2020年06月

2020年06月25日

絶対に結婚できない人の条件

こんにちはー!

いつも読んでいただき、ありがとうございます(°▽°)

5月から始めたダイエットですが(コチラ)、

今月末までに後5キロ!!

多分ムリ!!

今月中は多分ムリですが、後5キロは必ず落とします。

しかし!

実験をしながらのダイエットだったので、

色々わかったことはありました笑

それは、


やっぱり食べるものは大事!!


ということ。

加えて、私がずっと継続力を発揮してお世話になってきた、

某ハンバーガーショップのアプリを消すという、

(自分なりの)大きな変化を生み出せました( ̄▽ ̄)

ダイエットのための環境づくりも大切!



ということで前置きが長くなりましたが、今日は、


「絶対に結婚できない人の条件」


というテーマで書きます。

結論としては、


「自分の婚活には自分が一番汗をかけ」


です。

いきます!




婚活支援をしている中で思うのは、

これが揃っていれば結婚できるという、


「絶対に結婚できる人の条件」というものはない


ということです。

逆に、


「絶対に結婚できない人の条件」というものはある


ということもわかりました。

今日は、「絶対に結婚できない人の条件」について。

その条件、それは、


結婚できない言い訳を並べて行動しない人


です。





・太ってるから。。。

・カッコよくないから。。。

・写真が上手く撮れないから。。。

・年収が少ないから。。。

・上手く話せないから。。。







・・・ん?

それが今の自分が結婚できていない理由ってことよね?


めちゃくちゃ自己理解できてんじゃん!


じゃあその今の自分から脱却するためにどうすんの?

見た目も写真撮影の技術も年収もコミュニケーション力も、

絶対に変えられない(成長できない)ものやないやん!



まさか!まさかのまさか!

おせっ会さんや婚活サポーターさんに、


「太ってて、カッコよくなくて、年収は少ないです。

 異性とも上手く話せず、プロフィール写真はこれしかないです。

 でも今の自分を変えるつもりはありません。

 ありのままの姿を見せるんです。エルサも言ってました。

 こんな自分に合う人っていますか?」



って聞かないよね???



いないから!!


絶対いないから!!


自分自身や自分の環境を変える努力をせず、

相手からの支援だけを受け取ろうとする人は選ばれんから!

アナ雪好きな人が振り向くかもやけど、

あなたじゃないアナ雪好きな人のとこいくから!!




自分自身が変わろうとしない(成長しようとしない)ことで、

以前のブログ「力」ではなく「性」で書いた

「応援され力」

がどんどん減っていき、結果としておせっ会さんから、


「応援しにくい人」


と、認定されてしまいます。

結婚できないだけじゃなく、

おせっ会さんからも見放されてしまいます。




なのでその逆をいくことが大切!

婚活支援を利用する上で大切なのは、


自分自身の結婚に向けて、

真摯に全力で行動すること



です。めちゃくちゃシンプル!汗かけ!


そして婚活倶楽部なんとは、

結婚に向けて全力で行動する人を全力で応援します。

婚活倶楽部なんとへの入会申し込みは→コチラ


絶対結婚させてあげる!


とは言えないですが、(決める選択権は本人にあるので)


絶対結婚できる可能性を高めてあげる!


は、言えます。

自分を変えようと思っても見なかった方!

ここからは未知の旅です( ・∇・)

イントゥ・ジ・アンノウン、いや、

イントゥ・ジ・アンノーーーーーーン

です。

まず入ってみましょう♪

婚活倶楽部なんとへの入会申し込みは→コチラ




You are the CEO of your life.


今週も読んでいただきありがとうございました♡


婚活倶楽部なんとHP→コチラ

筆者Facebook→コチラ

筆者Twitter→コチラ

講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm(_ _)m


konkatsunanto at 16:23コメント(0) 

2020年06月18日

無償?有償?いや、その間です

こんにちはー!

いつも読んでいただき、ありがとうございます(°▽°)

昨日から今年度1発目のイベント、


「おせっ会さんとの婚活相談会」


が、始まりました♪

今週は男性、来週は女性です( ・∇・)




今日は、


「無償?有償?いや、その間です」


というテーマで書きます。

結論としては、


「与えすぎることは相手のwinを潰す」


です。

いきまーす。


他の婚活団体からの質問で、


「おせっ会さんが活動されたときは、
 
 何かお支払いなどしていますか?」



ということをよく聞かれます。

これに対しての答えは、


「しています」


です。

お願いです。ここで読むのを辞めないでください。

おかしな意味で伝わっちゃうので(>人<;)




「おせっ会さんに何も支払わない」


にすると、いわゆる、


「無償ボランティア」


という形に分類されます。

「私たちは無償ボランティアで、婚活支援をしています!」

と謳うのは、一見カッコいいですよね!

