燕京百貨店主 雑貨まみれ・中国雑貨快楽日記

中国雑貨店 清花堂 店主のどうでもいいことから、
宣伝までの運営日記。ネットショップ開店方法から、
運営方法仕入れネタまで。

「中国で愛される民間芸術の極み」楊家埠の木版年画

0823-1


「中国で愛される民間芸術の極み」楊家埠の木版年画

『年画』は中国では、新しい一年を迎える春節(旧正月)において、
新年を慶び、厄を祓って、福を迎えるために、
欠かすことのできない縁起物でした。

しかし色鮮やかで賑やか、めでたい雰囲気の作品が大衆の人気を集めるにつれ、
いつしか新年ばかりでなく、結婚式、合格祝い、子供の誕生祝など、
様々な場面で使われるようになりました。

中国の色彩に乏しい大地、そして調度品もままならなかった民衆の家で、
この鮮やかな版画は圧倒的な存在感を発揮し続けてきました。

民衆から生まれた芸術ですが、伝説や縁起に裏付けられたデザイン、
鮮やかな色彩、味のある素朴な線や、プロ顔負けの線で描かれたものなど、
多岐にわたり、近年益々評価が高まりつつあります。

さて、この「楊家埠」は山東省にある、昔より版画つくりで有名な地域です。
年画は色々な地域で作られていますが、色彩、デザイン性から、
楊家埠のものが一番ではないかと思い、ここでまとめて紹介させて頂きました。


■織姫と彦星(牛郎会)
日本でも有名な七夕の一場面。
織姫と彦星がカササギの橋を渡って再会するという図案です。
http://www.enkyouhyakka.com/hanga/hanga01.htm

■子供を比べる(比娃娃)
年画もただ伝統的な図案を踏襲するだけではなく、伝統技法を使いつつも
近代風な図案を取り入れた時期がありました。
文化大革命時に、古い文化・風習が否定されたため、代わりに現代的な
モチーフの年画が作られました。
当時としては新しかったのでしょうが、40年もたつとこれはこれで伝統デザインといえます。
http://www.enkyouhyakka.com/hanga/hanga06.htm


■吉祥如意
如意とは「思うようになる」というめでたい言葉。
図案の中の鶏は、中国語での発音が「吉」と同じことから幸福の象徴とされています。
また、赤い鶏は火除けの意味があります。子供は幸福を象徴します。
http://www.enkyouhyakka.com/hanga/hanga08.htm


■門神(2枚1対)
家の中に邪悪なものを入れない「門神」の年画で、門に貼り付けるのが一般的な使い方です。
左が泰叔宝、右が尉遅恭という実在の武将です。
唐の玄宗皇帝の夢に悪霊が出て皇帝を苦しめた際に、
この両武将が枕元に立った途端、悪霊が出てこなくなったという逸話に基づく守り神です。

【中国直送】布販売サイトオープン!

中国布の世界は中々奥深く、レトロでキッチュな東北大花布や、
豪奢なチャイナブロケードなど、同じ文化圏とは思えないほど、
様々なバリエーションがあります。

例えば、この陶磁器の青色を表現したシックなチャイナブルーと、
金糸や銀糸が織り込まれた、豪華なチャイナブロケードのギャップを見ると、
「本当に中国文化は面白い!」と改めて感じさせてくれます。

==チャイナブルー==
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ryouran/cdf5c9db.html

==チャイナブロケード==
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ryouran/a5c1a5e3a5.html


また中山服(http://www.enkyouhyakka.com/china/siro/sirotop.htm)などと同じく、
中国直送システムを導入しておりますので、お届けに時間はかかるものの、
豊富な品揃えを適正価格でお届けすることが可能になりました。

ちなみに前々から、中国布販売のご要望を寄せていたお客様は、
さっそくチャイナブルーをたっぷりと購入し、
オリジナルのチャイナバックを作ったそうです!

玉の飾新商品大量UP

gyoku-title

中国人の大好きな宝石の一つが、この「玉(ぎょく)」です。

翡翠の事なのですが、硬玉と軟玉とに別れ、硬玉は宝石に分類されますが、
ここで細工に使われ居る「軟玉」は半貴石扱いで、中国以外では
宝石として扱われません。

なぜ、ここまで中国で玉が好まれるかと言うと諸説がありますが、
その、内側から光る感じのする色合いと、加工のしやすさが
原因なのではと考えています。

中国のスタッフも多くが首から玉のお守りを提げており、
理由を聞くと「邪悪な物を避ける」「体の悪い熱を取る」
「きれいなので」
・・・・と理由は様々。

でも、好きでしょうがない事には変わりないようです(笑)

シンプルな物は古代の流れを汲む物。
饕餮(とうてつ)紋ですとか、雷紋の一種などが彫られている場合が多く、
新しいデザインは龍、蝶、牡丹等が彫られる場合が多いですね。

