2020年03月
2020年03月31日
人間は間違う
こんにちはー!
いつも読んでいただき、ありがとうございます(°▽°)
ついに南砺市にも入ってきましたなー。
まぁしかし、私の妻は潔癖なので、
普段からアルコール消毒とかマスクとか口うるさいので、
行動を「除菌モード」に切り替えるために、
「頑張る」必要がありませんでした( ̄▽ ̄)
ドラゴンボールでいうところの、
スーパーサイヤ人でいる状態(頑張る状態)を長くするために、
普段からスーパーサイヤ人で過ごすことで、
頑張ることを「日常」にしちゃった
的な感じです笑
普段から無意識の筋トレありがとうm(_ _)m
今日は、
「人間は間違う」
というテーマで書きます。
結論から申し上げると、
「間違っている」ということは、
「不正解である」ということではなくて、
「大事にしていることが違う」
ということです。
日本語は難しいので、よく、
「正解」の対義語を「間違い」と、
捉えがちなのですが、「正解」の対義語は、
「不正解」
です。
じゃあ「間違い」って何なのか。
間違っているを分解すると
「間」が「違っている」
じゃあ
「間」って何なのか。
人と人との「間(あいだ)」
空間
距離感
関係性
大事にしていること
価値観
みたいな?
以前参加したセミナーで講師が、
動物の種類の中で、
「ヒト科」とは言うけれど、
「人間科」とは言わない
と、おっしゃっておられて、なるほどすぎました。
ということは、
「間」が「違う」というのは、
「正解・不正解」ということではなく、
「大事にしていることが違う」
ということであり、
「お互い人間である」
というこおとです。
なので、仮に、
「あなたは間違っている!!」
と、人格を否定されたような言葉を浴びせられても、
「そうだね!
あなたの大事にしていることは◯◯で、
私の大事にしていることは◯◯だね!!
じゃあこれからどうしていく?」
と、切り返してやればいいんですよ( ^ω^ )
どちらかのやりたいことを「強制」するのではなく、
お互いの大事にしていることを尊重し合う、
「共生」社会のほうが、優しさが溢れていると想います。
You are the CEO of your life.
今週も読んでいただきありがとうございました♡
婚活倶楽部なんとHP→コチラ
筆者Facebook→コチラ
筆者Twitter→コチラ
講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm(_ _)m
いつも読んでいただき、ありがとうございます(°▽°)
ついに南砺市にも入ってきましたなー。
まぁしかし、私の妻は潔癖なので、
普段からアルコール消毒とかマスクとか口うるさいので、
行動を「除菌モード」に切り替えるために、
「頑張る」必要がありませんでした( ̄▽ ̄)
ドラゴンボールでいうところの、
スーパーサイヤ人でいる状態(頑張る状態)を長くするために、
普段からスーパーサイヤ人で過ごすことで、
頑張ることを「日常」にしちゃった
的な感じです笑
普段から無意識の筋トレありがとうm(_ _)m
今日は、
「人間は間違う」
というテーマで書きます。
結論から申し上げると、
「間違っている」ということは、
「不正解である」ということではなくて、
「大事にしていることが違う」
ということです。
日本語は難しいので、よく、
「正解」の対義語を「間違い」と、
捉えがちなのですが、「正解」の対義語は、
「不正解」
です。
じゃあ「間違い」って何なのか。
間違っているを分解すると
「間」が「違っている」
じゃあ
「間」って何なのか。
人と人との「間(あいだ)」
空間
距離感
関係性
大事にしていること
価値観
みたいな?
以前参加したセミナーで講師が、
動物の種類の中で、
「ヒト科」とは言うけれど、
「人間科」とは言わない
と、おっしゃっておられて、なるほどすぎました。
ということは、
「間」が「違う」というのは、
「正解・不正解」ということではなく、
「大事にしていることが違う」
ということであり、
「お互い人間である」
というこおとです。
なので、仮に、
「あなたは間違っている!!」
と、人格を否定されたような言葉を浴びせられても、
「そうだね!
あなたの大事にしていることは◯◯で、
私の大事にしていることは◯◯だね!!
