2023年01月
2023年01月26日
成長するための要素
こんにちはー!
いつも読んでいただき、ありがとうございます♪
婚活倶楽部なんと事務局の常本です( ・∇・)
今日のテーマは、
『成長するための要素』
です。
結論としては、
「断固たる決意を持て」
です。
スラムダンクの話はしません。
泥の匂いがするような話です笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼「できない」が「できる」に変わる
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
めちゃくちゃジブンゴトの話ですが、
1週間ほど前から、
「何となく好きだったピアノ」
を触っています。いただきものの電子ピアノ。
これまではメロディー部分(主旋律)だけを、
なぞる感じで弾いていたのですが、
伴奏(和音演奏)を弾いてみようと思い、
チャレンジし始めました。
目的は「1曲弾き語ること」です。
初めてのチャレンジなので、当たり前ですが、
1小節ごと、むしろ、1和音ずつしか弾けません。
なのでまずは、
「Aメロの伴奏を完璧に弾く」
という目標を立てました。
1つ目の和音を弾き、2つ目の和音を弾く。
ここが滑らかにいけたら、
1つ目の和音から3つ目の和音まで弾いてみる。
っていうのを繰り返して、
Aメロを一通り走れるようになったら、
原曲(実際の歌手の唄)に合わせて弾いてみる。
答え合わせ的なね。
そしたら自分のペースで弾いていないから、
絶対ミスるんです笑
なのでそこで、
ミスった箇所をひたすら弾きまくって、
ミスらないようになるまで練習する
っていうことをやる。
ピアノって面白くて、
1つひとつの鍵盤の音が決まっているから、
押した音しか出ないんです(当たり前や)。
なので、欲しい音が出ないってことは、
自分が押せていないだけっていう、
めちゃくちゃシンプルな答えがそこにある。
なので次に取る行動もシンプルで、
練習するか、諦めるか
しかない。
中タイトルを、
「できない」が「できる」に変わる
ってしてますが、違いました笑
なんとなくこの書き方やと、
「勝手に(自動的に)変わる感」が出ちゃいますね。
「できない」を「できる」に変える
ですね( ・∇・)
ーーーーーーーーーーーーーーー
▼成長する理由が、あるかないか
ーーーーーーーーーーーーーーー
今回は、
「改めて自分がやってみて、できるようになった」
ということでピアノのことを書きました。
んでしかもこれって、
絶対に誰でもできる
ということを断言します( ・∇・)
※指の数がどうのこうのっていう話は、今はナシ!!
絶対に誰でも弾けるようになります。
ピアノの伴奏って、
「1曲全部弾け」っていきなり言われたら、
あわわわわ〜絶対ムリ〜・・・ってテンパるかもしれませんが、
実際やってみて思ったことは、
1和音1和音を丁寧に繋げるだけ
ということ。
言ってる意味が伝わりますかね?笑
1つ目の和音から2つ目の和音に繋げる。
2つ目の和音から3つ目の和音に繋げる。
これを繋げ続けると、1曲の伴奏ができる。
ってこと。
もちろん人によって、
できるようになるスピードは違うと思います。
でも、「やろうと思えば」誰でもできるようになります。
「やろうと思えば」
ね。
ここが今日のポイント。
誰でもできることを、やろうと思うかどうか。
これって婚活でもホントに同じ。
おんなじ。
人と笑顔で話せるようになりたい
と思った時に、誰でも簡単に取り組むことができる、
笑顔トレーニングを続けられるかどうか。
もう少し体型を整えて、見た目を良くしたい
と思った時に、誰でも簡単に取り組むことができる、
ダイエットを続けられるかどうか。
目的に「着実に」近づいていくための、
地道な泥臭い行動を、日々の生活に取り入れられるかどうか。
そのためにも、
絶対にこうなりたい!!!
結婚したい!!!
という成長意欲を促すための、
断固たる決意
が、めちゃくちゃ大切です( ・∇・)♪
You are the CEO of your life.