いや何度見ても美しいと思います。

でもこれって一過性のカッコよさで、支援の継続力が弱く、

支援側が疲弊していく大きな要因となります。




じゃあ逆に、お金を支払い「すぎる」とどうなるのか。

これは最近の政治資金問題がわかりやすいかもしれません。

候補者のマニュフェストや人となりが気に入り、


「純粋に応援したい!」


と思って応援していたとしても、

候補者から金銭を受けとってしまっていたら、

どれだけ「純粋」を謳っても、

「いや、お金もらったからやろ」

という想いが生まれちゃいます。

お金もらっているんだから支援しろよ、みたいな。


あと、おせっ会さん自身の中に、

「私はお金のために人の支援をしているのだろうか」

という、


「純粋なやりがい」


で関わり始めた行動に対して、

自分自身の中から疑問が芽生えてきてしまいます。





じゃあ婚活倶楽部なんとは、どういう形をとっているのか。

それは、


「ホショウ」


という形です。

具体的には、イベントに参加していただいたときに、

交通費や電話代として、


1回一律2,000円(ここから源泉)


をお支払いしております。

「南砺市結婚仲人報償金」というシステムもありますが、

おせっ会さん側から申請してこられるケースはほぼ皆無です。

ほとんどが、

事務局からおせっ会さんに申請をお願いする

という形です笑
※行政の都合上こちらの実績も必要なので、ぜひご協力をお願いしますm(_ _)m




「イベントに参加していただいたときに」と書きましたが、

イベント前やイベント後にも、バンバンフォローしてもらってます。

いつもありがとうございます!!

大好きです!!!

※婚活倶楽部なんと会員のみなさまへ

 愛の告白は、わかりやすく伝わりやすくが大事だよ




「ホショウ」という字を、あえてカタカナで書きました( ^ω^ )

ホショウには「保証」「補償」「保障」と3つの文字があり、

全部当てはまっているから「ホショウ」にしました。

詳しくは↓

「保証」「補償」「保障」の違い


「保証」で婚活倶楽部なんと会員への安心安全を担保して、

「補償」でおせっ会さんの持続的活動を担保して、

「保障」でおせっ会さんへの安心安全を担保します。




話をまとめます。


与えすぎることで、相手のwinを潰してしまうことがあります。

自分の「良かれ」は、

それを受け取った相手の「良かれ」になっているのか。

余計なストレスが生まれるキッカケになっていないか。
(必要なストレスもあるよ)


常に考え続けることが、事務局やリーダーに求められます( ̄▽ ̄)♪


You are the CEO of your life.


今週も読んでいただきありがとうございました♡


婚活倶楽部なんとHP→コチラ

筆者Facebook→コチラ

筆者Twitter→コチラ

講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm(_ _)m


konkatsunanto at 14:57コメント(0) 

2020年06月11日

下りのエスカレーターに乗ってるんだぞ

こんにちはー!

いつも読んでいただきありがとうございます(°▽°)

先週末、事務局スタッフから発案いただいた、

「自撮りぷち講座」

を開催しました♪

「大事なこと・必要なこと(Must)」


「得意なこと(Can)」


「やりたいこと(Will)」

が、1番重なるスタッフにお任せしたので、

企画から開催までがめちゃくちゃ早かった!

色々と頑張って、

楽しんでくれてありがとーございます!!(>ω<)♪



今日のテーマは


「下りのエスカレーターに乗ってるんだぞ」


です。

自撮りぷち講座を開催していただいて、

改めて感じたことを、

めちゃくちゃ辛口で書きます!

結論としては、


「モテようと頑張ればモテる

 モテようと頑張らなければ絶対モテない」



です。

傷ついたらごめんなさい!

いつも見ていただいてありがとうございます!!

いきまーす。




世の中には、


「イケメンかブサイクしかいない」


と、思います。

いきなりぶっ込みました。

もう少し細かく書くと、

世の中には、


「イケメンになろうとするか、

 何もせずにブサイクになっていくかの

 2種類しかいない」



と、思います。

決して、2種類のどっちかで生涯確定!

という話ではありません。

「今日のあなた」がいて、じゃあ「明日のあなた」は、


「イケメンになる道を選びますか?

 それとも

 何もせずにブサイクになる道を選びますか?」



っていう、マインド(考え方)の話です。



これは持論なんですが、

鉄は空気中に置いておくと、どんどん酸化して、

錆びていくじゃないですか?

コレ、人間も同じやと思うんですよね。

何もしなかったらどんどん酸化して、

老化に向けてどんどん進んでいきます。

これはもうしょうがないです。

老化へのエスカレーターに、

全人類が乗っかっちゃってるんで。

でもそのエスカレーターに対して、


「この道やべーぞ!

 このままやとどんどんブサイクになる!