じゃあこれからどうしていく?」
と、切り返してやればいいんですよ( ^ω^ )
どちらかのやりたいことを「強制」するのではなく、
お互いの大事にしていることを尊重し合う、
「共生」社会のほうが、優しさが溢れていると想います。
You are the CEO of your life.
今週も読んでいただきありがとうございました♡
婚活倶楽部なんとHP→コチラ
筆者Facebook→コチラ
筆者Twitter→コチラ
講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm(_ _)m
2020年03月24日
もしかしたら婚活で一番大切な力
こんにちはー!
いつも読んでいただき、ありがとうございます(°▽°)
東京オリンピックの開催について、
いつやるのか(というかやるのかどうか)という
いろんな情報が飛び交っていますねー。
どうなることやらと思いますが、
誰かが最後は決めなければいけないときが来ると思います。
オリンピックも気になりますが、私はそれ以上に、
経済、そしてその先の雇用に興味が行ってしまいます。。。
とりあえず状況を見守ります( ̄- ̄)
というわけで今日は、
「もしかしたら婚活で一番大切な力」
について書きます。
結論から申し上げますと、その力は、
「決断力」
です。
冒頭のオリンピックの「誰かが決める」から、無理やりつなげました( ・∇・)笑
婚活での個人の成功(ゴール)は、
結婚すること
です。結婚活動なので、一旦こう定義させてください。
なので、
イベントに出て毎回カップリングする
とか、
お見合いをするといつも連絡先を交換できる
とか、
婚活を始めて◯◯人の方とお付き合いをした
などは、過程ではありますが成功ではありません。
逆に、
いつまで経っても決められない自分
を、作っちゃってることになります。
多分、目の前の相手で決められない理由をひとまとめすると、
「もっと良い人がいるかも」
という心理が働いているような気がします。
これは多分、現在婚活中の人だけが発動する心理ではなく、
すでに既婚者の人たちも必ず発動した心理だと思います。
でもこの「もっと良い人がいるかも」
という誘惑に打ち勝ち、
「この人を幸せにする!」
「この人と幸せになる!」
と、
「決」めて、これから先のご縁を
「断」つ力。
それが
「決断力」
です。
どれだけ年収が高かろうが!
どれだけ学歴が良かろうが!
どれだけ仕事が安定してようが!
決断力がある人のほうが、
結婚は近いです。
とまぁ、ここまで熱く書いておきながら、
2016年3月3日に「決断力」について書いているというね。。。
「決めて断つ」
なーんか、デジャヴってる感じはしてました笑
今度は、
「結婚してから幸せになろうとするより、
幸せになってから結婚するほうが早い」
ってことを書こうと思います( ^ω^ )
次回じゃなく今度ね。
You are the CEO of your life.
今週も読んでいただきありがとうございました♡
婚活倶楽部なんとHP→コチラ
筆者Facebook→コチラ
筆者Twitter→コチラ
講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm(_ _)m
いつも読んでいただき、ありがとうございます(°▽°)
東京オリンピックの開催について、
いつやるのか(というかやるのかどうか)という
いろんな情報が飛び交っていますねー。
どうなることやらと思いますが、
誰かが最後は決めなければいけないときが来ると思います。
オリンピックも気になりますが、私はそれ以上に、
経済、そしてその先の雇用に興味が行ってしまいます。。。
とりあえず状況を見守ります( ̄- ̄)
というわけで今日は、
「もしかしたら婚活で一番大切な力」
について書きます。
結論から申し上げますと、その力は、
「決断力」
です。
冒頭のオリンピックの「誰かが決める」から、無理やりつなげました( ・∇・)笑
婚活での個人の成功(ゴール)は、
結婚すること
です。結婚活動なので、一旦こう定義させてください。
なので、
イベントに出て毎回カップリングする
とか、
お見合いをするといつも連絡先を交換できる
とか、
婚活を始めて◯◯人の方とお付き合いをした
などは、過程ではありますが成功ではありません。
逆に、
いつまで経っても決められない自分
を、作っちゃってることになります。
多分、目の前の相手で決められない理由をひとまとめすると、
「もっと良い人がいるかも」
という心理が働いているような気がします。
これは多分、現在婚活中の人だけが発動する心理ではなく、
すでに既婚者の人たちも必ず発動した心理だと思います。
でもこの「もっと良い人がいるかも」
という誘惑に打ち勝ち、
「この人を幸せにする!」
「この人と幸せになる!」
と、
「決」めて、これから先のご縁を
「断」つ力。
それが
「決断力」
です。
どれだけ年収が高かろうが!