いずれにせよ、怪物や雷を彫る場合は「魔よけ」的意味合い。
吉祥図案を彫る場合は「お守り」的意味合いで、
身に付けたり、お墓の副葬品にしたりと、用途も様々。

色も、翡翠でイメージするように「緑」や「白」ではなく、
黒や紫など色が多いのも特徴です。

今回20商品をUPいたしました。
単品の商品も多いのでこの機会をお見逃しなく!
gyoku2401

翡翠風中華文様

gyoku-1001

雷紋(遺跡出土形)

▼詳細はコチラから。
中国・玉の飾

中国式年賀カード好評発売中

2402


この季節から春節前まで結構売れる「中国風年賀カード」今年も早くも
売り切れになる商品がちらほらと出てきております。

今年の旧正月は1月末!まだまだ間に合います!

企業からのまとめ買いの多い商品でもありまして、
まとめてなくなってしまう事も多い商品。

気になる図案が有る方はお早めに!

▼販売はコチラから
http://www.enkyouhyakka.com/ka/ka.htm

お酒大好きな中国学者の名文「酒の肴・抱樽酒話」

酒の肴・抱樽酒話 (岩波文庫)
青木 正児
岩波書店
1989-06-16



名文です。

酒好きの大学の先生である著者が、得意の中国の知識を
総動員し、酒と肴の話を書いたエッセイ集。

漢文だらけですし「斉民要術風に言うと」とか「見来たればこれ適口」など、
漢学の素養がないときつい表現が多かったりしますが、
酒好きなら一読の価値は十分あります。

また、中国のみならず、日本にまでその博覧強記の
筆が伸びているところも面白い。

もう20回は読み直してますが、まだまだ面白い
烏賊のように味が出る本です(笑)

最後に、この本に出ていた名台詞。

塩は食肴の将、酒は百薬の長、鉄は田農の本
「漢書」の「食貨志第四下」

南無三宝数多の樽を飲み干して身は空き樽へ帰る故郷
「江戸時代の大酒飲みの墓から」

いいなーこういうの好きです。

ロシア風中国軍帽新入荷

中国には雷峰という英雄がいます。

maozi01


任務に忠実で、そのために事故死したのですが、
毛沢東がそれを取り上げ、愛国忠誠の手本として、
英雄に祭り上げたため、中国人なら誰でも知っている人物です。

そして、その英雄の写真はロシア帽風の軍帽をかぶっており、
その写真があまりにも広まりすぎた為、
中国ではロシア風の帽子を「雷峰帽」と呼びます。

どうでもいいことですが、昔BSでやっていた5分番組、
20世紀100枚の写真・・・と言う感じのタイトルの番組でも、
「雷峰帽」をかぶった雷峰の写真が紹介されていました。

・・・・まあ、タイトルは「共産主義の虚像」でしたが(笑)

色々と背景はあるとしても、こちらの帽子は防寒帽として
最高です。あまり寒くないときは、耳たれを捲り上げて、
頭上でとめておく。そして、いよいよ寒くなり、耳が痛くなったら、
耳たれを下ろすとあごまですっぽり覆う事ができます。

title


しかも、ただの帽子と違い、内側に綿が入っているので、
暖かさがすごい!

私も、1つ買って愛用しております。
少し目立ちますが、寒いところに行く事が多い私としましては、
素晴らしいアイテムの一つ。

また、ロシアや中国では「冬帽子をかぶらないと春先にひどい頭痛になる」
と、いわれております。

ファッションと実用を兼ねて、今年は「ロシア風雷峰帽」で、
暖かい冬を過ごすのはいかがでしょうか??

ロシア風中国軍帽新はコチラから

90年末の秧歌隊(やんがーどうい)

昔、北京の街角で夜になると「秧歌隊(やんがーどうい)」と言う謎の踊りを
大勢のおばちゃんたちが踊っていることがありました。

北京の茶色い街灯の下、赤っぽい民族使用を着たおばちゃんたちが
扇子を片手に、列になって踊っている姿は、
妙にノスタルジックで現実感のないものでした。

yange


おじさんたちが近くで演奏する、単調な太鼓とチャルメラ、銅鑼の音楽。
しかも、その音楽は同じフレーズを繰り返す感じ。
踊りも、4列縦隊で行列になったおばちゃんたちが単調な動きを繰り返しながら
行進し、ある程度までいったら向きを変えて戻っていく
何が面白いのかよくわからない踊り。

90年代末の北京では、夜ふと気付くと窓から秧歌隊の音楽が
聞こえてきたり、薄暗い裏路地が少し広くなったところに
裸電球をつるし、いきなり50名近い秧歌隊が現れて驚いたり
することが多々ありました。

