(小説)。
同人は気持ち悪いといっている人に教えたいですね。下ネタはありますがいい作品ばかりだということを。同人といってもいいものはたくさんあります。東方の音楽は本当にいいです。適当に喋っていません。うるさくないです。世間の音楽は知りませんが相変わらずロックでうるさいのでは。何を言っているのかがわからない、内容が意味不明。
送る言葉はゆっくりと心を込めて一言一言を大切にするからいいのです。心がなくて適当にリズムを取ればいいと思っているロックとは違うのです。楽しくしてはいけないのです。卒業式の教師のように寂しいと思いながら、でもこれから頑張って欲しいと思い泣きながら語りかける感じがいいのです。童謡もそうです。可愛い子が親に楽しく歌っているように楽しく明るく歌うからいいのです。一つ一つの歌には意味があり勝手に変えてはいけないと私は思います。
同人の音楽VS世間の音楽ということをして欲しいなと思っています。同人ってアニソン?キモくねー?といっている人は単に自分を壊すのが怖いだけ。大体キモイって何だよ。気持ちがいいのか悪いのかはっきりとしてくださいよ。けーねは・・・。
最近の世間は解らないね。赤ちゃんと言えないうp主も解らないね。言えるかということですよ。うp主の言葉はFateが影響だったらいいのですがFateを知る前にこうですから。異常といわれる理由はこれもあると思います。
詩を更新。
「欲」
詩への移動はこちら
日記を更新。
「髪には詳しいけど神には詳しくないうp主」
日記への移動はこちら
小説を更新。
「禁じられた書」
小説への移動はこちら
Web拍手の返事
書いて欲しくない言葉は"から"で。拍手しちゃう?
相互リンク様を募集中です。してくださる方はWeb拍手かメールでお願いします。
セイバーはアーサー王なのかなと思いました。
神じゃないじゃん。
王なら仁王も。
仁王は魔法以外だったら何でもできそう。
アーサー。どこかで聞いたことがあるような。アーチャーは攻めCOMダンジョンドルルアーガの塔でHPは8、攻撃が当たるのは85くらいでボスで登場したときはうp主を困らせたということで有名なのですが。アーサー・・・。ドルルアーガには出たような出ていないような。ホルスは違う、勝負時はヤンデレのセティも違う。神のダンジョンのラスボスのストーカーで移動速度がすごいのも違う。あれはギルティだったかな。ギルティは違うと思うのですが混同をしているようです。ギルメガだったような。
アーサー・・・。ドルルアーガの神の名前ではないでしょう。アーサー・・・。何故聞いたことがあるのか。何故アーサーがいたところを想像できるのか。これも電波の所為なのか。電波だから当時のことくらいは想像できる。想像するのは私の特技の一つ。電波だから。
謎は深まるばかり、一度検索でもしてみるべきか。何故知っているのかということも知りたいからな。はてさて何時その検索とやらをするべきなのか。
と何時も通りだったら思うのですよ。自然とこうなります。だからこういう文章を書かないように言葉を変えています。
うp主がドルルアーガで好きなキャラクターはヤンデレのセティ、ホルス、神のダンジョンのラスボス、モンスターが攻撃をしてくれないキャラクター、ミラーナイトくらいです。セティはヤンデレなのでしょうか。回復をしてくれる味方モンスターに対して攻撃をしますから。カウンターというのですがヤンデレみたいですごいなと。初めて会ったときのセティは怖かった(操られ状態)。ミラーナイトはいいですよ。相手マスターが強ければ強いほど役立ちますから。
好きな道具はブックオブリターン、ブックオブリバース、相手をカードにする本。装備は宝の道具で。