今週も読んでいただきありがとうございました♡
婚活倶楽部なんとHP→コチラ
筆者Facebook→コチラ
筆者Twitter→コチラ
講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm(_ _)m

いつも読んでいただき、ありがとうございます♪
婚活倶楽部なんと事務局の常本です( ・∇・)
今日のテーマは、
『成長するための要素』
です。
結論としては、
「断固たる決意を持て」
です。
スラムダンクの話はしません。
泥の匂いがするような話です笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼「できない」が「できる」に変わる
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
めちゃくちゃジブンゴトの話ですが、
1週間ほど前から、
「何となく好きだったピアノ」
を触っています。いただきものの電子ピアノ。
これまではメロディー部分(主旋律)だけを、
なぞる感じで弾いていたのですが、
伴奏(和音演奏)を弾いてみようと思い、
チャレンジし始めました。
目的は「1曲弾き語ること」です。
初めてのチャレンジなので、当たり前ですが、
1小節ごと、むしろ、1和音ずつしか弾けません。
なのでまずは、
「Aメロの伴奏を完璧に弾く」
という目標を立てました。
1つ目の和音を弾き、2つ目の和音を弾く。
ここが滑らかにいけたら、
1つ目の和音から3つ目の和音まで弾いてみる。
っていうのを繰り返して、
Aメロを一通り走れるようになったら、
原曲(実際の歌手の唄)に合わせて弾いてみる。
答え合わせ的なね。
そしたら自分のペースで弾いていないから、
絶対ミスるんです笑
なのでそこで、
ミスった箇所をひたすら弾きまくって、
ミスらないようになるまで練習する
っていうことをやる。
ピアノって面白くて、
1つひとつの鍵盤の音が決まっているから、
押した音しか出ないんです(当たり前や)。
なので、欲しい音が出ないってことは、
自分が押せていないだけっていう、
めちゃくちゃシンプルな答えがそこにある。
なので次に取る行動もシンプルで、
練習するか、諦めるか
しかない。
中タイトルを、
「できない」が「できる」に変わる
ってしてますが、違いました笑
なんとなくこの書き方やと、
「勝手に(自動的に)変わる感」が出ちゃいますね。
「できない」を「できる」に変える
ですね( ・∇・)
ーーーーーーーーーーーーーーー
▼成長する理由が、あるかないか
ーーーーーーーーーーーーーーー
今回は、
「改めて自分がやってみて、できるようになった」
ということでピアノのことを書きました。
んでしかもこれって、
絶対に誰でもできる
ということを断言します( ・∇・)
※指の数がどうのこうのっていう話は、今はナシ!!
絶対に誰でも弾けるようになります。
ピアノの伴奏って、
「1曲全部弾け」っていきなり言われたら、
あわわわわ〜絶対ムリ〜・・・ってテンパるかもしれませんが、
実際やってみて思ったことは、
1和音1和音を丁寧に繋げるだけ
ということ。
言ってる意味が伝わりますかね?笑
1つ目の和音から2つ目の和音に繋げる。
2つ目の和音から3つ目の和音に繋げる。
これを繋げ続けると、1曲の伴奏ができる。
ってこと。
もちろん人によって、
できるようになるスピードは違うと思います。
でも、「やろうと思えば」誰でもできるようになります。
「やろうと思えば」
ね。
ここが今日のポイント。
誰でもできることを、やろうと思うかどうか。
これって婚活でもホントに同じ。
おんなじ。
人と笑顔で話せるようになりたい
と思った時に、誰でも簡単に取り組むことができる、
笑顔トレーニングを続けられるかどうか。
もう少し体型を整えて、見た目を良くしたい
と思った時に、誰でも簡単に取り組むことができる、
ダイエットを続けられるかどうか。
目的に「着実に」近づいていくための、
地道な泥臭い行動を、日々の生活に取り入れられるかどうか。
そのためにも、
絶対にこうなりたい!!!
結婚したい!!!
という成長意欲を促すための、
断固たる決意
が、めちゃくちゃ大切です( ・∇・)♪
You are the CEO of your life.
