2023年03月09日

全体の歩みを止めないための優先順位

こんにちはー!

いつも読んでいただき、ありがとうございます♪

婚活倶楽部なんと事務局の常本です( ・∇・)

3月の「1週間のブログ閲覧数」が、

1月の「1ヶ月のブログ閲覧数」を超えました。


・・・なんで?笑


いやシンプルに、

永井さんが書くブログが面白い!っていうこともありますし、
2記事目はコチラ→『自分へのダメ出しの対処法』

筆者が男性と女性になったことで、

両性の視点から見れるってこともありますし、

更新回数が週2回になったというこということで、

ブログを読むということが習慣化し始めた人もいるのか?

ということもあります(まだ早いか)。

あ、サムネイルもやっぱり大事?

永井さんが僕がやっていないことを、

好きに動いて勝手にやってくれるから、わかることがいっぱい。

このままいくと、閲覧数が4倍。

ちなみに気づきが多いので、学びは4倍以上( ´ ▽ ` )♡

いつもみなさま読んでいただき、本当にありがとうございます!!



今日はゴリゴリなビジネステーマです。


『全体の歩みを止めないための優先順位』


です。

私が意識していることで、人によっては、

「何当たり前のことを書いてんねん」って感じですが、

私も抜けることが多いので、自分のためにも今日はコレで。


ーーーーーーーーーーーーーーー
▼仲間を手持ち無沙汰にさせるな
ーーーーーーーーーーーーーーー

もう結論を言っちゃってるんですが、

プロジェクトを進めていく上で大切な、

目の前の仕事に取り組む優先順位は、


仲間を手持ち無沙汰にさせないように、

自分の仕事に取り組む



です。

言い換えると、


自分が頑張るだけで完結できる仕事は、

基本的に後回しにして、

相手のコトから取り組む



です。


なぜこの優先順位かというと、


自分の行動は自分で決められるけど、

相手の行動を決めるのは相手だから



です。

相手には相手のペースや優先順位があります。

だからこそ、

相手に「仕事+考えるゆとり」をセットで渡してあげること。


ーーーーーーーーー
▼自分の欲求に勝つ
ーーーーーーーーー

もちろん誰しも、

「自分は今コレを片付けたいわー!!」という、

欲求が生まれることもあると思います。

でもそのときにちょっとだけでいいので、


今自分が抱えている仕事の個々のピースは、

プロジェクト全体のドコのナニで、

このナニは次ダレを経由して、

自分のところに戻ってくるのか。

じゃあ今、ナニから取り組むのが最適か。



っていうことを考えてみる。

この文化が根付いているチームは、

おもいやりに溢れ、

ガンガン前に進んでいくと感じます♪




You are the CEO of your life.


今週も読んでいただきありがとうございました♡


婚活倶楽部なんとHP→コチラ

筆者Facebook→コチラ

筆者Twitter→コチラ

講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm(_ _)m

トップ画


konkatsunanto at 16:08コメント(0)チームビルディング | キャリア形成 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