どれだけ学歴が良かろうが!
どれだけ仕事が安定してようが!
決断力がある人のほうが、
結婚は近いです。
とまぁ、ここまで熱く書いておきながら、
2016年3月3日に「決断力」について書いているというね。。。
「決めて断つ」
なーんか、デジャヴってる感じはしてました笑
今度は、
「結婚してから幸せになろうとするより、
幸せになってから結婚するほうが早い」
ってことを書こうと思います( ^ω^ )
次回じゃなく今度ね。
You are the CEO of your life.
今週も読んでいただきありがとうございました♡
婚活倶楽部なんとHP→コチラ
筆者Facebook→コチラ
筆者Twitter→コチラ
講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm(_ _)m
2020年03月17日
魚を与えず釣り方を教える
こんにちはー!
いつも読んでいただき、ありがとうございます(°▽°)
先週末の日曜日、
第31回婚活相談会&写真お見合い会を行ない、
12組のお見合いセッティングができました♪
世間的に「会合は自粛」という流れですが、
おせっ会さんは「他人のご縁」のために集まり、
今回も熱い情報交換や意見交換を行ないました( ^ω^ )
今年度のイベントはこれで終了。
また新たなシーズンに突入していきます!
これからお見合いが続くということで今日は、
「魚を与えず釣り方を教える」
というお話です( ・∇・)
婚活倶楽部なんとは出会いの提供と同時に、
人財育成
に取り組んでいます。
ついさっき婚活倶楽部なんと会員(男性)とやりとりしていた、
メールのやりとりを紹介します。
「お見合い当日は、どのような格好で行けばいいですか?」
会員からのこのような質問はうちに限らず、
どの婚活団体でもよくありますよね。
んで、このメールが届いてから、
スタッフグループ間で、
「お相手女性はどんな服を着てきそう?」
「カッチリした感じかも」
「初めが肝心だけど、無理すると後が続かないよね」
「スーツでビシッと行くのもアリか」
・・・
みたいなやりとりをしていました。
んで、会員男性に送ったメールが、
---------------------------
こんにちは。
お見合いについての服装ですが、
こちらからの指定はなく、
「これが一番いい」というベストもありません。
ただ、服装には「◯◯くんの意図」を込めることができます。
例えば、
「しっかりとした印象を相手に伝えたい」
→スーツ
「初めてお会いする相手だから礼儀を込めて」
→スーツ
「カジュアルな印象を与えたい」
→「お見合い カジュアル」で調べた服装
「自分が一番オシャレだと思う服を着て行って、
お相手からの印象を見たい」
→自分の持っている服の中で、一番オシャレだと思う服装
などです。
お見合いのときの服装に、
「どんな意図」を込めたいですか?( ・∇・)
これを考えるクセをつけると、
2回目以降に会うときにも活かせます♪
---------------------------
名前だけ修正しましたが、
それ以外は無修正です( ̄▽ ̄)
この会員に限らず、
他の人とも上記のようなメールのやりとりをしています。
大事にしているのは、
「一般的な答え」を提供するのではなく、
「自己理解や思考を促す質問」を提供する
ということ。
支援側が無難な答えを提供するのは簡単なんですよ。
一番簡単。
でもそれでは、「その時」は上手く行ったとしても、
また「その時」は訪れるんですよね。
今回のお見合いで具体的に言うと、
「初めてお会いする時(お見合い)」
の服装をこちらが提供したとしても、
「2回目会う時」
が、また訪れ、
「3回目会う時」
「プロポーズする時」
「両親に挨拶する時」
と、「その時」は訪れ続けます。
なので、支援として大切なのが、
考える機会を奪わない
依存ではなくジリツを目指す
ということなんです。
ぜひ「じりつりょく」の記事も読んでみてください。
3年半前の記事ですが、
めちゃくちゃ良いこと書いてます!