今週も読んでいただきありがとうございました♡
婚活倶楽部なんとHP→コチラ
筆者Facebook→コチラ
筆者Twitter→コチラ
講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm(_ _)m

2023年01月19日
今日という日は
こんにちはー!
いつも読んでいただき、ありがとうございます♪
婚活倶楽部なんと事務局の常本です( ・∇・)
今日は短めに。。。
テーマは、
『今日という日は』
というタイトルで、大事なことだけ短く。
これまでの人生で、
良いこと、良くないこと、
色々あったかもしれないけど、
今日という日は、
あなたの「これからの人生」の中で、
一番若い日
です。
・もっと早く始めておけばよかった。
・もっと自分が若ければ。
そう思っても、時間は戻すことができない。
そのときに大事な問いかけは、
じゃあ、どうする?
です。
振り返ることは大切。
振り返って、次に活かすことはもっと大切。
You are the CEO of your life.
今週も読んでいただきありがとうございました♡
婚活倶楽部なんとHP→コチラ
筆者Facebook→コチラ
筆者Twitter→コチラ
講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm(_ _)m

いつも読んでいただき、ありがとうございます♪
婚活倶楽部なんと事務局の常本です( ・∇・)
今日は短めに。。。
テーマは、
『今日という日は』
というタイトルで、大事なことだけ短く。
これまでの人生で、
良いこと、良くないこと、
色々あったかもしれないけど、
今日という日は、
あなたの「これからの人生」の中で、
一番若い日
です。
・もっと早く始めておけばよかった。
・もっと自分が若ければ。
そう思っても、時間は戻すことができない。
そのときに大事な問いかけは、
じゃあ、どうする?
です。
振り返ることは大切。
振り返って、次に活かすことはもっと大切。
You are the CEO of your life.
今週も読んでいただきありがとうございました♡
婚活倶楽部なんとHP→コチラ
筆者Facebook→コチラ
筆者Twitter→コチラ
講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm(_ _)m

2023年01月12日
思いやる=相手のことを考え抜く
こんにちはー!
いつも読んでいただき、ありがとうございます♪
婚活倶楽部なんと事務局の常本です( ・∇・)
今日は、
『思いやる=相手のことを考え抜く』
というテーマで書きます。
やっぱり「考える力」って大事だよねー
って話です。
ていうか、
考える力がないと、
相手を思いやれないよねー
っていう、モテる人(より素敵な人)になるための回です。
例え話もあるので、
あ〜、自分も気をつけよう!
って感じで読んでもらえると嬉しいです(°▽°)♪
ーーーーーーーーーーーーーーー
▼相手が断りたいときを想像しろ
ーーーーーーーーーーーーーーー
以前のブログ、
「提案するときに心がけること」(2021年11月11日執筆)
にも書いたのですが、
提案・提供するときは、
「受け取る」という選択肢以上に、
「受け取らない」という選択もしやすい環境、
いわゆる、
「断りシロ」を整えた上で提案・提供する。
ということが大切です。
これを意識せずに提案・提供するのは、
一種の「ハラスメント」だと思います。
次は最近聞いた実話。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼「最善」ではなく「最悪」が重なった話
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ある職場に、Aさんからお裾分けのお菓子をいただいたとのこと。
そのお菓子は切り分けて食べるタイプのお菓子。
朝からお菓子は職場に置いてある。
職場にはBさん(今回の主役)を含め3人の職員。
時間は経過し、時間は17時。
予定を終わらせたAさんが帰社。
そしたら思い立ったようにBさんが動き出す。
なんと、
17時から
誰に何を聞くこともなく
Aさんがいる前で
切り分けたお菓子を皿に乗せ
個別に配る
ということを始めた。らしい。
聞いた瞬間、もうね。怖い。って思った。
思いやりという布を被った、
狂気
思いやりを持った行動に見えそうですが、
全く「配られる相手」のことを考えていない。
↑の文章はあえて区切って書きました。
一つひとつが「最善」じゃなくて「最悪」。
ちょっと長くなってますが、大事なことなので、
もう少しお付き合いください( ・∇・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼一つひとつの行動を因数分解してみます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「17時から」
→なぜこの時間!?