この踊りの流行について、北京の夕刊が世紀末の恐怖が生んだ現象
と書いていたりと、ノスタルジックであり、なんか、
裏路地でいきなり会うと、百鬼夜行にあってしまったような、
一種独特の禍々しさを私は感じ、あまり好きではありませんでした。

そして、秧歌隊の事をあまり考えないで過ごしてい居るうちに
(ずーっと考えてもいやですが)気付くと、北京からはその姿が
消えていました。

何でも、そのときはやった健康法で、
健康法のご多聞にもれず、すぐに消えてしまったと、
北京人の友人から聞きました。

それを聞くと、益々秧歌隊に感じたえもいわれぬ
禍々しさがが思い出されて、少しぞっとしつつ、
10代後半の時期のあてのなく、どうしようもない不安や、
知らない異国の町に住む寂しさがそう感じさせたのかとも
思えてしまう・・・

90年末の思い出深い北京の中には、やはり、秧歌隊も
私の場合ちゃんと入っています。

追記:東北地方の田植え踊りのようで、ブームは去りましたが、
未だに中国では行われているそうです。

▼詳しい解説。
http://baike.baidu.com/subview/39165/5074493.htm

人民服を着たウエイトレスがいるレストラン「東紅紅」

少し前に話題になった
「人民服を着たウエイトレスがいるレストラン」「東方紅」ですが
当店の扱っている人民服と同じ物を着ているという事で、
知り合いより結構お問い合わせを頂きました。

これらの人民服は、意外とポピュラーな物ですので、
うちから出た物かどうかは解りませんが、
日本でもこのようなお店が出来たと思うと感慨深い・・・

もともと、毛沢東の故郷湖南省の料理を出す店を「毛家菜」とよび、
室内を文革風に飾ったり、ウエイトレスが紅衛兵の格好をしたりする
パターンは中国では結構ありましたが、日本では初めてみました。

ざっくり調べていったらこんなレストランもあるそうです(笑)
紅色経典主題餐庁
red-restaurant-3

http://asiaobscura.com/2011/06/the-weirdest-dinner-theater-in-beijing.html

そして、調べても「池袋北口」としかわからないこの「東方紅」ですが、
場所が判明し、東京都豊島区西池袋1-38-3にあるとのことです。

今度少し偵察に行ってみようかと思います。

▼この記事
http://news.xinhuanet.com/world/2013-11/04/c_125649535.htm

【中国年賀カード発売開始】

【中国年賀カード発売開始】

お待たせいたしました。毎年恒例の「中国の年賀状」大量入荷致しました。
今回のテーマは「豪華!」中国年賀カードの中でも、出来がよく、
見栄えの良いものばかりにこだわりました。

また、当店の年賀カードは定形外の120円で送れる物のみを選びました。

中国人のお友達に、取引先に、日本人のお友達にでもどうでしょうか??
新暦のお正月(1月1日)でも、旧暦のお正月(2月の春節)でも、
お出しいただける年賀カードです。

では、今回はどう豪華だというと・・・・

2402


このように、金の板を切り抜いた切絵をモチーフにした飾りが付いたり・・・・

▼商品詳細はコチラ
中国年賀カード金龍納福

3302


上質紙を使っていたり・・・・・・・

▼商品詳細はコチラ
中国年賀カード切絵透 丸

などなど、豪華でにぎやかな「中国らしい」年賀カードとなります。
季節物なので、全商品在庫限りの売り切りとなります!

▼商品一覧はコチラから

中国年賀カード販売



琺瑯の街区案内看板

kodo
昔、北京の路地は複雑で分かりにくく、それを解消するために
どんな道にも名前がついていました。

建国門から城外に伸びる道は「建国門外大街」、内側に伸びる道は
「建国門内大街」と、非常にわかりやすくなっています。

また、環状路も、東三環北路のように、大体の場所が解るようにできています。

しかし、それは大通りの話、一歩大通りから中に入ると「胡道」という
細道が網の目のように広がり、法則性もなく伸びるその裏路地は
一歩はいるとなかなか出られないわかりにくいものでした。

そこで、唯一の目印になるのが、灰色の煉瓦の壁に時たま
打ち付けられている愛想のない琺瑯の看板でした。
(北京の裏路地にはほとんど名前がついています)

だからと言って「菜市口 12号」という具合で現在地しかわかりませんが、
裏路地を歩く時にはなかなか安心する看板でした。

しかし、犬の毛より多いと言われた北京の裏路地
この頃の大規模開発でだいぶ壊されてしまいました。

この看板は廃材と一緒に処分されるところを
誰かが拾い集め、ガラクタ市場に流れていたものを
買い取ってきたものです。

やや薄汚れた琺瑯の看板。北京を知っている私としては、
手に取るたびに、20世紀末の北京の雑然とした街並みをついつい
思い出してしまします。

琺瑯の街区案内看板


中国雑貨 燕京百貨

中国雑貨商店

ランキングにも密かに参加

foll
QRコード
QRコード