(改めて自分で読んで自分で納得した!笑)
You are the CEO of your life.
今週も読んでいただきありがとうございました♡
婚活倶楽部なんとHP→コチラ
筆者Facebook→コチラ
筆者Twitter→コチラ
講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm(_ _)m
いつも読んでいただき、ありがとうございます(°▽°)
先週末の日曜日、
第31回婚活相談会&写真お見合い会を行ない、
12組のお見合いセッティングができました♪
世間的に「会合は自粛」という流れですが、
おせっ会さんは「他人のご縁」のために集まり、
今回も熱い情報交換や意見交換を行ないました( ^ω^ )
今年度のイベントはこれで終了。
また新たなシーズンに突入していきます!
これからお見合いが続くということで今日は、
「魚を与えず釣り方を教える」
というお話です( ・∇・)
婚活倶楽部なんとは出会いの提供と同時に、
人財育成
に取り組んでいます。
ついさっき婚活倶楽部なんと会員(男性)とやりとりしていた、
メールのやりとりを紹介します。
「お見合い当日は、どのような格好で行けばいいですか?」
会員からのこのような質問はうちに限らず、
どの婚活団体でもよくありますよね。
んで、このメールが届いてから、
スタッフグループ間で、
「お相手女性はどんな服を着てきそう?」
「カッチリした感じかも」
「初めが肝心だけど、無理すると後が続かないよね」
「スーツでビシッと行くのもアリか」
・・・
みたいなやりとりをしていました。
んで、会員男性に送ったメールが、
---------------------------
こんにちは。
お見合いについての服装ですが、
こちらからの指定はなく、
「これ
ただ、服装には「◯◯くんの意図」を込めることができます。
例えば、
「しっかりとした印象を相手に伝えたい」
→スーツ
「初めてお会いする相手だから礼儀を込めて」
→スーツ
「カジュアルな印象を与えたい」
→「お見合い カジュアル」で調べた服装
「自分が一番オシャレだと思う服を着て行って、
お相手からの印象
→自分の持っている服の中で、一番オシャレだと思う服
などです。
お見合いのときの服装に、
「どんな意図」を込めたいですか?( ・∇・)
これを考えるクセをつけると、
2回目以降に会うときにも活かせま
---------------------------
名前だけ修正しましたが、
それ以外は無修正です( ̄▽ ̄)
この会員に限らず、
他の人とも上記のようなメールのやりとりをしています。
大事にしているのは、
「一般的な答え」を提供するのではなく、
「自己理解や思考を促す質問」を提供する
ということ。
支援側が無難な答えを提供するのは簡単なんですよ。
一番簡単。
でもそれでは、「その時」は上手く行ったとしても、
また「その時」は訪れるんですよね。
今回のお見合いで具体的に言うと、
「初めてお会いする時(お見合い)」
の服装をこちらが提供したとしても、
「2回目会う時」
が、また訪れ、
「3回目会う時」
「プロポーズする時」
「両親に挨拶する時」
と、「その時」は訪れ続けます。
なので、支援として大切なのが、
考える機会を奪わない
依存ではなくジリツを目指す
ということなんです。
ぜひ「じりつりょく」の記事も読んでみてください。
3年半前の記事ですが、
めちゃくちゃ良いこと書いてます!
(改めて自分で読んで自分で納得した!笑)
You are the CEO of your life.
今週も読んでいただきありがとうございました♡
婚活倶楽部なんとHP→コチラ
筆者Facebook→コチラ
筆者Twitter→コチラ
講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm(_ _)m
2020年03月10日
ダレが主語の支援なのか
こんにちはー!