もしこのあとに食事会とかあったらどうすんの!?!?
会食がなくても、今から食べたら夜ご飯には確実に響くよね!?
「誰に何を聞くこともなく」
→誰かが「今食べたい」って言ったか!?
そもそも食べる側がそのお菓子を好きかどうか知ってるのか!?
「Aさんがいる前で」
→Aさんからもらったお菓子をAさんがいる前で、
「いらない」って言いにくくないか!?
「切り分けたお菓子を皿に乗せ」
→これが一番問題!!
切ってあるだけなんだったら、Aさんに「ありがとうございます」
で済ませられんねん!自分のタイミングで食えんねん!
いらんかったら、Aさんおらんときに違う人にあげれるんよ!
「個別に配る」
→いやこっちのほうが問題やった!!!
目の前まで持ってくんな!
もうこの環境(Aさんがいる環境)でここまでされたら、
「食べる」の選択肢しかないんよ!
・・・\(^o^)/オワタ
ここまでされたら、
お裾分けハラスメント
でいいんじゃないでしょうか笑
ーーーーーーーーーーーーーーーー
▼受け取る側のことを想定しまくる
ーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のケースに関しては、
「みなさん。
Aさんからいただいたお菓子を切っておきました。
お先にいただきます!
Aさんありがとうございます!」by Bさん
が、最適解かなと、私は思います。
食べたい人が、食べたいときに、食べる。
いらないなら持ってきてくれたAさんに対して、
感謝だけを伝えられる。
誰も困らんし、誰も傷つかないし、感謝だけが残る。
みなさんはどう思いますか?( ・∇・)
んで今日のまとめですが、常に、
この行動は、
「目の前の相手」にとって最適か?
を考え続け、考え抜くことが思いやりで、
常に2、3パターンの未来を想定するクセをつけておくこと。
それが、
モテる人(より素敵な人)に近づく秘訣です(°▽°)♪
You are the CEO of your life.
今週も読んでいただきありがとうございました♡
婚活倶楽部なんとHP→コチラ
筆者Facebook→コチラ
筆者Twitter→コチラ
講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm(_ _)m

いつも読んでいただき、ありがとうございます♪
婚活倶楽部なんと事務局の常本です( ・∇・)
今日は、
『思いやる=相手のことを考え抜く』
というテーマで書きます。
やっぱり「考える力」って大事だよねー
って話です。
ていうか、
考える力がないと、
相手を思いやれないよねー
っていう、モテる人(より素敵な人)になるための回です。
例え話もあるので、
あ〜、自分も気をつけよう!
って感じで読んでもらえると嬉しいです(°▽°)♪
ーーーーーーーーーーーーーーー
▼相手が断りたいときを想像しろ
ーーーーーーーーーーーーーーー
以前のブログ、
「提案するときに心がけること」(2021年11月11日執筆)
にも書いたのですが、
提案・提供するときは、
「受け取る」という選択肢以上に、
「受け取らない」という選択もしやすい環境、
いわゆる、
「断りシロ」を整えた上で提案・提供する。
ということが大切です。
これを意識せずに提案・提供するのは、
一種の「ハラスメント」だと思います。
次は最近聞いた実話。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼「最善」ではなく「最悪」が重なった話
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ある職場に、Aさんからお裾分けのお菓子をいただいたとのこと。
そのお菓子は切り分けて食べるタイプのお菓子。
朝からお菓子は職場に置いてある。
職場にはBさん(今回の主役)を含め3人の職員。
時間は経過し、時間は17時。
予定を終わらせたAさんが帰社。
そしたら思い立ったようにBさんが動き出す。
なんと、
17時から
誰に何を聞くこともなく
Aさんがいる前で
切り分けたお菓子を皿に乗せ
個別に配る
ということを始めた。らしい。
聞いた瞬間、もうね。怖い。って思った。
思いやりという布を被った、
狂気
思いやりを持った行動に見えそうですが、
全く「配られる相手」のことを考えていない。
↑の文章はあえて区切って書きました。
一つひとつが「最善」じゃなくて「最悪」。
ちょっと長くなってますが、大事なことなので、
もう少しお付き合いください( ・∇・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼一つひとつの行動を因数分解してみます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「17時から」
→なぜこの時間!?