一番苦労したマスターは二場面に出てくる王女、ミラーナイト、暴走したセティ、五場面(バジリスクが出てくるところ)の王、アーチャー、ラスボス、神のダンジョンのマスター全て、挟む攻撃でカウンターをして移動がすごいおじさん、リザードマン、などなど。王女は苦労しました。自分のモンスターがはたらきませんから。王女ですから。ミラーナイトは苦労をしました。敵の数、何あれ。セティは怖い。可愛いけど敵のときは怖かった。ラスボスは結局無理でした。何あれ。どうしろと。神のダンジョンはネゴシェイターは簡単でしたが他は難しかった。あのダンジョンで可愛い女の人を仲間にできたのはラスボスと対戦後。遊びと訓練でしていたら手に入れました。アーチャーはアーチャー自体はそれ程強くはないがモンスターがすごかった。おじさんはバグで勝利。バグがなければ難しかった。リザードマンは強いがモンスターは苦労をしなかった。
何故かドルルアーガの話になりました。アニメ化おめでとうございます。怖いセティは登場をするのかな。可愛いけれど勝負時は。
アーサーは検索をしましょう。知っているのですが何故知っているのかは不明。伊達政宗という名前を聞いたとき以来の感じです。
神じゃないじゃん。
王なら仁王も。
仁王は魔法以外だったら何でもできそう。
アーサー。どこかで聞いたことがあるような。アーチャーは攻めCOMダンジョンドルルアーガの塔でHPは8、攻撃が当たるのは85くらいでボスで登場したときはうp主を困らせたということで有名なのですが。アーサー・・・。ドルルアーガには出たような出ていないような。ホルスは違う、勝負時はヤンデレのセティも違う。神のダンジョンのラスボスのストーカーで移動速度がすごいのも違う。あれはギルティだったかな。ギルティは違うと思うのですが混同をしているようです。ギルメガだったような。
アーサー・・・。ドルルアーガの神の名前ではないでしょう。アーサー・・・。何故聞いたことがあるのか。何故アーサーがいたところを想像できるのか。これも電波の所為なのか。電波だから当時のことくらいは想像できる。想像するのは私の特技の一つ。電波だから。
謎は深まるばかり、一度検索でもしてみるべきか。何故知っているのかということも知りたいからな。はてさて何時その検索とやらをするべきなのか。
と何時も通りだったら思うのですよ。自然とこうなります。だからこういう文章を書かないように言葉を変えています。
うp主がドルルアーガで好きなキャラクターはヤンデレのセティ、ホルス、神のダンジョンのラスボス、モンスターが攻撃をしてくれないキャラクター、ミラーナイトくらいです。セティはヤンデレなのでしょうか。回復をしてくれる味方モンスターに対して攻撃をしますから。カウンターというのですがヤンデレみたいですごいなと。初めて会ったときのセティは怖かった(操られ状態)。ミラーナイトはいいですよ。相手マスターが強ければ強いほど役立ちますから。
好きな道具はブックオブリターン、ブックオブリバース、相手をカードにする本。装備は宝の道具で。
一番苦労したマスターは二場面に出てくる王女、ミラーナイト、暴走したセティ、五場面(バジリスクが出てくるところ)の王、アーチャー、ラスボス、神のダンジョンのマスター全て、挟む攻撃でカウンターをして移動がすごいおじさん、リザードマン、などなど。王女は苦労しました。自分のモンスターがはたらきませんから。王女ですから。ミラーナイトは苦労をしました。敵の数、何あれ。セティは怖い。可愛いけど敵のときは怖かった。ラスボスは結局無理でした。何あれ。どうしろと。神のダンジョンはネゴシェイターは簡単でしたが他は難しかった。あのダンジョンで可愛い女の人を仲間にできたのはラスボスと対戦後。遊びと訓練でしていたら手に入れました。アーチャーはアーチャー自体はそれ程強くはないがモンスターがすごかった。おじさんはバグで勝利。バグがなければ難しかった。リザードマンは強いがモンスターは苦労をしなかった。
何故かドルルアーガの話になりました。アニメ化おめでとうございます。怖いセティは登場をするのかな。可愛いけれど勝負時は。
アーサーは検索をしましょう。知っているのですが何故知っているのかは不明。伊達政宗という名前を聞いたとき以来の感じです。