いつも読んでいただき、ありがとうございます(°▽°)
私ごとですが、10年ぶりにパーマをあてました。
周りのスタッフからは、
「違う人が入ってきたかと思ってしまう」
と、見慣れない感じみたいです笑
心機一転という思いを込めたパーマなので、
作戦成功です( ^ω^ )
ちなみに行ってきた美容院はコチラ
南砺市井波出身の同級生がやっているお店です。
さて今日は、
「ダレが主語の支援なのか」
について書きます。
今、婚活支援の団体で行なわれている、
「お見合いのセッティング会」
という、団体登録者同士のお見合いを、
婚活サポーターさんだけが集まって、
お見合いのセッティングをするイベント。
「お見合いの数を増やすこと」は非常に良いことなのですが、
私が「うーーん。。。」と思ってしまうことがあります。
それは、今日のご時世においても、
仲人(婚活サポーター)の視点のみ
で、お見合いのセッティングをしていることです。
言い換えると、
「会員のご縁を仲人が潰している」
ことがある、ということです(キツい言い方でごめんなさい)
具体的には、
「この男性は大卒だから、お相手も大卒の人じゃないと無理」
「長男だから、嫁に来れる人じゃないと無理」
という感じです。
言葉だけを見ると、どの団体でも行なわれていそうですが、
押さえておかなあかんポイントは、
「会員(本人)がソレを望んでいるのか」
ということです。
「本人がソレを望んでいるのか」
ということは、
登録時に出してもらう書類だけではわかんないんですよね。
ましてや、
登録時に 望んでいた こと
と、
今現在 望んでいる こと
を確認しないのは、もうね。ヤバいです。
圧倒的にヤバいです。
売り場に消費期限が5日後の生チョコを置いて、
消費期限のことを気にせず売り続けているくらいヤバいです。
消費期限は、絶対に守りましょう!!
時間の流れは止まることはありません。
ということは、「常に今の現状は何か」ということを、
会員とサポーターの共通認識
に、していることが非常に大切になってきます。
そこのポイントを押さえるために、
婚活倶楽部なんとで行なっているのが、
婚活相談会&写真お見合い会
なんですね。
いかに、
会員とサポーターが関わる濃度
を上げて、
会員とサポーターの関係性
を、高めるか。
サポーターさんがやりすぎないことも、
婚活支援の重要な役割です( ・∇・)
もしよろしければ、サポーターさんのことを書いた、
そうだ!後部座席に乗ってみよう!
も、ぜひ読んでみてください♪
You are the CEO of your life.
今週も読んでいただきありがとうございました♡
婚活倶楽部なんとHP→コチラ
筆者Facebook→コチラ
筆者Twitter→コチラ
講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm(_ _)m
いつも読んでいただき、ありがとうございます(°▽°)
私ごとですが、10年ぶりにパーマをあてました。
周りのスタッフからは、
「違う人が入ってきたかと思ってしまう」
と、見慣れない感じみたいです笑
心機一転という思いを込めたパーマなので、
作戦成功です( ^ω^ )
ちなみに行ってきた美容院はコチラ
南砺市井波出身の同級生がやっているお店です。
さて今日は、
「ダレが主語の支援なのか」
について書きます。
今、婚活支援の団体で行なわれている、
「お見合いのセッティング会」
という、団体登録者同士のお見合いを、
婚活サポーターさんだけが集まって、
お見合いのセッティングをするイベント。
「お見合いの数を増やすこと」は非常に良いことなのですが、
私が「うーーん。。。」と思ってしまうことがあります。
それは、今日のご時世においても、
仲人(婚活サポーター)の視点のみ
で、お見合いのセッティングをしていることです。
言い換えると、
「会員のご縁を仲人が潰している」
ことがある、ということです(キツい言い方でごめんなさい)
具体的には、
「この男性は大卒だから、お相手も大卒の人じゃないと無理」
「長男だから、嫁に来れる人じゃないと無理」
という感じです。
言葉だけを見ると、どの団体でも行なわれていそうですが、
押さえておかなあかんポイントは、
「会員(本人)がソレを望んでいるのか」
ということです。
「本人がソレを望んでいるのか」
ということは、
登録時に出してもらう書類だけではわかんないんですよね。
ましてや、
登録時に 望んでいた こと
と、
今現在 望んでいる こと
を確認しないのは、もうね。ヤバいです。
圧倒的にヤバいです。
売り場に消費期限が5日後の生チョコを置いて、
消費期限のことを気にせず売り続けているくらいヤバいです。
消費期限は、絶対に守りましょう!!