もしこのあとに食事会とかあったらどうすんの!?!?
会食がなくても、今から食べたら夜ご飯には確実に響くよね!?
「誰に何を聞くこともなく」
→誰かが「今食べたい」って言ったか!?
そもそも食べる側がそのお菓子を好きかどうか知ってるのか!?
「Aさんがいる前で」
→Aさんからもらったお菓子をAさんがいる前で、
「いらない」って言いにくくないか!?
「切り分けたお菓子を皿に乗せ」
→これが一番問題!!
切ってあるだけなんだったら、Aさんに「ありがとうございます」
で済ませられんねん!自分のタイミングで食えんねん!
いらんかったら、Aさんおらんときに違う人にあげれるんよ!
「個別に配る」
→いやこっちのほうが問題やった!!!
目の前まで持ってくんな!
もうこの環境(Aさんがいる環境)でここまでされたら、
「食べる」の選択肢しかないんよ!
・・・\(^o^)/オワタ
ここまでされたら、
お裾分けハラスメント
でいいんじゃないでしょうか笑
ーーーーーーーーーーーーーーーー
▼受け取る側のことを想定しまくる
ーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のケースに関しては、
「みなさん。
Aさんからいただいたお菓子を切っておきました。
お先にいただきます!
Aさんありがとうございます!」by Bさん
が、最適解かなと、私は思います。
食べたい人が、食べたいときに、食べる。
いらないなら持ってきてくれたAさんに対して、
感謝だけを伝えられる。
誰も困らんし、誰も傷つかないし、感謝だけが残る。
みなさんはどう思いますか?( ・∇・)
んで今日のまとめですが、常に、
この行動は、
「目の前の相手」にとって最適か?
を考え続け、考え抜くことが思いやりで、
常に2、3パターンの未来を想定するクセをつけておくこと。
それが、
モテる人(より素敵な人)に近づく秘訣です(°▽°)♪
You are the CEO of your life.
今週も読んでいただきありがとうございました♡
婚活倶楽部なんとHP→コチラ
筆者Facebook→コチラ
筆者Twitter→コチラ
講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm(_ _)m

2023年01月05日
言葉の解釈の仕方
明けましておめでとうございます!
年明けから「アンチ活動」を1つ習慣化した、
婚活倶楽部なんと事務局の常本です( ・∇・)
いつも読んでいただき、ありがとうございます♪
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
お風呂や洗顔終わりにしっかりと化粧水を塗って、
アンチエイジングに取り組んでいきます( ^ω^ )
今日のテーマは、
『言葉の解釈の仕方』
です。
年明け1発目からゴリゴリ(トゲトゲ)書きます。
ーーーーーーーーーーーーー
▼「ありのまま」という言葉
ーーーーーーーーーーーーー
今日の記事を書くにあたり、
「アナと雪の女王っていつの映画だっけ?」
って調べてみると、
なんと2013年。
ちょうど10年前に公開された映画でした(°▽°)
そしてめちゃくちゃ流行った歌が、
「ありの〜ままの〜
姿見せ〜る〜のよ〜」
です。
んで今日の言いたいことをズバッと書きますが、
「ありのままでいい」
を
「努力しなくていい」
って
解釈してんじゃねーよ
です(°▽°)
「ありのままでいい」っていうのは、
自分自身と見つめ合ったことで、
自分の軸や個性やクセがわかった上で、
そこを磨いていけばいい
っていうこと。
言い換えると、
他人とは違ってて、いい
です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
▼「今のまま」に置き換えてみろ
ーーーーーーーーーーーーーーー
んで。
「ありのままでいい」
を
「努力しなくていい」
って
解釈してんじゃねーよ!
