2017年02月
2017年02月11日
自分の役割を生きる
こんにちはー(o^^o)
いつも読んでいただき、ありがとうございます!
最近いろいろなところでよく言われている、
「一億総活躍社会」
「働き方改革」
「長時間労働是正」
などなどのワード( ^ω^ )
日本国という組織がこれからの方向性を示し、
その中でそれぞれ個人が、
自分自身の生き方を自分自身で決めていく時代。
その中で知っておくと選択の指針になるような、
キャリア理論を1つ紹介します♪
ドナルド・E・スーパーの
ライフキャリアレインボー
という理論です。

上の虹のように見える図は、
大勢の人が通っていくであろう、一個人の人生図です。
人生には8つの役割(ライフロール)があります。
「今」の自分に与えられている役割を意識する
ことで、
自分自身の行動の軸・選択の基準に変化が現れてきます。
この8つの役割をしっかりと自分の中で意識して、
どれかに特化してどれかを疎かにするのではなく、
自分自身に与えられている役割のバランスを考えることが、
ワークライフバランスを考える
ということです。
「生きる」という選択をしているのは紛れもなく自分自身。
自分に与えられた、というか、
与えていただいている役割をしっかりと考え、
自分の限られた命を使っていくこと。
文字通り「使命」
「生きる」という選択をしている以上、
何をするのも「使命」です(o^^o)
"You are the CEO of your life"
熱くなって長文になりました。。。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♡
いつも読んでいただき、ありがとうございます!
最近いろいろなところでよく言われている、
「一億総活躍社会」
「働き方改革」
「長時間労働是正」
などなどのワード( ^ω^ )
日本国という組織がこれからの方向性を示し、
その中でそれぞれ個人が、
自分自身の生き方を自分自身で決めていく時代。
その中で知っておくと選択の指針になるような、
キャリア理論を1つ紹介します♪
ドナルド・E・スーパーの
ライフキャリアレインボー
という理論です。

上の虹のように見える図は、
大勢の人が通っていくであろう、一個人の人生図です。
人生には8つの役割(ライフロール)があります。
「今」の自分に与えられている役割を意識する
ことで、
自分自身の行動の軸・選択の基準に変化が現れてきます。
この8つの役割をしっかりと自分の中で意識して、
どれかに特化してどれかを疎かにするのではなく、
自分自身に与えられている役割のバランスを考えることが、
ワークライフバランスを考える
ということです。
「生きる」という選択をしているのは紛れもなく自分自身。
自分に与えられた、というか、
与えていただいている役割をしっかりと考え、
自分の限られた命を使っていくこと。
文字通り「使命」
「生きる」という選択をしている以上、
何をするのも「使命」です(o^^o)
"You are the CEO of your life"
熱くなって長文になりました。。。
今日も読んでいただき、ありがとうございました♡