時間の流れは止まることはありません。
ということは、「常に今の現状は何か」ということを、
会員とサポーターの共通認識
に、していることが非常に大切になってきます。
そこのポイントを押さえるために、
婚活倶楽部なんとで行なっているのが、
婚活相談会&写真お見合い会
なんですね。
いかに、
会員とサポーターが関わる濃度
を上げて、
会員とサポーターの関係性
を、高めるか。
サポーターさんがやりすぎないことも、
婚活支援の重要な役割です( ・∇・)
もしよろしければ、サポーターさんのことを書いた、
そうだ!後部座席に乗ってみよう!
も、ぜひ読んでみてください♪
You are the CEO of your life.
今週も読んでいただきありがとうございました♡
婚活倶楽部なんとHP→コチラ
筆者Facebook→コチラ
筆者Twitter→コチラ
講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm(_ _)m
2020年03月03日
人生はロープレ
こんにちはー!
いつも読んでいただきありがとうございます(o^^o)
昨日の出来事です。
一昨日の夜10時頃、
消費期限 が5日前の生チョコを食べました。
匂いも味も全く問題なく、
うめーーー!!
って思いながら食べていたのですが、
夜中の4時に吐き気と腹痛と冷や汗が止まらなくなり。。。
匂いも味も全く問題なかったのですが、
品質 には問題があったみたいです(-ω-)
みなさま、賞味期限は5日くらいは大丈夫みたいですが、
消費期限は1日でも過ぎたら食べないようにしましょう。
てか、言われなくてもそうしてますよね!( ̄▽ ̄)
今日は短めに。テーマは
「人生はロープレ」
です。
SEKAI NO OWARIというグループがいるのですが、
そのグループが歌う、
「RPG」
という歌のBメロが非常に深いので紹介します( ・∇・)
1題目(1番)のBメロが、
「方法」という悪魔にとり憑かれないで
「目的」という大事なものを思い出して
2題目(2番)のBメロが、
「世間」という悪魔に惑わされないで
自分だけが決めた「答」を思い出して
です。
深い!
深すぎる!!
「RPG」を聴いてみたい方はコチラからどうぞ♪
自分の人生の主人公は自分!
You are the CEO of your life.
今週も読んでいただきありがとうございました♡
婚活倶楽部なんとHP→コチラ
筆者Facebook→コチラ
筆者Twitter→コチラ
講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm(_ _)m
余談ですが、
曲の1番、2番を
「1題目、2題目・・・」
と数えるのは、
富山県と石川県だけみたいですよ( ̄▽ ̄)
いつも読んでいただきありがとうございます(o^^o)
昨日の出来事です。
一昨日の夜10時頃、
消費期限 が5日前の生チョコを食べました。
匂いも味も全く問題なく、
うめーーー!!
って思いながら食べていたのですが、
夜中の4時に吐き気と腹痛と冷や汗が止まらなくなり。。。
匂いも味も全く問題なかったのですが、
品質 には問題があったみたいです(-ω-)
みなさま、賞味期限は5日くらいは大丈夫みたいですが、
消費期限は1日でも過ぎたら食べないようにしましょう。
てか、言われなくてもそうしてますよね!( ̄▽ ̄)
今日は短めに。テーマは
「人生はロープレ」
です。
SEKAI NO OWARIというグループがいるのですが、
そのグループが歌う、
「RPG」
という歌のBメロが非常に深いので紹介します( ・∇・)
1題目(1番)のBメロが、
「方法」という悪魔にとり憑かれないで
「目的」という大事なものを思い出して
2題目(2番)のBメロが、
「世間」という悪魔に惑わされないで
自分だけが決めた「答」を思い出して
です。
深い!
深すぎる!!
「RPG」を聴いてみたい方はコチラからどうぞ♪
自分の人生の主人公は自分!
You are the CEO of your life.
今週も読んでいただきありがとうございました♡
婚活倶楽部なんとHP→コチラ
筆者Facebook→コチラ
筆者Twitter→コチラ
講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm(_ _)m
余談ですが、
曲の1番、2番を
「1題目、2題目・・・」
と数えるのは、
富山県と石川県だけみたいですよ( ̄▽ ̄)