2021年09月30日

気づきは全ての始まり

こんばんはー!

いつも読んでいただき、ありがとうございます♪

婚活倶楽部なんと事務局の常本です( ・∇・)

今日はハローワークのカウンセリングにて、

キャリアコンサルタントになりたいという、

私より年下の男性のお話を聞かせていただきました。

想いや実現したいことなどがめちゃくちゃ強い!

何より年下の子が頑張っていることに、

めちゃくちゃ刺激を受けた!

ありがとう!!

やっぱり人の想いと行動に人は惹かれるので、

改めてウォー!ってなりました(°▽°)


今日は短めに、


「気づきは全ての始まり」


ということについて書きます。


ーーーーーーーーーーーーー
▼思考は何に基づいているか
ーーーーーーーーーーーーー

人は物事を考える際、

何かしらの「基準」を持っています。


考え方の「土台」「前提」


って言い換えてもいいかもしれません。

じゃあその考え方の「土台」や「前提」は、

どうやって作られるのか。それは、


これまでの経験


です。


ーーーーーーーーーーーーー
▼「体験」と「経験」の違い
ーーーーーーーーーーーーー

これまでの「経験」に基づいて、

思考の土台や前提が作られる。

ちなみに「経験」と似たような言葉で、

「体験」があります。

「体験」と「経験」はどう違うのか。

それは、


「体験」=「事実」

「経験」=「事実+事実の捉え方」



です。


ーーーーーーーーーーーーーーー
▼「過去」は変えられないのか?
ーーーーーーーーーーーーーーー

「過去」は変えられないけど、

「未来」は変えられる


という言葉を聞いたことがあるかもしれません。

過去に起こったこと全てが、

今の自分を作っています。

でも本当に過去は変えられないのか

大事なことは、


「過去をどう捉えているか」


ということです。

「失敗」「汚点」「黒歴史」

と思ってる、思っていたことが、

今の自分の考え方の土台になっているかもしれません。

もしかしたらその土台が、

今はネガティブな思考を生んでいるかもしれません。

でも大事なことは、

何がきっかけでその思考を生んでいるのかということに、


「気づくこと」


「気づくこと」が始まりで、

その後、「過去をどう捉えるか」ということが、

これからの人生を、

自分自身で作っていく上で、

めちゃくちゃ重要な考え方になります。

全ての始まりと終わりは「自己理解」


「自己理解」を制するものは、

「人生」を制す




You are the CEO of your life.


今週も読んでいただきありがとうございました♡


婚活倶楽部なんとHP→コチラ

筆者Facebook→コチラ

筆者Twitter→コチラ

講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm(_ _)m

トップ画


konkatsunanto at 23:53コメント(0) 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