 ちょっとエスカレーターを逆行しよう!」



って気づいて動き始めるのか、何もしないのか。

下りのエスカレーターを逆行すんのって、

絶対しんどいですよねー。危ないのでくれぐれもやんないでね。

エスカレーターの早さと同じ速度で上り始めると、

本人の感覚的にはいっぱい登っているように感じます。

でも実際は、


現状維持


でしかないんですよね。

それでもやんないよりは全然いいです!

「今日の自分より明日の自分をよく見せたい!」

と思われるのであれば、

老化のスピード以上の自分磨きが必要です。

エスカレーターのスピードより早く登らないと、

今いるところより上には行けないっていう感じです。



以前、

みんながみんな美男美女

というブログを書きました。

「世の中で言われている美男美女は、

 生まれた時から美男美女じゃなくて、

 美男美女で居続ける努力をしている」


という結論のブログです。

何もしないで、「今より良い容姿」を手に入れるのは、


絶対に無理


です。

もしテレビや漫画・アニメをたくさん見て、

そのような幻想の世界の中にいるなら、

早く現実世界に戻ってきてください( ̄▽ ̄)



ちなみにうちの事務局スタッフの、

自分磨き力はすごいっす。

初めて会ったとき(5年くらい前?)より、

数乗、綺麗可愛いです( ・∇・)(常本比)

数倍じゃなくて 数乗 ね。

というか5年かけてというより、確か以前、


「綺麗になる!」宣言


みたいなことを言うて(決めて)て、

そこからの加速度が凄かったように感じます(常本比)

現在も進行形で加速中!


キレイや可愛い・カッコいいは、

与えられるものじゃなくて、

自分で手に入れるもの



なんだなーって、学ばせていただいてます(°▽°)

ありがとう!これからも応援してます♪


さぁ、

「明日の自分」は「今日の自分」より

イケメンになることを選びますか?

何もせずブサイクになっていくことを選びますか?

2016年2月4日に書いた、

1.01と0.99の法則

に関するブログもぜひ読んでみてください♪



You are the CEO of your life.


今週も読んでいただきありがとうございました♡


婚活倶楽部なんとHP→コチラ

筆者Facebook→コチラ

筆者Twitter→コチラ

講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm(_ _)m


konkatsunanto at 15:42コメント(0) 

2020年06月04日

自分の取り分も設計する重要性

こんにちはー!

いつも読んでいただき、ありがとうございます(°▽°)

最近よく言葉にしているのが「うぃんうぃん」で、

昨日も職場(なんと未来支援センター)で、連呼してました。

「ウィンウィン(win-win)」についての記事は、


三方良しの支援


で、婚活支援でやっていることについて書きました。

でも「うぃんうぃん」は婚活だけじゃなく、

全てにおいて大切にしています。



今日は、


「自分の取り分も設計する重要性」


というテーマで書きます。

結論としては、


「win-winは末長い関係性作りの土台」


です。

まずは私と爺ちゃんのやりとりを紹介( ・∇・)


爺ちゃんはwin-winを考えてるビジネスマンだった


っていう話です。

※決して銀行にお金を預けることを否定する話じゃないよ!



私「車買おうと思ってんねん。
  銀行から◯◯円借りて、あと◯◯円必要なんやけど、
  貸してくれませんか?m(_ _)m」

爺「なんで?」

私「いや必要資金が足りなくて・・・」

爺「そうじゃなくて、なんで銀行から借りるん?
  全部おれ出すから、おれに返すっていうのは?」

私「え?いいん?」

爺「だって銀行にお金預けておいても利息は少ない。
  お前に貸して、毎月の返済に合わせて+500円してくれれば、
  銀行に預けておくより利息がつく。
  お前も銀行に返していくより利子が減るやろ」

私「確かに!じゃあ契約書作るわ」

爺「おけ」



私の中では、結構衝撃的な経験でした。

多分これが、投資家とか証券マンとか、

家族以外の人からの話だったら、

そこまでの衝撃ではなかったと思います。

やっぱり大きかったのが、


「身近な家族でもキチンと

 win-winを設計する」



ということが衝撃的でした。


もしかしたら、田舎ならではの意見として、


「いやいや爺ちゃん。

 孫にくらい無利子でお金貸してやれよ」



って思われる方もいるかもしれません。

決して少なくはないと思います。

もし爺ちゃんが、


「孫に無利子でお金を貸す」


っていうことだけをやったのであれば、

多分この学びが生まれることはありませんでした。

爺ちゃんが自分自身のwinも設計することをやってくれたから、


大切な人だからこそ、

キチンと自分自身のwinも設計することで、

より良い関係性を作ることができる



ということを学びました。

爺ちゃんありがとう!

末長く元気で長生きしてね!!


You are the CEO of your life.


今週も読んでいただきありがとうございました♡


婚活倶楽部なんとHP→コチラ

筆者Facebook→コチラ

筆者Twitter→コチラ

講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm(_ _)m


konkatsunanto at 16:41コメント(0) 
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