2023年03月18日
話していて嬉しくない人と、また会いたいですか?
こんにちは。
婚活倶楽部なんと事務局の、永井です。
今日も読みにきていただきありがとうございます☆
お見合いやパーティーで、異性との会話が盛り上がらなかった。
こんなことありませんか?
お見合いをするにも、パーティーで出会うにも、大切なことがあります。
それは会話力です。
今日は、身だしなみや礼儀は気をつけている(実際に最初は好印象を与えている、手応えはある)けれど、お相手とうまく続かない、という方向けです。そこがまだの方は、そちらから改善しましょう。


会話力、ってなんでしょうか?
婚活における会話力は「お相手に気に入ってもらう会話ができる力」です。
言い換えるなら、「お相手が喜んでくれる会話ができる力」です。
話していて嬉しくない人と、また会いたいと思う人はいません。
さて。
婚活をする上で知っておいていただきたいもののひとつに「男女における会話の目的の違い」があります。
さくっと結論から書いてしまいますが、会話をすることで、
- 男性は褒めて欲しい
- 女性は受け入れて欲しい
よく言われていることなので、「もう知ってるよ」って方は、今日の記事は読み飛ばしてくださいね。
知っておいていただきたい理由は、2つあります。
1.不必要に落ち込まなくなるから
2.適切に振る舞えるようになるから
1.不必要に落ち込まなくなるから
まずは、知っていることで落ち込みにくくなります。
あなたが悪いわけではないけれど、「違う」からうまくいかないだけ。
こういうことが、多くあります。
落ち込む必要はありません。
2.適切に振る舞えるようになるから
そして、どう違うのかを知っていれば、どうすればいいのかもわかってきます。
褒めて欲しい相手には褒めればいい。
受け入れて欲しい相手には受け入れればいい。
練習は必要ですが、方向性がわかるのでできるようになるのは早いはずです。
ではさっそく、具体例を見ていきましょう。
個別の実例ではなく、めちゃめちゃよくあるパターンの平均値でお話しします。
いつも明るく話上手なAさん(男性)
婚活パーティーでもにこやかにいろいろな女性に話しかけています。
趣味の話や、旅行に行った先の体験など、聞いている人は飽きることがありません。
しかし同時に、聞く一方で話す暇がありません。
Aさんのお話しに相槌を打つだけです。
結局、最後のカップリング調査でAさんの名前を書いた女性はいませんでした。
ある女性にこっそり聞いたところによると、「Aさんは自分に興味がなさそうだったので、別の方を選びました」とのことでした。
次は、美人で真面目なBさん(女性)
引っ込み思案な性格なのか、パーティーでは少し居心地が悪そうです。
フリータイムで男性が話しかけてきて、自己紹介を兼ねて、仕事の話や家族の話などをしました。
Bさんは黙って話に耳を傾け、無言でうなづいています。
表情はあまり変わりません。
数分して、男性は次の方に話しかけに行かれました。
結局パーティーの最後にその男性が選んだのは、別の女性でした。
選ばれた女性はとくに整った容姿ではありませんが(失礼)、ニコニコと男性の話を聞き「へえ〜」「すごいですね〜」と返していた人でした。「会話のフィーリングがあったので」という理由でした。
・・・こんなもんなんですよ。
女性は自分の話を聞いてくれる男性に弱いし、
男性はニコニコしながら「すごいですね〜」と言ってくれる女性に弱いです。
それは、冒頭に話したように、
男性は褒めて欲しくて、
女性は受け入れて欲しいから、です。
違いに文句を言っても仕方ありません。
そういうものだと思って、この知識を使って会話力を上げましょう。
まとめます!
会話において、「男性は褒めて欲し」くて、「女性は受け入れて欲しい」ものです。
知識として知っておくことで、無駄に落ち込むことなく適切に振る舞えるようになるはずです。
夫婦の会話は一生続きます。
会話力を上げていきましょう!
今日は以上になります。
今日も読んでいただきありがとうございました♡
婚活倶楽部なんとHP→コチラ
筆者Facebook→コチラ
婚活倶楽部なんとへの講演依頼・お問い合わせは→コチラまでぜひお願いしますm( _ _)m