大阪府南部在住の男一人の旅行記録。
泉北高速鉄道・光明池駅から、あちこちへ行ってます。
写真がたくさんありますので、よかったら読んでってください。

その9
に戻る

目次

淡路島から高速艇で深日港に帰ってきましたが、時刻はまだ15時過ぎ。
せっかくなので、深日港駅の近辺を歩き回ってみます。

160327-10-0
15:16
港には真新しい観光案内所がありました。
まだオープン前でしたが、これが建っているということは、航路の復活はほぼ決まっているのかな。

160327-10-1

160327-10-2
2016/3/27 15:25-15:26
深日港の商店街。
フェリーがあった頃は賑わったそうですが、現在はシャッターが閉まった店や空き地が目立ちます。

160327-10-3
15:29
今や珍しくなったお酒の自販機。

160327-10-4
15:30
商店街の一角では何か工事をしていました。
ストリートビューではここにタバコ屋さんが写っているんですが…。

160327-10-5
15:30
岬町役場と深日港駅(右)。

160327-10-6
深日港駅の駅舎の横には、かつて使われていたであろう臨時改札口があります。
航路が復活しても、ここが使われることはないんだろうなあ。

160327-10-7
長いホームがかつての繁栄を偲ばせます。

160327-10-8
15:31
駅前の通り。

160327-10-9
15:32
まるみストアー。

160327-10-10

160327-10-11
15:33
とらや旅館。
なかなか風格のある建物ですが、もうやっていないみたいですね。
駅前にある「かどや食堂」が旅館を兼ねているそうです。

160327-10-12
15:36
岬荘。ガラスもほとんど落ちて、中が筒抜け。
このまま朽ち果てていくんでしょうか。

160327-10-13
15:44
駅の向かいにある海星幼稚園。
読みはカイセイ? それともヒトデ?

160327-10-15
15:45
事務用品店のサプライズシオザキ。

160327-10-16
15:46
ツジオートショップ。
営業しているかどうかは、看板の市外局番のケタ数で分かりますね。
現役の店は3ケタです。

160327-10-17
15:50
コインランドリーせんたさん。
入口に奇妙なものが見えますが…

160327-10-18
15:51
岬町コミュニティバス「岬町役場」バス停。
岬町からは南海バスが撤退し、2001年からコミュニティバス「ミニループバスみさき」が運行されています。

160327-10-19
15:59
古びた外観の奥田電器商会。

160327-10-20
16:00
JA大阪泉州岬支店。

160327-10-21
16:01
寿司よし本店。

160327-10-22
16:04
池田泉州銀行岬町支店。

160327-10-23
16:05
オークワ岬店。
バス停の名前も「オークワ前」になっています。

160327-10-24
16:09
コメリ泉南岬店。
役場の周りに銀行や商店・スーパーが集まっている深日港駅周辺が岬町の中心部のようですね。

続く

今回のルート(地図をクリックすると拡大できます)
20160327-10
もう少しだけ深日港駅周辺をうろうろします。 
 

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
ギャラリー
  • 2016年8月山陰旅行14 三次市街を歩く(前)
  • 2016年8月山陰旅行14 三次市街を歩く(前)
  • 2016年8月山陰旅行14 三次市街を歩く(前)
  • 2016年8月山陰旅行14 三次市街を歩く(前)
  • 2016年8月山陰旅行14 三次市街を歩く(前)
  • 2016年8月山陰旅行14 三次市街を歩く(前)
  • 2016年8月山陰旅行14 三次市街を歩く(前)
  • 2016年8月山陰旅行14 三次市街を歩く(前)
  • 2016年8月山陰旅行14 三次市街を歩く(前)
プロフィール

たむ

記事検索
最新コメント
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
  • ライブドアブログ