ということを伝えたいのですが、
婚活イベント当日や1週間前に、
「ありの〜ままの〜
姿見せ〜る〜のよ〜」
の、「ありのまま」のところを、
「今のまま」に置き換えて歌ってみてください。
「今の〜ままの〜
姿見せ〜る〜のよ〜」
・・・大丈夫?( ・∇・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼本番は本番以外の時間の答え合わせ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「よし!今のままでも大丈夫!」
って自信を持って言い切れるかどうか。
小タイトルのブログを2021年12月2日に書いたのですが、
本番は本番以外の時間の答え合わせ
本番に力を発揮できるか(良い結果が得られるか)どうかは、
本番以外の時間に自分磨きをしたかどうかが、
如実に現れます。
「ありのまま」と「今のまま」は、
全く違います。
もう一回書きますが、
「ありのままでいい」
を
「努力しなくていい」
って
解釈してんじゃねーよ!!
ちょっと今日は口が悪いですが!
だってさ!!!
自分磨きって代わりにやってあげられないんだもん!!!
「アナタ」がやるしか、方法はないんだもん!!!
なので、
「アナタの努力」
を、全力で応援します( ´ ▽ ` )
You are the CEO of your life.
今週も読んでいただきありがとうございました♡
婚活倶楽部なんとHP→コチラ
筆者Facebook→コチラ
筆者Twitter→コチラ
講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm(_ _)m

年明けから「アンチ活動」を1つ習慣化した、
婚活倶楽部なんと事務局の常本です( ・∇・)
いつも読んでいただき、ありがとうございます♪
今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
お風呂や洗顔終わりにしっかりと化粧水を塗って、
アンチエイジングに取り組んでいきます( ^ω^ )
今日のテーマは、
『言葉の解釈の仕方』
です。
年明け1発目からゴリゴリ(トゲトゲ)書きます。
ーーーーーーーーーーーーー
▼「ありのまま」という言葉
ーーーーーーーーーーーーー
今日の記事を書くにあたり、
「アナと雪の女王っていつの映画だっけ?」
って調べてみると、
なんと2013年。
ちょうど10年前に公開された映画でした(°▽°)
そしてめちゃくちゃ流行った歌が、
「ありの〜ままの〜
姿見せ〜る〜のよ〜」
です。
んで今日の言いたいことをズバッと書きますが、
「ありのままでいい」
を
「努力しなくていい」
って
解釈してんじゃねーよ
です(°▽°)
「ありのままでいい」っていうのは、
自分自身と見つめ合ったことで、
自分の軸や個性やクセがわかった上で、
そこを磨いていけばいい
っていうこと。
言い換えると、
他人とは違ってて、いい
です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
▼「今のまま」に置き換えてみろ
ーーーーーーーーーーーーーーー
んで。
「ありのままでいい」
を
「努力しなくていい」
って
解釈してんじゃねーよ!
ということを伝えたいのですが、
婚活イベント当日や1週間前に、
「ありの〜ままの〜
姿見せ〜る〜のよ〜」
の、「ありのまま」のところを、
「今のまま」に置き換えて歌ってみてください。
「今の〜ままの〜
姿見せ〜る〜のよ〜」
・・・大丈夫?( ・∇・)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼本番は本番以外の時間の答え合わせ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
「よし!今のままでも大丈夫!」
って自信を持って言い切れるかどうか。
小タイトルのブログを2021年12月2日に書いたのですが、
本番は本番以外の時間の答え合わせ
本番に力を発揮できるか(良い結果が得られるか)どうかは、
本番以外の時間に自分磨きをしたかどうかが、
如実に現れます。
「ありのまま」と「今のまま」は、
全く違います。
もう一回書きますが、
「ありのままでいい」
を
「努力しなくていい」
って
解釈してんじゃねーよ!!
ちょっと今日は口が悪いですが!
だってさ!!!
自分磨きって代わりにやってあげられないんだもん!!!
「アナタ」がやるしか、方法はないんだもん!!!
なので、
「アナタの努力」
を、全力で応援します( ´ ▽ ` )
You are the CEO of your life.
今週も読んでいただきありがとうございました♡
婚活倶楽部なんとHP→コチラ
筆者Facebook→コチラ
筆者Twitter→コチラ
講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm(_ _)m
